
助手席用にカーオーディオのヘッドユニットから直接ヘッドフォンで聴けるようにしたいと思っています。今のところ次の二つの方法で悩んでいます。どちらがよいか、あるいはその他によい方法があれば教えて下さい。
(1)ヘッドフォンアンプのキットを買ってきて組む。カーオーディオ・ヘッドユニットのビン端子から出力を取り出す。ヘッドフォンアンプの電源は車のバッテリー12Vから引っ張る。
(2)ヘッドユニットのスピーカー出力からトグルスイッチで分岐し出力を取り出す。ヘッドフォン用には高出力すぎる(?)ので基盤に抵抗を組んで出力を落とし、ヘッドフォンに繋ぐ。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)の方が(2)より現実的です。
(2)は抵抗分割だと実効的にヘッドフォンを駆動する出力インピーダンスが大きくなってしまいます(小さくしようと小さな値の抵抗を使うと抵抗の発熱が非常に大きくなります)。発熱を気にしなくてよい程度に大きな抵抗を使えばヘッドフォンう駆動する出力インピーダンスが大きくなってしまいダンピンが悪化して締まりのない音になってしまいます。
(1)の場合はそういう問題はありませんが、電源の問題があります。カーオーディオのヘッドユニットはDC12Vの単電源で動作してますが、市販のヘッドフォンアンプは殆どが±の2電源方式です。また電圧の絶対値も異なる場合がほとんどです。
対策としては12VDC電源から±の両電源を自作して対応するか、単電源(12V)で動作するヘッドフォンアンプを自作することです。
>出力インピーダンスが大きくなってしまいダンピンが悪化して締まりのない音に
なるほど!信号が流れればいいわけではないんですね。勉強になります!
No.2
- 回答日時:
何故ヘッドフォンでなくてはならないのかが意味不明ではありますが、難しい改造よりも、単純にウォークマンやスマホを使えば良いのでは。
同じものを聞きたいのなら、分岐して外部入力に入れれば良いし。
No.1
- 回答日時:
まずは以下のサイトをお読みください。
神奈川県警の例ですがお住まいの都道府県でも同様な規制が施行されているはずです。
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261 …
これを読んでその行為の可不可をあなた自身が判断してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンのファンのフィルターの重要性
その他(パソコン・周辺機器)
-
壊れやすいノートPC(メーカー)は?
ノートパソコン
-
細いスピーカーケーブルのメリット。
アンテナ・ケーブル
-
-
4
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
5
金メッキで音は変わりますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
7
クーラー:個人レベルで作製可能?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
8
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
9
LEDデスクライトの寿命は2年?
照明・ライト
-
10
ドスパラのBTOパソコン(自作PC)って壊れやすくないですか?
BTOパソコン
-
11
グラフィックボードのファンがおかしい
BTOパソコン
-
12
グラボ交換してからPC動作が遅い
ビデオカード・サウンドカード
-
13
一体型パソコンの掃除
デスクトップパソコン
-
14
デスクトップPCのタワーの置き方
デスクトップパソコン
-
15
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
H.265動画(FHD、60fps)を快適に再生できるCPUは?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
マザーボードのヒートシンクについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
デスクトップPCの振動音を消す方法
デスクトップパソコン
-
20
CPU交換
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
実際のアンプの消費電力
-
AVアンプとアクティブスピー...
-
カメラ用の電源分配器を使用す...
-
タリーアウトって何ですか???
-
BTL出力のアンプでスピーカーマ...
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
AVアンプ (DENON) AVC-1590-N ...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
バリスタダイオード STV2Hの代...
-
バリスタ STV-3Hの代替品
-
5Z3Pの整流管と5R4との互換につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
アンプの入力感度について教え...
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
音が大きいとスピーカーの音が...
-
真空管アンプ超三結
-
スピーカーの消費電力について
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
ハイローコンバータ自作について
-
音量を上げると電源が落ちる
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
BTL出力のアンプでスピーカーマ...
-
LINE OUTについて
-
カーステレオ2chの4ch化について
おすすめ情報