プロが教えるわが家の防犯対策術!

誰に頼ればいいか分からないので、ここで質問させていただきます。つたない文章ですが、どうぞ汲み取ってください。
今私は高校3年です。今年受験生です。地方に住んでいます。
もともと家庭内では父と母は7年前に離婚しています。父は今70歳近くです。父は家庭を全く顧みない人で、離婚する前から家出を頻繁にする人で、自分のしたい事はなんでもするし私の母のことを無茶苦茶にした人でした。
それに加え母に対してのモラハラ、酒に酔うと家を必ず荒らします。ですが私の前では普通の父なのです。私は両親が同じ空間に居てるだけでも居心地が悪いと、小学生の時から感じていたので離婚して別居してからは精神的に楽でした。しかし来年大学の進学先を東京にすると父に打ち明けた途端「もう一度3人で暮らさないか」と言われました。父の魂胆は3人の為ではなく「自分の老後」「自分が死んだ時に周りに誰も家族いなかったら葬式の時のメンツがたたない」という全くの自己中心的な考えです。しかしもし3人で住んで再婚したならば、私の教育費をこれからもずっと払い続けてくれます。住まなければ私が23になったら父からの生活費などは一切なくなります。だから私たち母子二人は再婚後の金銭的な安定を求めにだけ3人で住もうという父の提案を飲もうとしています。ですがこれを決めたらすなわち父の母へのモラハラ、家の中で何をしでかすかわからない日々が続くことになります。「精神的にやられるのを覚悟して、将来の金銭のために父の元で暮らす」か、「父に支配されず、金銭面では自由がきかないが精神的は楽に生きていく」か、どちらの方が正しいのか、もう考えすぎてわからなくなりました。どなたかこのつたない文章で何でもいいので思ったことやアドバイスなどを聞かせてください。

A 回答 (6件)

>「精神的にやられるのを覚悟して、将来の金銭のために父の元で暮らす」か、「父に支配されず、金銭面では自由がきかないが精神的は楽に生きていく」か、どちらの方が正しいのか、



「父に支配されず、金銭面では自由がきかないが精神的は楽に生きていく」間違いなくこちらです。結論として、どちらが正しいかは明確です。なので、進学につていも、その前提で考えます。

経済的に制限のある中で、奨学金などを利用することで入学、通学できる大学が選択肢になります。考えすぎてわからなくなるほど、アレコレ考えられる力があるんだから、その選択肢の中で通える大学で学べば、キミの教養や考える力はもっと育つ。精神的なストレスのない環境で学べば、創造性も育つし、苦労を知っているキミなら大学の4年間を無為に過ごすこともないだろう。

バイトしながらってことにもなるだろうけど、できることなら大学一年生から有給のインターンなどができれば、社会との接点も早くから持てるし、経済的なめども立てやすくなるんじゃないかと考えました。

ただその場合、毎年の学費や入学費は、計画的に返済できるように。入学できた場合、キミの本分は勉強になる。どんなに偏差値の高い大学へ進学できても、学業がおろそかになっては進級できないし、そうなると学費がかさむ。そのためにバイトをしてはまた勉強ができない。その悪循環になるので、決して無理な計画をたてないこと。

返済計画はできれば信頼できる第三者へ相談して、無理なく返せることを前提に、入学通学できる大学を目指してほしいと思う。気になるのは、その点だけです。

お母さんを守ることにもなるので、お父さんの支配下にならないよう、そして無理なく返済計画が立てられる大学へ進む・目指すことをおすすめさせてください。

無責任なことを言うが、今年一年、頑張ってほしい。
    • good
    • 0

精神的なものはつらいと思うから。

金銭を捨てるかな。
大学生で母子家庭なら、奨学金とかあるんじゃない?借金だけど。

それか、大学入ってから勉学を頑張って特待生的なもので授業料免除に近いものをとるか。
以外と制度を使えばお金はどうにでもなる。

バイトもできるし。精神面を大切にした方がいいと思います。
体がゆうこときかなくなると大変だから・・・。
勉学どころの話でなくなる。


よく見たら23歳で生活費がなくなるって書いてあるな。
それならどうにかなるのでは?お仕事してる年齢だし。
大学の希望が、医学部とかだときついけど。
    • good
    • 0

あまり倫理的にどうかと思う回答ですがー。


70越した年老いた父親なら、先は見えています。
体力的にも、DVは無理になってくるので、もう少し弱らせてから同居してはどうでしょうか?
逆に亡くなった後の遺産を考えれば、そのまま放置してもいいかもしれません。
あ〜。
なんて鬼のような、ずる賢い回答なんでしょう(~_~;)
ごめんなさい。
忘れて下さいな。

とにかく、今結論を出すことなく、3年後まで保留してはどうでしょうか?
    • good
    • 0

私なら一緒に住まないですね



お金なんて、どうにでもできますから!
    • good
    • 0

全部をリンクするから訳わからなくなるので、切り分けて現在と将来を書き出せば、個別にはそんなに難しくないよ?



>私たち母子二人は再婚後の金銭的な安定を求めにだけ3人で住もうという父の提案を飲もうとしています。
これが第一目的であれば、
・70近い父は、資産家でもなければ現役労働者ではなく、近い将来で金銭収入は年金しかなくなり貯蓄を消費するだけの存在。

・来年大学の進学先を東京にする
>>>金銭面の不安があるなら、地方の国大でしょ?
母子家庭が別居したら学費だけでなく生活費がそのまま2倍になるんだから。大家族からひとり上京するのとは違う。

・もし3人で住んで再婚したならば、私の教育費をこれからもずっと払い続けてくれます。
>>>再婚したら資産が一緒なんですから、払ってくれません。
その条件だと東京に進学だってできないし、教育費目的なら22歳までしか支払われません。

・住まなければ私が23になったら父からの生活費などは一切なくなります。
>>>社会人になったら当たり前です。養育費は生活費じゃなく、もともと母にわたる金じゃない。

・「自分の老後」「自分が死んだ時に周りに誰も家族いなかったら葬式の時のメンツがたたない」
>>>22歳を待たずに死ぬかもしれない。そうしたら目的の金銭収入は果たせません。定年後はすでに老後生活にはいっているのです。
周りに誰も家族いなかったら、再婚しようとしまいと父の財産相続権はあなたであって、あなたの総取り。

再婚しても、再婚してなくても、いつ死んでも、死ななくても
確定することは、
・現状の生活レベルが本当ならあなたは地方から東京の大学へ進学できないし、再婚しても東京には出れない。
・養育費はどっちにしろ22歳までしか支払われず、東京で就職したらなおのことその後の金に意味は無い。
・70近い父の老後生活から金を引き出すのには限界がある。
・そしていつ死ぬかわからないので、再婚すぐの金銭は安定するかもしれないが、大学卒業後までの将来の金銭担保にはならない。
・そもそも、父が再度家出したら、計画は全部オシャカ。

父のお金は、寿命の切れかかった極細の頼みの綱でしかありません。
目先の金に、貧すれば鈍する。

で、この再婚を決めるのは、父と母であって、受験生のあなたじゃない。
だとしたら、再婚の判断は母親に全部任せて、無理矢理にでも東京の大学へ進学して、とっとと家を出て一人暮らししなさいな。そうすれば長くてたった1年の辛抱です。
そのあなたの進路判断に、金銭問題や精神問題の悩みは全部追従して結果が出ます。
    • good
    • 0

地方なら地方の国公立大が第一志望に成るのが普通かと思っていましたが。

。。違うのでしょうか?

都心で私大でアパート借りるとかだと相当掛かりますよね? 

未だ三年生で有るなら。。。国立とか公立を捨てるのはどうなの?って思いますけれど。。。。

3年生でアルバイトをするのは無理でしょうが。。。

仕事をして夜学に通うとかなら何とかなるのでしょうか?

国公立でも夜学のあるところは有ると思います。。。それなら学費も安く地方で暮らせますが。。。

そういう具体的な相談を学校ではされないのでしょうか?

私が担任なら 上記のような説明に成るのかな?って思いますが。。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!