

No.3
- 回答日時:
No.1です。
>報酬が実際に会場に行くと数千円とか、ホントかな?思いますが、昔のキャッチセールスとは違いますか?あれ。
あー、少なくともおいらは、純粋な「ネットだけでアンケートが完結して報酬がもらえるサイト」のことを言うてます!
仰るように「会場に行くと・・・」ってのは、そりゃもう典型的な詐欺商法の手口。
全部が全部とは言いませんが、近寄らない方が無難です!

No.1
- 回答日時:
>アンケートサイトってありますが、あれ個人情報ダダ漏れになるのではないですか?
>現在、個人情報ってどのあたりまで保護されてるんでしょうか?
サイトによって異なります。
例えば「マクロミル」(東証一部上場)であれば、個人的に10年以上利用してますが、ここから個人情報が漏れて・・・ということは今まで一度もありません。
むしろ、ええ加減な回答してるユーザーを淘汰して、アンケートの質を向上させようと努めてはります。
>何の利益があって、アンケートサイトって運用されてるんですか?
そりゃマーケティング調査のためです。
世間一般の動向や考え方を知り、それを商品やサービス開発に生かすのが目的です。
アンケート会社は、アンケートの質問内容をカスタマーと調整し、アンケート結果を集計・分析してカスタマーに渡します。
カスタマーはその結果を元に、さまざまな商品やサービス展開etc.を行うのです。
具体的には、(もう時効やけどA(^^;)USJが数年前に実施したアンケートで、(当時)新しく作ろうとしていた「ハリーポッター」のアトラクションについて意見を求めてたことがありました。
そのアンケートの結果が、今のUSJのアトラクションに生かされてるわけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
勤務時間とは?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
著作権について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行がプライバシーマークを取...
-
日本国内で日本人が外国の軍服...
-
ドイツの経済学者リストは(保護...
-
プライバシーマークとドロップ...
-
お品書き
-
保安院の人員が原子力安全庁へ...
-
雷害によるデータ損失件数
-
市販レトルト離乳食の安全性
-
SHEINのニュースが出て 買おう...
-
提案資料に厳秘扱い(confident...
-
パワポでプレゼンを聞く人は何...
-
プレゼン時のポインター
-
B型作業所と相談支援事業所
-
15分間のプレゼンテーションの...
-
質問・相談系の無料アプリをで...
-
teams会議でPowerPointを使った...
-
「プレゼンテーションを受ける...
-
事務職なのにプレゼン…死ぬほど...
-
パワーポイントの時間と枚数
-
SummaryかConclusionか、この場...
おすすめ情報