重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

家庭用電動シュレッダーについて。
シュレッダーが突然停止。
しかし、これは、ゴミが貯まりすぎていたから。
当然、ゴミを取り除き、挟まったままのゴミも取り外しました。
正回転も逆回転も動作確認出来ないんかねをして、動きましたが、いざ紙を投入すると紙が挟まり回転が停止してしまいます。
逆回転は、正常に動きますので、逆回転にして紙を取り除けはしますが、、、。
これは、故障なのでしょうか?
それとも、、、、?
対処法を御存知の方が、いらっしゃいましたらご回答願います。

質問者からの補足コメント

  • 四方から覗きましたが、詰まってる物は見えないです。
    モーター部(?)の熱も冷めたので、再度、コンセントを入れ、A4の紙を入れたところ、スイッチは入り、紙をセンサーが感知、歯は回転していましたが、紙が軽く挟まった所で回転が停止しし、歯が紙を噛んでいるのが見えています。
    逆回転すると、紙は戻って来るのですが。。。

      補足日時:2016/04/10 14:59

A 回答 (5件)

詰まった経緯が分かればある程度の故障診断が可能かと考えられますが、恐らく無いと思います。



例えば、ホッチキスの針など細かい金属物や裁断できないまたは裁断してはいけない物を入れてしまった可能性。

家庭用電動シュレッダーの場合、モーターがそれなりの物ですので、最大裁断枚数、発熱など大容量または、長時間の動作には耐えきれない場合があります。
また、ホッチキスの針などや裁断不可能な物が刃と刃の間に挟まったりすると動作抵抗となり安全装置が働き動作が停止する場合があります。
(乾ききっていないボンドやのりがついた紙などの場合も動作不具合の原因の1つになります。)

(紙を動作センサまで入れ裁断させない)無負荷状態では動作するかを確認してみましょう。
また、逆転スイッチを押し続けた場合には逆転動作が継続されるかを確認しましょう。(逆転時は裁断口を直視しないようにして下さい。)

上記の状態で停止する場合には、裁断口に異物が入っていないかを確認し、機器の構造上可能であれば、機器の停止状態を確認した上で、裁断口を下にし異物を落とします。

更に(正常な位置にし通常の動作を行い)停止する場合には、一度電源をコンセントから外し、刃を上にした状態で刃のクリーニングを行います。
しかしながら、刃の構造などに慣れていない場合にはケガをする場合がありますので、この時点でクリーニングが不可能であれば修理などを考えられた方が適切かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々な故障原因例を上げていただき、ありがとうございます。
何でも細かくしてくれる(*^▽^)/★*☆♪と調子づいたのが原因ですね(;´д`)
今度は、仕様書をしっかり読んでから、使いたいと思います。
ご回答、ありがとうございました(^^)

お礼日時:2016/04/11 21:01

紙を使用制限まで重ねてないのであれば、モーター死亡に一票。


おそらく完全ではなく、微妙に死んでいてトルクが弱っている。
噛みこんでいく力は出ないが、逆に戻すのはそれほど力がいらないので戻る。
使いすぎて刃の切れが悪くなってもそうなるし。5分以上とか連続使用でも寿命は短くなる、家庭用なんで以外と弱いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありゃ、意外と家庭用は弱いんですねェ( ̄□||||!!
ダメかなぁ。。。
ご回答ありがとうございました。。

お礼日時:2016/04/11 20:58

挟まったままのゴミーーーもっと、残っていませんか?


念のため。「
    • good
    • 0

一度に多量の紙を入れすぎると裁断用のモーターに負荷がかかり自動的に停止するようになっていますので、紙の枚数を減らせば正常に作動します。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

A4を一枚だけ入れてみましたが、歯が紙を噛んだ時点で停止し、モーター音だけがしている状態です。

お礼日時:2016/04/10 15:00

> 当然、ゴミを取り除き、挟まったままのゴミも取り外しました。



この時何か壊しませんでしたか?
ゴミがいっぱいになったことを検知する簡単な仕組みがその辺りにあるはずですが。。。
取り扱い説明書やメーカーのWebサイトにある説明書、商品情報、よくある質問などは確認されていますか?

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

センサーが故障したのなら、スイッチが入らなかったり、歯が回りっぱなしになったりするのでは無いでしょうか?
紙を感知した時点で歯は回りだしますし、取り出せば停止します。

お礼日時:2016/04/10 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!