dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイソーの食器ですが、ポーセリン製で食洗器と熱湯は可、電子レンジ不可となっています。直火やオーブンは無理としても電子レンジが使えないのはちょっと不便・・・


普通に使えると思ってたのですが、電子レンジ使用したとして、どういう不具合が予想されますか?

A 回答 (3件)

たまにありますね、そういう製品。


金銀装飾がある商品の場合はたまに火花が出ます。
(雲母の場合は火花が出ないらしい)
精神的にも電子レンジにも良くないです。

吸水率が高い陶器(局所加熱で割れる)、色が変色するので
避けるべきという商品もありますね。
http://touroji.com/use/denshirenji_ng.html

2~3度レンジ加熱してみて、特に問題ないなら
ある程度割り切って使ってみるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
白無地の食器なんです。ちょっと残ったおかずとかを保存するつもりでたくさん買ったので・・・

お礼日時:2016/04/02 18:53

#1です。


>製品に自信がないので、責任逃れでとりあえず不可にしてあるのでしょうかね。

いえいえ、そうではないです。
磁器であっても急激な温度差には耐えられないものも存在します(とは言え熱湯を注ぐ程度では全然平気なんですが)、電子レンジは熱湯を注ぐ程度じゃない(自然界で見れば大気圏突入の様な尋常ではない)急激な熱変化を起こさせる事によって調理するので、装飾が無くても使用不可というのはありえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。でも使ってみようと思います。(自己責任で)

お礼日時:2016/04/04 18:53

直火やオーブンよりも電子レンジの方が材質の内部に影響を及ぼすので、ポーセリンの中に不純物や気泡などが含まれている場合に結果として(意味的にはどれも同じ(壊れる)ですけど)


・割れる
・破裂する
・爆発する
可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろんなサイトみてみましたが、陶器は無理でも磁器は電子レンジ不可という記事はみあたりません。製品に自信がないので、責任逃れでとりあえず不可にしてあるのでしょうかね。

お礼日時:2016/04/02 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!