
みなさんはじめまして。
現在pcからの音楽を楽しんでいるものです。
安いpcスピーカーからはじまりつぎつぎステップアップ?しております。
音楽再生ソフトはjliver20
スピーカー モニターオーディオbx2
ケーブル ofc1.25 バイワイヤリング接続
アンプ YAMAHA a-s801 usb接続で使用
サブウーファー yst-sw090
スピーカーなどはすべてインシュレーター使用
以上の環境です。
どうしても高音が耳につくというような感じでいろいろ調節などしましたがあまり納得できずスピーカーの交換を検討しております。
先日店で
①onkyo d-509e + YAMAHA a-s501
②YAMAHA nf-700 + デノン 1500re
③YAMAHA a-s501 + YAMAHA nf-700
で聞かせてもらいました。
②の組み合わせは中低音の厚みが気に入りよいと思ったのですがアンプのピュアダイレクトを入れると他の①③の組み合わせと大差なく感じました。
店員さんによるとデノンのアンプは味付けがけっこうあるとのことでした。
聞きたいのは現在のスピーカーのまま1500reを購入すべきか、アンプもスピーカーも新調すべきかというところです。ikon5?も聞かせて貰いましたが透明感などすごくあるのですが自分の求める音ではありませんでした。
今の環境の前はteac ai-301da + teac 300neoでこれも好みではありませんでした。
サブウーファーなしで使用していきたいのと中低音の厚みのあるのが自分の好みです。
良い組み合わせをご存じのかたご自分の主観で結構ですのでいろんな意見を教えてください、よろしくお願いします。
地方ですのでなかなか視聴も難しい状況です。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼欄読みました。
ブックシェルフ型は設置環境に制限があるユーザー向けと考えてよいです。
箱が小型になるので低音再生能力が犠牲になりやすいです。
モニオBX2の限らずブックシェルフ型は低音再生能力はかなり頑張ってはいますが
大型の箱に低音専用ウーハーを搭載したスピーカーにはかないません。
低音から高温までバランスよくとなるとNS-F700、D-509Eです。
この価格帯ではもっともバランスが良い機種でこれら以外で良い製品は思いあたりません。
NS-F700がメタル{ハード}ドームツイーター、D-509Eが化繊系{ソフト}リングツイーターです。
キレの良い高音なら前者、滑らかな高音なら後者となりますが、
試聴した際に差が分からなかったのであればどちらを選んでも問題は無いです。

No.1
- 回答日時:
推測になりますが
モニターオーディオBX2のメタルドームツイーターがあなたの好みとは違う音色なのでしょう。
アンプをPMA-1500REになると多少は気にならなくなるかもしれませんが
BX2が本来持つ音色をすべて変えられるわけではありません。
ですのでスピーカーの買い替えを優先的に考えた方が良いでしょう。
YAMAHA nf-700 ?? NS-F700のことだと思われますが
こちらもメタルドームツイーターですが高音が気になりませんでしたか?
気にならなかったのであればNS-F700の音色があなたの好みなのでしょう。
まずはNS-F700へ買い替えでしょうね。
A-S801との組み合わせで気に入らなければPMA1500REへの買い替えを考えてもよいでしょう。
②の組み合わせでピュアダイレクトモードに入れると①③と大差ないと仰っていますが
でしたらダイレクトモードを使わない方法を選択すればよいのではないでしょうか。
ただA-S501はA-S801からは明らかなランクダウン、音質も劣ります。
ピュアダイレクトモードで差が分からなくなったのであれば
1500REの本来の音質はS801より劣る(あなたの好みに合わない)ことになります。
この辺りの差異も考慮した方が良いでしょう。
一気に二か所以上を入れ替えるとどこが良くなったか悪くなったか訳が分からなくなるので
一か所入れ替えて様子を見てから次の判断した方が良いです。
poteti800neさん ご意見ありがとうございました。
そうですね、NS-F700です間違えておりました、すみません。
試聴環境は店のうるさい中だったのもあって高域が気にならなかったのかもわかりませんが、現在のスピーカーではボリュームを上げていくとバランスが悪く高域が気になってしまいます。
その点NS-F700とD-509Eはバランスよく聞こえました。傾向が似ているスピーカーに聞こえました。
店にはあまり種類はなかったので高域が気にならないスピーカー、又はバランスの良いものでなにかありますか?ブックシェルフではやはりバランスがあまりよくないのでしょうか?
大きさなどはある程度なら大丈夫です。
お知恵頂けると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ 以前から、モニタースピーカーとオーディオインターフェースを持っています。 予算をできるだけおさえて、 3 2023/03/29 22:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリメインアンプにサブウーファーを繋ぐ方法。 お時間頂戴致します。 現在プリメインアンプにマッキント 3 2022/12/27 13:18
- その他(AV機器・カメラ) エレアコとマイクでPCから出力したい 1 2023/07/21 18:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ YAMAHA NS-1000 センモ二の鳴り方について 3 2023/04/10 19:04
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ アキュフェーズ C-280 コントロールアンプについて 5 2023/07/21 16:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低音よりも高音の方が減衰しや...
-
スピーカーから出る低音について
-
よく低音がブーミーって表現あ...
-
スピーカー、Lo-D HS-400
-
低音増強する方法。
-
イコライザーの調整について
-
高音のカットについて
-
小型サブウーファについて
-
オーディオスピーカーのフロン...
-
スピーカーの重ね置きについて
-
YAMAHA、YST-SW50かONKYO、SK...
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
DIATONE DS-77HRXに何をプラス...
-
スピーカーCompanion3の配置に...
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
CDプレイヤーとして、初代プレ...
-
iPhoneとBluetoothスピーカー両...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
よく低音がブーミーって表現あ...
-
BOSEサテライトスピーカーの利用
-
クラシックにおいてサブ・ウー...
-
スピーカーの重ね置きについて
-
オーディオスピーカーのフロン...
-
JBL4312
-
低音の音割れについて。
-
Subsonicとは?LoudnessとBass ...
-
アルテック A5の低いほうをの...
-
スピーカー用語のナローレンジ...
-
BOSE121と相性のいいサブウーフ...
-
6畳間で重低音を出すためには
-
スピーカーから出る低音について
-
スピーカーの重低音を下げる方法
-
バスレフポートにスポンジ
-
高音のカットについて
-
重低音を大きくさせたい、 あと...
-
ハウリングはなぜ高音でのみ発...
-
ダウンファイリングのサブウー...
おすすめ情報