餃子を食べるとき、何をつけますか?

1年前に購入したPC(Windows10)。最近すごく反応が悪くなったように感じます。何年も前から使っているVISTAより遅くて、ニュースを読むだけでも、次のページに変わるまで時間がかかります。PCの使用目的はネットの閲覧とメールくらいでゲームはしません。何があったのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん有難う御座います。
    老人なので、タスクマネージャーというものの調べ方も分からないほどです。
    これから教えられたURLで少し勉強してみようと思います。
    これは8.1を10にアップグレードしたデスクトップで、当初はVISTAに比べるとずいぶん反応が速いと感心した記憶があります。メモリーなどはVISTA機よりだいぶ容量が大きいようです。
    本体の置場は風通しが良いのに埃が少ない所なので、何かが詰まっている可能性は低いと考えています。
    「確認しています」「接続しています」「待機しています」などのメッセージが次々とたくさん出続けるのは、普通なのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/11 13:16
  • 再び、皆さん有難う御座います。もうじきこの質問は締め切りになると思います。
    どうやら私には難し過ぎる課題なので、もう少し勉強してみます。
    近くに詳しい人が居たら良いのですが、国外在住のため日本語で説明してくれる人が見つかりません。
    同時に使っているVISTA機だと画面の変わりも速く、写真付きニュースも順調に読むことができるので、そちらを使えば良いようです。

      補足日時:2016/04/17 04:09
  • ディスクをクリーニングしたら、少し速くなったようです。
    前から使っているVISTAよりはだいぶ反応が遅いのですが、これは仕方ないのでしょう。Windowsの8.1や10は、すご~く難しいPCに思えるから、来月日本に行ったら中古の7を買ってきます。それでもあと何年かは使えるはずですからね。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/20 06:36

A 回答 (9件)

必要のないサービスを無効してメモリ節約と高速化ができます。


1)「スタート」を右クリック「コントロールパネル」「管理ツール」「サービス」不要なサービスを起動しないように無効化します。
例:Bluetooth機器を使用しない→Bluetooth Handsfree Serviceをダブルクリックし「無効」「OK」
例:Diagnostic Policy Service、 Diagnostic Service Host、 Diagnostic System Host、 Diagnostic Tracking Service→Windowsが正常に動いているかなどの自己診断関連のサービスで、無効にします。
例:Fax→使わないので無効にします。
例:ファイル共有などをしない方は無効にします。 HomeGroup Provider、 HomeGroup Listener
例:仮想マシーンを使う場合のサービスですから使わない場合無効にします。
Hyper-V xxxxxxxxxxxxxxxxxx、 Hyper-Vとつく項目が8つ全て無効にします。
例:リモートデスクトップ関連も無効にします。
Remote Desktop xxxxxxx、 Remote Desktop
例:リモートレジストリ Remote Registry→セキュリティ上無効にします。
例:リモートアクセス関連 Routing and Remote Access→作業をしない場合無効にします。
例:VPN関連 Secure Socket Tunneling Protocol Service→使用しないので無効にします。
例:センサー関連 Sensor Data Service( IoTやM2Mの開発する人やパソコンやタブレットにセンサーがついていて使用している人は無効にしないこと)
例:Sensor Monitoring Serviceセンサーのモニタリングを無効にするため光センサーなどがついたパソコンやタブレットでは自動輝度調節が使用できなくなる。
例:Sensor Service上の2つのサービスを管理するサービスなので、 必要ない場合は無効にします。
例:Smart Card カード認証を行わないなら無効にします。
例:Smart Card Device Enumeration Service スマートカードのエミュレーション機能。使用しないので無効にします。
例:Smart Card Removal Policy スマートカードのポリシー設定サービス。使用しないから無効にします。
例:Telephony ビジネスフォンなどを制御する場合必要ですが、使用しない場合無効にします。
例:Touch Keyboard and Handwriting Panel Service タッチキーボードや手書きパネル関連なので無効にします。(タブレットなどは無効にしないこと)
例:Windows Biometric Service 生体認証は使わないため無効にします。
例:Windowsモバイルホットスポットサービス 使用しないので無効にします。
例:Xbox Live関連3つも使わない場合、全て無効にします。
2)「サービス」だけでなく「スタートアップ」も必要ないアプリは無効にします(アンインストールでないので必要なら「有効」に戻せます。(「管理ツール」「システム構成」「スタートアップ」or「スタート」右クリック「ファイル名を指定して実行」「msconfig」「システム構成」「スタートアップ」)
下記については参考URLをご覧ください。
3)アニメーションエフェクトを無効にする
4)スタートメニューの透明効果を無効にする
5)フォルダーオプションを無効にする
http://boxil.jp/magazine/151111_win10_tips/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な説明を有難う御座います。
なんだか期待できそうな方法ですね。私でもできそうですから後で実行してみます。

お礼日時:2016/04/27 09:41

T9218  追記 お試し期間は過ぎています。

申し訳有りません。
    • good
    • 0

一年前のPCでしたらW--10が標準装備のものですか。

もしW--8.1をグレードアップしたものでしたらお試し期間終り後有料になります。トラブルでお困りのようですがVista又わW--8.1お戻しになるならお急ぎ下さい。Microsofftさんに電話を掛けると誘導してもらえます。その時インターネットに接続できている事です。トラブルで苦しんではいけません。本来の便利に使いましょう。
    • good
    • 0

ANo.3です。



CPU 99% 1.37GHz ------- CPUは動作周波数が 1.37GHz と比較的遅いもので、使用率が 99% とほぼ 100% なので能力を使い切っています。
メモリ 2.5/3.5GB (71%) ------ 利用できるメモリが 3.5GB で、うち 2.5GB を使っていて、71%が消費されています。
ディスク 0(C:D:) ------ ハードディスクは、0~74% のアクセス率で、正常です。これは、容量に対するものではなく、どれだけアクセスしているかです。100%でもかまいませんが、これが連続すると、アクセスが連即していると言う訳です。

CPU 
使用率 72%-99% ----- これは、上記と同じです。99%は、もうこれ以上仕事をこなせない状態です。
プロセス数 78 ------ 普通です。
スレッド数 1195 ------ 普通です。
ハンドル数 45167 ------ 普通です。

以上のことから、Windows 10 のパソコンは Windows Vista のパソコンより動作周波数が低いのではないでしょうか。普通は、2GHz 以上の動作周波数であることが多いですので、1.37GHz 大分控えめな性能であると思います。CPUでは、最大速度とコア数、論理プロセッサ数が判ると、もっと判断しやすいです。

もし、最大速度が 1.4GHz や 1.6GHz あたりだと、バッテリの持ちは良いけれど処理速度は遅いです。コア数と論理プロセッサ数が同じ "2" であったら、CPUは Celeron あたりか Atom の可能性もあります。何れも、処理能力ではあまり高くないもので、Vista がそれより高性能だった場合、Windows 10 のパソコンが遅く感じると思います。

メモリは、3.5GB(ギガバイト) なので、4GB は積んでいると思います。3.5GB なのは、グラフィック用のメモリに 500MB ほど使っているためでしょう。恐らく、ブラウザでページを沢山開いているのでしょうか。まだ、1GB ありますので、それ程逼迫した状況ではないようです。

となると、やはり CPU の性能が足を引っ張っているように思います。最近になって遅くなってきたのあれば、HDDの不調も考えられます。下記のソフトウェアで掃除をすれば、多少軽くなる可能性がありますが、処理に時間が掛かるでしょう。初期競ってのままで、クリーナとレジストリを実行してみて下さい。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html

デフラグ。HDDの断片化を直すソフトウェアで、これも処理に時間が掛かります。解析の後、最適化を実行して下さい。
http://freesoft-100.com/review/defraggler.php
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。これなら素人の私でも少し理解できるところがあります。
ニュース、yotubeで動画を観る、ウェブメールを読む。それくらいにしか使っていないのに何故CPUがほぼ100%の使用率なのか分かりません。
昔のXPやVISTAならディスクのクリーニングもデフラグもできたのですが、それ以降の機械はどこをどう触れば何が出てくるか殆ど分からなくなりました。
今までラップトップばかり使っていて今度はデスクトップにしたから、素人考えで「本体が大きいのだから容量も大きいのだろう」と思っていました。仕様書に書いてある意味が理解できないわけです。今から教えて頂いたクリーニングをしてみます。

お礼日時:2016/04/18 00:46

>ニュースを読むだけでも、次のページに変わるまで時間がかかります。



私もwindows7からwin10にグレードアップしたのですが同様に遅くなりました。考えられる原因はいろいろありますが一番はハードディスク(HDD)のアクセスが止まらないことです。起動後5分ほど経過してもHDDのアクセスランプが点灯したままになっていないですか。10分ほど経てばHDDのランプも消えて快適な操作ができるはずです。

>「確認しています」「接続しています」「待機しています」などの・・・・

HDDが目一杯の動作を強いられている最中にアプリを働かせようとしているので「順番にコマンドを実行していきますから少々(?)お待ちください」です。

>タスクマネージャーというものの調べ方も分からないほどです。

このHDDを含んでパソコンの動作状況を表示するのがタスクマネージャーです。タスクマネージャーの起動は
① 最下段のメニューバーの空いているところで右クリックするとサブメニューがでます。または
② 左下のウインドゥのアイコンを右クリックです。

タスクマネージャーが開いたら"パフォーマンス"タグを開くとCPU、メモリ、HDDなどの動作状況が見れます。

"ディスク"が100%近辺になっていませんか。これが5%ほどに下がるまで待ちます。下がったらタスクマネージャーを閉じてアプリを開きます。

HDDが100%になる原因は多々あります。windowsの更新、プロセスの確認さらに不要なスタート時に組み込まれるアプリなどです。タスクマネージャーでどのような状況かをみて再質問されると解決が早いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座います。
タスクマネージャーの調べ方が分かったので試してみました。
詳しいことは何も分からないため、そこにある表示をそのまま書きます。
CPU 99% 1.37GHz
メモリ 2.5/3.5GB (71%)
ディスク 0(C:D:) 数字は常に変化していて0%だったり74%だったりします。
CPU
使用率 72%-99%
プロセス数 78
スレッド数 1195
ハンドル数 45167
これらが何を意味するのかまったく知りませんが、HDDランプらしき物は常時点滅しています。

お礼日時:2016/04/12 09:39

まず最近インストールしたり設定を変えた事が有れば


それが原因かも知れませんので、確認して下さい。

今のところ一番疑っているのはブラウザの不具合です。
グーグルクロームやインターネットエクスプローラ等の
ネット閲覧ソフトは何を使っていますか?
違うブラウザで試しても遅いでしょうか?
他のブラウザで表示スピードに問題無ければ
「ブラウザ名 遅い」とかで検索して対処方法を試してみて下さい。

タスクバー右クリック → タスクマネージャーで
遅い時にどのプログラムがCPUを圧迫しているか教えて下さい。
    • good
    • 0

"1年前に購入したPC(Windows10)" と言うことは、元々は Windows8.1 だったパソコンを無償 Upgrade で Windows10 にしたものだと思います。

であれば、下記のような不具合が考えられます。
http://coonerugame.solohuntercrow.com/article/16 …

他には、埃が溜まってCPU等がオーバーヒートして遅くなっている、HDDのメンテナンスをしていない、HDDに不具合がある、メモリが少ない等が考えられます。しかし、Upgrade する前は遅くなかったのであれば、早々起きるものではないと思います。まあ、あるとしたらHDDの空き容量が残りわずかになっていることぐらいでしょうか。これも、C:ドライブに作られた旧OSの復元用イメージは、Upgrade 後1ヶ月を過ぎると消去されますので、それも解消されるでしょうから。

念のため、パソコン内部の温度でも測ってみたらどうでしょう。1年前に買ったということなので、埃が詰まっている可能性は少ないのですが、多少気温も上がってきていますので、温度のモニタをしておいても無駄にはならないでしょう。
http://michisugara.jp/archives/2012/open_hardwar … ← グラフ表示もできます。
    • good
    • 0

Windows10にアップグレードしたのではなく、最初からのWindows10ですよね。


もしも、アップグレードしたのであれば、システム要件を確認ください。

システム要件 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …


ただ、遅いだけでしたら回線の混雑などが考えられますが、VISTAより遅いというのは通常では考えられません。それか、ウィルス感染していませんか?
    • good
    • 0

タスクマネージャーで、


メモリやCPUの使用状況を確認し、不足がないか調べてください。 
メモリが足りないなら、増設は可能であることが多いと思います。

あとは、余分なプロセスが動いていて、メモリやCPUを圧迫している可能性がありますが、
これは、何が必要で何が不要かは、少し詳しい人に見てもらったほうが良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報