dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

整体師の方などお願いします、、
体の側面の、骨盤と足の骨のつなぎ目みたいな骨が、ずり落ちます。
そこに軽く触れていると、歩いて右足を後ろに蹴り出すたびに、骨が下に落ちるのがわかります。安定せずに、自分でいじると落とすこともできます。そっちだけ、おしりに力を入れるときにキュッてなる筋肉がほとんどない感じです。左と比べて。おしりに力を入れると、またその骨が落ちます。
そこの筋肉が無いから、骨が落ちるのだと整体師には言われて、その整体院に3ヶ月ほど通って筋肉をつけるトレーニングをしてたのですが、全く良くならず…行くのをやめてしまいました。
そこを押すとあざを押す時のような感覚がします。ちょっと痛いです。
バドミントンをしているのですが、右利きでシングルのサーブを打つ体制に足をすると骨が落ちる感じっていうか変なところにある感じがして自分で直してからじゃないと動き出せません。
こうなったのは、心当たりとしてはバドミントンで初めて大うさぎとかラインタッチとかの足を使うトレーニングを大量にやって今までにない筋肉痛になりました。歩くのもままならないくらいのです。それで歩くときにまだ変な歩き方や左に体重をかけ気味に歩くとにうのを2週間以上してからこうなった感じがします。
誰かアドバイスお願いします

質問者からの補足コメント

  • 大腿骨だと思われます

      補足日時:2016/03/27 22:10

A 回答 (1件)

>大腿骨だと思われます



大腿骨が落ちる(外れる?)とかあり得ん。
心配なら整形外科へ。整体は医学的知識のない一般人と同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!