dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スクールに通ってる初心者です。
ウエスタンで教わっているのですが、握りづらいんです。それと、ホームランが多い。。。
グリップの形がいろいろあるのを知らなくてラケット購入したんですが、私のは扁平のグリップ。それで、ウエスタンに握ってるつもりでも、セミウエスタンになってしまっているので、アウトが多いのでしょうか?
それと、簡単にグリップを正八角形にする方法はありますか?
後、ガットがすぐに乱れてしまうのですが、張り替えたほうが良いのでしょうか?
m(__)m よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

最近のテニススクールの教え方はだいぶ変わったのでしょうか?


初心者の方にいきなりウエスタンというのは疑問ですね。

ウエンスタングリップはパワーが出る分、打点域が狭いとか
高いボールのみに適しているなど打ち方が難しい部類だと
思います。

コーチが初心者に打ち易い球出しは、軽くアンダースピン
をかけやや低めに出すのが一般的と言われています。
弾道が真っ直ぐで面が合わせ易く、面が多少ズレても打ち
やすいからです。
もし、低いアンダーの利いた球出しのボールをウエスタンで
初心者がいとも簡単に打てるとしたら、きっとテニス才能が
ある人です。
もし、コーチがウエスタンの為に打ち易い高い球出しをするなら、ややトップスピンのかかった山なりのボールとなりますが、
慣れないとなかなかボールをとらえるポイントがつかめません。
その辺どうなんでしょう?
そして一般的には、ウエスタンで打った球は強くトップスピンが
かかっている分ボールの深さは短めに落ちてゆきます。
ウエスタンでアウトする位のボールとしたら、ホームラン状の
ロブみたいな感じになりますね。

実際の打っている姿を見ていないので、分らないのですが、
想像ですとラケット面がオープンになり過ぎてアウトしている
のではないでしょうか?
もし、”低い球出し?”のボールをウエスタングリップで下から
上へスイングするには難しいと思います。

自然にウエスタンからセミウエスタンに変わっているのは、
無意識に打ち易いグリップに調節しているのかも知れません。

私としては、手の平とガット面が一致するイースタンの方が
お勧めなのですが  グリップの握りの特徴は過去ログ
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=846549
を参照して下さい。
基本的なスイングは下から上で、腰の高さ位のバウンドと
打点域がウエスタンより後ろになるので初心者には打ち易い
と思います。ただスクールの教え方と違うので、コーチと
相談してみてください.。

またグリップの太さに関しては意味合いが違いますが
過去ログ
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=870397
を参照して下さい。

扁平グリップに関しては、難しいですね。
昔、はがきを短冊に切って、斜め面に張りつけましたが、
なんか丸っこくなった記憶があります。
気になるナラナイはその人次第ですから、イヤであれば
買い換えた方が納得しやすいでしょうね。

ガットが緩むというのはスピンがかかっている証拠ですね。
あとは、テンションが緩い、張り方が悪いなどの根本的な
原因も考えられますね。張り直すなら3~5ポンドUPかなぁ

確かな根拠を持って書いている訳でないので、勘違いな
アドバイスになっているかも知れません。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=846549,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=870397
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勘違いなアドバイスなんてとんでもないです。初心者で、テニスの知識のない私にはとても、参考になります。

>ウエスタンでアウトする位のボールとしたら、ホームラン状のロブみたいな感じになりますね。
その通りなんです。コーチがネットからボレーをする感じでラリーをするんですが、私のはロブになってしまうので、ラリーが続かないんです。(;_;)

球出しは低いです。そして、下から上へラケットを振り、腰の高さで、なるべく、前の打点でという感じで教わっています。これが、難しくて、出来ない自分に腹立たしくて、素振りをしたり、雑誌をみたり、で、悩めるシャラポア???状態です。

お礼日時:2004/07/13 10:37

フォームが安定してくればグリップは自分で握りやすいように変えるのもありですよ。


すでに回答ありますがウェスタンは初心者にはあまりオススメしませんね。
私はコンチネンタルから教えますね。
今後はラケットに失敗がないように試打ラッケットをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
これからは、試打して、納得した上で購入しようと思います。

お礼日時:2004/07/15 09:55

グリップ2は決して太過ぎることはないと思います、太い方がより小さな力でラケット安定させることができますから、慣れるとよりグリップを太くする人が多いのでは。

扁平グリップ、あまり意識しないわけにいきませんか?使っている人多いので慣れだと思うのですが。「アウトが多い」ですが、ちゃんとワイピングしてますでしょうか。もしかして、ボールを救い上げるようにして打ってませんか?フラットに当てたら面をちゃんと斜めにかぶせください。ガットの乱れですが、張る店の技量にもよってきます。バボラ エラストクロスっていうガットがクロスしているところに挟むチップがあるのすが、結構ずれにくく、ガット切れからも保護してくれます。1500円位で、簡単に装着できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買ってまもないラケットなので、新しいラケットを買うのはもったいないし、ラケットもかわいそう・・・(活躍しないで、物置行きでは、やっぱり、かわいそうですよネ)
s7377さんのアドバイスを読んで、あまりに扁平にこだわりすぎているのかなぁと思いました。慣れって確かにあるなぁと思うので、もう少しこのまま使ってみようと思います。

お礼日時:2004/07/15 10:00

はじめまして。


時代の流れなんでしょうか・・・今はテニススクールで初心者にウェスタン・グリップで教えるのですか?
軟式(ソフトテニス)経験者なら別ですが、
テニスに関して本当の初心者に完全なウェスタン・グリップはお勧めできません。
ホームランが多いのは、k-domonさんの言う通り、ラケット面がオープンになった状態でフラットに打ってしまうからでしょう。本来、ウェスタン・グリップで打つ場合、クローズド・スタンスの場合はヒッティング・ポイントはかなり前になります。
オープン・スタンスで打つ場合は、クローズドよりは体の近くで打てますが、その分下から上に擦り上げる感じで打たなくてはなりません。
ウェスタンの場合、バックハンドやサーブ、ボレーなどの際、大幅なグリップチェンジが必要なので大変ですよね。スクールの方針でどうしてもウェスタンで
打たなくてはいけないとしたら、seaseaさんが実践されている通り、セミウェスタン気味に握り、オープンスタンスで8の字を書くようなスウィングでラケット面は「伏せている」という意識で打ってみたらいかがでしょう?これだけでアウトは減ると思います。
本当なら初心者の女性はイースタンからセミウェスタンくらいの方がいいと思います。
スクールのコーチと言っても、大学のサークルでちょっと上手い程度の学生がアルバイトでやっている可能性もあるので、コーチの言うことの妄信は禁物です。
テニスの上手な友達に聞いたり、本で調べたり、How Toのビデオ等で確認してください。
ガットが乱れてしまうのは、女性&初心者向きのラケットを買われたせいではないでしょうか?この場合、
非力な人でも飛ぶようにガットのテンションを低めにして張っています。このようなテンションでウェスタングリップの打ち方でガンガン打ったら、当然ガットは乱れます。テンションを高めにして張り直す方法もありますが、いきなりテンションを高くすると、スウィート・スポットは狭くなった感覚になる上にボールは飛ばなくなります。
やはりグリップを少し変えた上で、対応していくしかないのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性&初心者向きを買いました。ガットも始めから張ってあるのです。
非力な人用にテンションを低めに張ってあるとしたら、もしかしたら、私ってちょっと力持ち・・・かもしれません(*^_^*)
どこから、そんな力がぁぁぁって思いたるふしが・・・

お礼日時:2004/07/15 10:16

はじめまして、去年から硬式テニスを全くの素人から、始めた会社員です。

私も最初は、テニススクールで教えてもらったんですが、最初は、コンチネンタルグリップで始まりました。なぜなら、バックハンドストロークが両手打ちなので、なれるのに早いからだというとでした。
まずは、自分の握りやすいグリップで、ラケットの真ん中に当てることに、こころがけられるといいかも知れないですよ!(余計なことかもしれませんが)
ここにのせたテニスサイトは、結構親切に説明してくれてるので参考にしてみてください。
暑いですけどがんばってください!

参考URL:http://homepage3.nifty.com/bluedog/main.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2004/07/15 14:29

扁平で太い物を女性(ですか?)がウエスタンで握るのには無理があります。


ラケットを買い換えるかグリップを改めた方が良いでしょう。
正八角にしたいなら削るか埋めるかですが、余りオススメできません。
埋めると今でも太いと思われるグリップが更に太くなりますし、
削ると強度が落ちる可能性があります。
ガットが乱れるのはテンションが低いためですから、
あなたのプレイスタイルに合っているなら張り替える必要はありません。

分かりにくければ補足でおっしゃってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NAIROBIさん有難う御座います。
やはり、買い換えないとダメかなぁ (;_;)

身長163cm、痩せ型、女性、手はどちらかと言えば大きいほうです。今のラケットのグリップサイズは2です。
埋められないかな?と考えたんですが、やはり、太くなりすぎますよね。。。

お礼日時:2004/07/12 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!