![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?08b1c8b)
私は三姉妹の末っ子で
一番上の姉に二人の娘がいます。
この長女の4歳の姪にイライラしてしまいます。
二番目の姉の子供に対して(いずれも姪より年下の子たち)
おもちゃを横取りし、それを姉に注意されたら奇声をあげる、泣く、足をバタバタさせて暴れる。
「ちゃんと謝ってきなさい」と言われても頑なに謝ろうとしない。
姪が「ごめんなさい」と謝ってるところを少なくとも私は一度も見たことがありません。
まだ一歳ほどの姪(二番目の姉の子供)がおもちゃに近づこうとすると「触るな!」「やめろ!」とキレる。
「誰か一緒に遊ぼう〜」と言ってたので
私が「じゃあ遊ぼっか」と言うと
「大人にじゃなくて子供に言ってるんじゃ!」とキレる。
これを言われたときは結構傷ついたしイラっときてしまいました…。
「三つ子の魂百まで」という言葉の通りもう一生このままの性格なのでしょうか。
実の子でもないし強く叱れないから余計にモヤモヤしてしまいます。(もし叱ったとしても奇声をあげられるだけだと思うので…)
私の心が狭いのは重々承知しています。
しかし姪と会うと動悸が激しくなります。
イライラして眠れない日も何度かあります。
4歳の女の子ってこんな感じが普通なのでしょうか…
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ワガママな子ですね。
優しく叱るから自分の思い通りにならない時にキレるんですよ?私も甥っ子や姪っ子いますが、赤ん坊以外みんなキチンと叱り場合に、よっては叩くこともありますし、必要です。
謝りなさいと言っても謝ろうとしないのは絶対直してください。大きくなった時に謝らない人間になりかねませんよ?ただ謝れ!だけでもいけませんよ?子どもにもわかりやすく何故謝らなければいけないか説明してあげてください。そこでも話聞かない謝らないならビンタくらいしても大丈夫です。
オモチャに触るな!に対してもそうです。触るなじゃない触られたくないなら片付けろ!か、持ってくるな!とビシッと言ってください。
誰かと遊ぼうも誰かじゃなくて遊びたい人の所に行って誘いなさい!と言ってください。
その実子じゃないから強く叱らないのはお姉さんがそう言っているのですか?親以外にきつく叱らない人がいるから舐められているんです。
No.5
- 回答日時:
これはひどい。
えーと、NHKの赤ちゃんのコーナーでちゃんと指導がありましたヨ!
オモチャは、お姉さんのようになって遊ぼーね、あなたはトランプをすぐに破ってしまうし片付けができないけれど、お姉さんは何年上だからあなたより出来る遊びが多いのですよ。あなたもお姉さんみたいに早くなってかしてもらいましょう。それだけ一年ずつ頑張っているんだよ~、あなたのお姉さんはやはりすごいですね。
という風に言わなくてはなりません。
きちんとお姉さんを立てて育つと後が楽と思います。
そしてお姉さんにかわいがらせて お母さんは補助に回って楽をします。
時にはお姉さんから可愛がって大切にしてあげましょう。
大人の社会でいち早く成長してガマンしているところは多いのです。特に下が、すぐあとに続く時にはこれを必ず行った方がよいです。
お姉さんは、怪我や危険以外は大切に考えてあげるべきです。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?08b1c8b)
No.3
- 回答日時:
No2です。
補足を拝見しました。「確かに下の子が産まれてから性格がガラッと変わった」とのこと。
この一文があるとないとでは、全く回答が違ってしまいます。ごめんなさい。
下の子が生まれる前は良い子だったのなら、お母さん、かえって厳しくしすぎているのでは。
「下の子に優しくしてほしい」「もうお姉ちゃんなんだからしっかりしてほしい」という大人の都合を押し付けていないでしょうか。
姪御さんがとても可哀想に思えてきました。
甘やかされるのと甘えるのは違います。
ダメなことはもちろんダメというべき(甘やかさない)ですが、もっといっぱい甘えさせてあげるべきです。
その子は今、孤独と不安と戦って、「誰も自分を守ってくれない」という思いを抱いてしまった(抱かされてしまった)からこそ、攻撃的になっている気がします。
四歳では、今の自分のイライラの原因や、攻撃的にする理由の根本的なところを自分でも理解できません。当然説明もできません。
一番にはご両親が、その次には親族の方も理解してあげるべきです。
今姪御さんが「行く末が恐ろしい」ほどに豹変してしまったのであれば、それは大人で言う「発狂してしまった」のと似たようなものではないかと私は考えます。
あまりのストレス、あまりの過酷さ、その中で誰にも守ってもらえない状況で、もう頭がおかしくなってしまうよりほかなかったんです。
大人だって、やることなすこと叱られて、知らない生物と24時間一緒に置かれて、信じ切っていた人に裏切られて、他に頼りもなく、その状況で穏やかに正常なままいられるでしょうか?
殆どの子どもは、好きでお姉ちゃんになるわけではありません。仮にその子自身が赤ちゃんを欲しがっていたとしても、赤ちゃんが来ることでお母さんを奪われる、あるいはお母さんが変わってしまうという可能性には気づいていません。だって、生まれてこの方、ずっとお母さんは自分だけのものだったんですから。それが変わるなんてこと、考えてみたこともないはずです。それがお母さんと赤ちゃんの信頼関係です。
赤ちゃんの頃から変わらなかったことが変わるので、下の子が生まれるとどんな子でもだいたい不安定になります。
それはほとんどの方は承知の上で、二人目を作るときは上の子に対してとても気を配るものです。
それがうまくいってないのかもしれません。
たとえどんなに気を配っていたって赤ちゃん返りをするくらいですから、周りが無理解だったら、神経質な子なら発狂してしまってもおかしくはありません。
大人の前で露骨に出す分、まだマシなのかも。大人が見てるときはいい子にして(いい子にしてないと捨てられるという強迫観念)、保育園や、親が見ていない隙を狙って赤ちゃんに暴力を振るうなどする子もいますから。
下の子ができるということは、天変地異と同じなのです。
質問者さんが、姪御さんに対して愛情がないということであれば、愛情を抱く義務もありませんし、前の回答の通り関わらなくて良いと思います。
しかし、もし愛情があるなら、こういった背景を知っていれば、攻撃的なことをされたときもイライラではなく「可哀想」にならないでしょうか。
おかしくならないようにするよりも、一度おかしくなってしまったものを治す方が大変です。
下のお子さんが生まれて今どのくらい経過しているのか分かりませんが、数か月以内であれば、本当に一時のことかもしれません。
イライラしてしまうようなら距離を置きつつ、見守ってあげてください。
このままでは本当にかわいそうです。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
4歳だとずいぶんこまっしゃくれて、自分の権利を覚え、そしてそれをはき違えたまま乱用したりするんですよね……そして、ずっと赤ちゃんだった自分が、「何でもできるようになった」と力をつけて自信がつくのもそのくらいだと思います。
今後同級生の中に囲まれて、冗長していくのか鼻っ柱折れるのか、そのどちらかだと思いますが、少なくとも今現在、嫌ですねぇ。
質問文の中にある「それを姉に注意されたら」はどちらのお姉さんですか?
彼女のお母さん?それとも、二番目のお姉さん=彼女の叔母さん?
お母さんはこういった言動について、普段どのように躾けているのでしょうか。
お母さんの方針や、お母さん自身が自分の妹に子どもが躾けられることを良しとするかどうかにもよりますが、遠慮せずガンガン注意しちゃっていいと思いますよ。奇声を上げたら、うるさくないようにどこかに閉じ込めてしまえばいいのです。他の子が怖がっちゃうでしょ、そうゆうのはずるいよ!とちゃんと説明して。でも、安全はちゃんと確保してあげてくださいね。(自分だけは一緒に隔離スペースに入るなど)
子ども相手に傷つくことないですよ。強いのはこっちです。
動悸が激しくなるなら、会わなくてもいい。弱腰で接していたら、かえって「私が騒げば、大人だってビクビクするんだ!」と冗長させてしまいます。
長女ということで、普段下の子のことでイライラしているのかもしれませんね。
お母さんを奪われ、下の子中心の生活を余儀なくされることで、攻撃するより他に自分の思いを叶えることができない生活をしているのかもしれません。
お母さん、ちゃんとお子さんの子とかわいがってあげてたのでしょうか。下の子が生まれてからも。
今のうちに直さないと、ちょっとこの先が怖いですね。
No.1
- 回答日時:
>「三つ子の魂百まで」という言葉の通りもう一生このままの性格なのでしょうか。
あなたは、どうですか?
姪=三女ですから、行動は (^_^;
>4歳の女の子ってこんな感じが普通なのでしょうか…
はい
3姉妹の三女も、こんな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 姪への嫌悪が強くなり苦しいです 愚痴になってしまうことをお許しください。 わたしには3歳の姪がいます 2 2023/03/20 15:33
- その他(家族・家庭) 彼の姉の子供(姪っ子・3歳女の子、一度だけ会ったことがあります)について相談です。 彼と私は現在同棲 2 2023/04/03 12:08
- 夫婦 彼の姉の子供(姪っ子・3歳女の子、一度だけ会ったことがあります)について相談です。 彼と私は現在同棲 2 2023/04/03 14:00
- 兄弟・姉妹 おさがりの話 9 2023/05/11 21:49
- 子育て 1歳と2歳の姉の子供が私の家に初めて来たのですが、私の家にある物を勝手に触ったり、閉まっておいた物を 13 2022/03/22 18:02
- その他(家族・家庭) 姪っ子(3歳)が苦手です。 姉(姪の母)が姪っ子をよく泊まらせたり遊びに連れて来ます。 姪っ子は姉が 8 2022/09/27 22:39
- 親戚 お年玉やめたいです。 今私がお年玉をあげているのは、従姉妹3人の子供合計7人です。高校中学小学幼児で 6 2022/04/22 02:07
- 子育て うちの子供には18歳のお姉ちゃんと5歳の男の子なんですが、それぞれ悩みがあります。下の子がスマホの楽 7 2023/06/25 05:23
- その他(悩み相談・人生相談) どうして屋台の人は接客態度や言葉遣いが悪い人が多いのでしょうか? 34 2023/07/27 09:29
- その他(悩み相談・人生相談) 最近小学四年生と二年生の 甥っ子と姪っ子が生意気になってきて 可愛いと思えなくなりました。 ブサイク 1 2023/07/16 22:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
お尻ペンペンする時
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
お寿司はいつ食べはじめましたか?
-
卒園後のママ友さんとの距離の...
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
インスタで1歳児にじゃがりこを...
-
3歳児育児、行き詰っています。...
-
下の子をかわいいと思えない・・
-
2歳7ヶ月 病院などで座って待...
-
よく泣く赤ちゃんと泣かない赤...
-
一番目→可愛い、二番目→ブサイ...
-
女性の名前
-
数字に執着する二歳児
-
娘の運動会にて。後悔が消えな...
-
1歳と6歳が一緒に出来る遊び
-
最近の赤ん坊には蒙古斑がない?
-
2人目の子供の寝場所はどこに...
-
3歳と新生児を1人で寝かし付...
-
2人以上お子さんをお持ちの方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタで1歳児にじゃがりこを...
-
3歳児育児、行き詰っています。...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
一番目→可愛い、二番目→ブサイ...
-
下の子をかわいいと思えない・・
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
数字に執着する二歳児
-
自分の子より姪っ子が可愛いの...
-
2人以上お子さんをお持ちの方...
-
お尻ペンペンする時
-
新生児と上の子は最初から同じ...
-
死産後どうなるの?
-
2歳7ヶ月 病院などで座って待...
-
内孫と外孫どっちがかわいい?
-
子供のご飯を、まともに用意で...
-
2歳前半で朝食が5枚切りの食パ...
-
年子の寝かし方。家族同じ部屋...
-
兄弟で遊ぶのは何歳くらいから?
-
よく泣く赤ちゃんと泣かない赤...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
注意したのは一番上の姉(姪の母)です。
普段から姪が悪いことをしたら一番上の姉はキツく叱っていますがそれ以上に周りが甘やかしているので全く意味がないのかもしれません…。
二番目の姉も自分の子供が姪に泣かされたり散々ひどいことをされているのによく怒らずにいれるなと思います。
実の子ではないとはいえ、だめなことはだめと私を含め周りの大人がきちんと注意するべきですね…。
確かに下の子が産まれてから性格がガラッと変わったので愛情不足なのも原因の一つなのかもしれません。
出来ることなら姪とはもう関わりたくないです。
本当に行く末が恐ろしいです…。