dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

wifiの速度がえらくおそいでのイライラしています
wifiの速度が遅くなるのには
Wi-Fiルーター(親機)とパソコン・タブレットなどの端末(子機)との距離が離れすぎていたり、間に障害物があったりすると、電波の送受信がうまくいかないときがあります。
とありました
これって実際に石とかをルーターとデバイスの間に置いて壁を作ると速度が落ちるということですか?
おっそいのいらいらする

A 回答 (4件)

Wi-Fiが遅くなる理由については先の方々の通り。



納得できれば良しではなく、何とかしたくてのご質問かと。

一つはルーターの位置を動かせるものならお使いの場所に少しでも近づける。(障害になってる扉や壁際まで持ってきてみる。)

あるいは先に他の方が説明のように、他の電波が干渉して弱まっている場合は、ルーター側でチャンネルを干渉を受けないであろうことを見込んで変えてみる。(変更できる機能があればの話ですが。)

これができない動かしてもたかがしれてる場合は、「中継器」を購入する。
野球の外野からの送球を内野手が中継してホームに送るのと同じ、電波が弱り切らないないうちに中継器が受け取り増幅して他へ送るものです。

「Wi-Fi 中継器」とでも検索してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
ルーターからもそう遠くないので中継機などを買うのは控えたいですね…
ありがとうございました

お礼日時:2016/04/18 09:40

Wi-Fiは無線LANの規格です。


水道に例えると、
蛇口にホースを繋いで部屋まで延長するのが有線LAN(LANケーブルでの接続)。
蛇口からコップやポットに水を注いで部屋まで持ってくるのが無線LAN。
インターネットは水道メータよりも先の浄水場側のことを言います。


Wi-Fiの電波は扉一枚で簡単に弱くなります。
弱くなると通信エラーが起きて何度も通信をやり直すんです。

相手の顔の見える場所で、
「そのテーブルの上の本を持ってきて」
と言えば、
「えー、ヤダ!」
と一瞬で会話が成立しますが(笑)
間に扉があると
「玄関にカバン置きっぱなしにしちゃった。持ってきて」
と言っても、
「何?なんか言った?」
「玄関にあるカバン持ってきて」
「よく聞こえないの。ナニ?」
…のようになかなか意図が伝わらず会話が終わらないこともあるだろう。
これと似たような状況にWi-Fiの通信が陥っていると考えられる。

また通信で使っている電波に近い周波数のノイズがあると同様な状況になる。
「○○△△!!」
「えー、ナニ?周りがうるさくて聞こえなーい」
「○○△△!!」
「だから聞こえないんだってー」
という状況。
ノイズではなく、同じ周波数を使った他のお隣やちょっと離れたお宅のWi-Fiが邪魔をしていることもある。
大勢の人が話をしている中で、離れた二人が会話をしているところを想像すればよいだろう。(書いてて、ちょっと面白くなってきたけど話が長くなるので…省略)

障害物の影響を受けにくいのは2.4GHz帯の電波で通信しているWi-Fi(無線LAN通信)。
障害物の影響を受けやすいのは5GHz帯の電波で通信しているWi-Fi(無線LAN通信)。
これだけを見ると、5GHzのメリット無いだろうと思われるかもしれないが、
5GHz帯のほうが通信速度は倍以上速い。また、同じ周波数を使った他の通信の影響を受けにくい。(甲高い声でしゃべると思えば良い…マジでw)

上記は宅内(LAN:Local Area Network)での問題。
他に、インターネット回線側(WAN:Wide Area Network)での問題もある。
このひとつがNo.2で述べられている「ベスト エフォート」。
一つの回線を多人数で共有して使用することを言う。
多量のデータ通信を一瞬だけ行ったり、少量のデータ通信を長時間使うなど、利用方法が様々であることから、
1Gbpsという回線を50人で共有することもある。
一瞬だけ100Mbps(0.1Gbps)の通信をするのであれば、他の人の通信に対する影響は低いと考えられるので、普段は問題にはならない。
しかし、50人が同時に100Mbps(0.1Gbps)の通信を行おうとすると、通信量が回線の容量(1Gbps)を超えてしまうので、
ひとり一人の利用できる速度が遅くならざるを得ないのです。
均等割すれば20Mbps(0.02Gbps)になるが、利用者の一部には100Mbpsをそのまま利用できることもある。
すると他の人の通信速度は更に落ちて…。
これは「ベスト エフォート式」通信の契約であれば仕方のないことです。
そう契約されているんです。
ベスト エフォートでは無く常に契約回線速度いっぱいまで利用したいのであれば、そのような契約をしましょう。
ただし高額な契約料金を毎月支払うことになります。(契約内容で変わるが2万円から10万円くらいかな)

Wi-Fiの電波もベスト エフォートなので、宅内でたくさんの通信機器が同時に通信を行うと、通信速度は遅くなります。
    • good
    • 0

>部屋で扉を閉めていると遅くなるということですか?



電波が悪くなることはありえる
そもそも、ドア程度なら、影響しないと思われるけどね
壁も、電波が悪くなるようなものだと、電波が悪くなるし、それほど影響がないものなら、ほぼ影響出来ない

>それとインターネットの速度とは何ですか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3 …

インターネットってものは、データ通信だから、通信速度ってなる。
インターネットってものは、ベストエフォートだから、通信速度もばらつくことがある。

>wifiとはまた別の物ですか?

IEEE 802.11規格を使用したデバイス間の相互接続が認められたことを示す名称。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi
    • good
    • 0

ルータを鉄板などで囲めば、目に見えて分かりますよ


電波が悪くなりますから。

少々の障害物なら、あってもそれほど速度低下は感じないかもしれません。そもそも、インターネットに接続しての速度なら、インターネットの速度が足を引っ張ることが多いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
では部屋で扉を閉めていると遅くなるということですか?
そこまでルーターとの距離は離れていないと思うのですがどうなんでしょうか?
それとインターネットの速度とは何ですか?wifiとはまた別の物ですか?
簡単に教えて頂けないでしょうか?
せっかく回答して頂いたので是非教えて下さい

お礼日時:2016/04/13 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!