dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

48才介護職
毎日仕事がハードで疲れがとれません。5勤務中やっと2日目が終わりました。帰ってちょっと横になったら、朝までこたつでそのまま、という日もよくあります。今日、1時間寝て起こされ、風呂に浸かってみました。それでも、なんとなくおもだるー・・逆に疲れすぎてたり、風呂に浸かったら、寝れなくなったりもする。自律神経とか乱れてる?更年期?なんかすっきり疲れとりたいよお!!

A 回答 (5件)

お仕事本当にお疲れ様です!


他の回答者さんの回答も拝見させていただきました。
ズバリ質問者さんにとって大事なのは生活のバランスを保つことだと思いました。
介護職は肉体的にかなりハードなお仕事だと思います。肉体は多少無理をしても回復しやすいかと思いますが心は違います。肉体の無理と比例するように心も疲弊していきます。ですが肉体と違うところは心は疲れるとすぐには治らないことです。
その結果質の良い睡眠がとれなくなり、疲労も回復せず悪循環に陥ってしまうのかと思います。このままですと鬱の再発が危ぶまれます。
できることであればパートなどの時間勤務に変更してもらうか他の時間勤務ができる職場に変えてしまうのもありだと思います。
更年期はホルモンバランスが悪くなるので色々な不安定な症状が出てしまうのかと思います。
心やホルモンバランスの問題は食事などで大分変化するかと思います。
大豆イソフラボンなどのサプリメントもいいかもしれません。
睡眠に関しましては寝る1時間前にはテレビも携帯も見ないようにしましょう。
お風呂も熱めのお湯だと睡眠に良くないそうです。
仕事から帰ってきてすごく疲れているのはわかりますが、炬燵で寝るのはやめましょう。炬燵気持ちいいですよね、、そんな場合は布団を最も気持ちのいい場所に変えてしまいましょう!私は1日の中で布団に入る瞬間が大好きです笑この瞬間を味わう為に今日も生き抜いたと真剣に思います。
長文になりましたが、仕事と生活のバランスをできることから無理せずにやっていきましょう^^
ありがとうございました。
    • good
    • 0

良い旦那様ですね(^^)


業務になれたら、中々転職って考えないもんですよね…
頑張りすぎは禁物です!でも、やらなければいけない一日の業務ってありますよね…私もです。事務職なんで、介護職に比べたら大したことありませんが、人間関係やパワハラやらで…涙
私なんかとは比べ物にならない距離の遠距離恋愛だったんですね!たった30分くらいの距離なんて、遠距離のうちに入りませんね涙
なんか、勇気をもらっちゃいました!ありがとうございます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも、今の仕事の前は、ケアマネしてて、パソコン仕事。会議もやまほどあって、中間管理職で、ヘルパーさんたちにも気を使い、社長には無理言われ・・それで、今回逆に頭使うよりは身体動かした方がいいかな?と介護職員で現場で働くようにしてみた。
遠距離は、片道6時間よ!
こっちは田舎なんで、仕事行くにもみんな、30分片道かけて来てますよ。大丈夫!!

お礼日時:2016/04/05 23:10

気分転換が大事。

(「仕事場」を、家に引きずっては✖)
朝までこたつでそのままーー✖
風呂に浸かってみました。ーー介護職なら入浴必須。

職務上、疲れは相当と思われます。
それでも、家に帰って「朝までこたつ・・よくあります」
で長続きする訳がありません。

当方(66歳)も、妻ー看護師ーー勤務の日は、夕飯程度は
準備。 
兎に角、短時間でも『安眠』確保!ーー眠剤もOK。

ご検討を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

安眠、いかに、良眠するかですね・・
頭の中が、いつまでもぐちゃぐちゃしてて、ログオフしないので安定剤と、睡眠剤は毎月処方もらってます。すぐ寝れるCD も、買ったのを、今思い出しました!探してみよう!ありがとうございました!

お礼日時:2016/04/05 23:00

私は、高校1年生の息子が居て、旦那は浮気して、15年間別居していて…離婚しろ!って感じですが(笑)


寂しくて、8年ほど前に彼が出来て、でも来月から遠距離になるんで不安で…
私は44才で彼は38才独身。
遠距離と言っても、車で30分くらいですが、たぶんうまくいかないような…
心休まる場所がなくなるので、今からめまいとか自律神経の乱れ凄いです。
旦那さんがいるなら
鬱は自分で自分をコントロール出来なくなります。
退職は考えてないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うつ病は、7年前くらいからかな?離婚して生活苦しくて大変だったし、遠距離恋愛、広島~大分してた頃。仕事も長続きしなくて、あれこれ、代わった。そんな私を心配して彼が2年前に帰って来て昨年再婚しました。遠距離は、5年間続きましたよ。その中で仕事したりしなかったり。彼のお陰でまだ、睡眠薬と、安定剤は飲んでますがかなり良くなりました。2年ぶりに社会復帰して、5か月です。仕事ハードなんで、もう少し気楽な、ところから始めれば良かったと思うけどせっかく業務にはなれたんで・・頑張りすぎないようにとは思ってます。家の事、高校一年の次女、お金の事、全て旦那がしてくれてる。ちなみに、旦那は65才になる。仕事辞めて、主夫歴2年

お礼日時:2016/04/05 22:50

女性ですか?自律神経…私も自律神経の乱れで、蕁麻疹や耳鳴りやら、悲惨です。

介護職は大変ですよね。心休まる場所があると、多少は違いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自律神経って、いろんな症状でますよね。あ、女です。うつ病も経験あって、今は家の事、全ては夫がしてくれてます。仕事との両立は無理!家でのんびりしてるけど、頭の中は、仕事の事ばかり。

お礼日時:2016/04/05 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!