dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下の子の出産が5月初旬の予定でしたが、3月末に産まれてしまい現在NICUに入院中です。
体重の増えもよく、間もなく退院しますが2週間以上前から退院の日にちを義母に伝えていたのに、今日電話したらお友達と会うから残念ながら行けないと言われました。
無理して会うまでもないのでそれは構わないのですが。
今までも、NICUに面会に来るかと聞いた時も他に予定があると言われ続け、急に当日今から行きたいと言ったかと思えば、義兄の子ども達を連れて来て、この孫たちも一緒にNICUに入れないかと言ってきたり。事前に祖父母までしか面会に来れないと散々説明していたし、何よりNICUには治療の必要な赤ちゃんがたくさん入院しているのに小学生の子ども達を入れるなんてできるわけないのに。
常識で考えてわからないものでしょうか?
孫たち、赤ちゃん見れると思って楽しみにしていたのに。ずいぶん厳重なんだね。と嫌味を言われ、子ども達待たせるわけにはいかないから…と私の赤ちゃんの顔を見もせず帰って行きました。
また退院から1週間後には法事があります。
赤ちゃんも退院したばかりだし、連れて行けないと話をしていたのに、赤ちゃんは私の実母にお願いして私は参加できないのか?と聞かれました。早い話、嫁なのに法事に顔出さないのか。とのこと。
主人と上の子は法事に参加します。
しかし、普通に考えて未熟児で産まれやっと退院した子どもを連れてこれないのか、若しくは家に置いて母親だけ来れないのかと聞くのはどうなんでしょうか?
あまりにも、赤ちゃんに対して気を回してくれない義母にイライラします。
切迫早産になっていた時からずっと無関心で…
上の子の子守りを頼みたい日もあったのに、習い事だとか用事あるとかで断られ。
それなのに、いつでも家に連れて来てくれれば子守りするのに〜と言ってみたり…
わけがわかりません。
義父は亡くなっていません。
頼りにならない義母をたてなきゃいけないのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

おかあさんを立てなくてもいいし、今全部いっぺんに解決しなくてもいいと思います。



今はあなたの産後のケアと、赤ちゃんのこと、上のお子さんのことだけで手いっぱいでいいんですよ。
できることだけ手を付ければいいんです。
法事はこれっきりじゃありませんよ!
すべてをガチで解決なんて、無理です。そういうことできる人は、そういう才能があるんです。でもそれはほんの一握りです。

お母さまはお母さまなりの価値観で生きてきたのだから、今更それを変えるのは土台無理です。
そしてあなたも違う価値観で生きてきましたよね。

全部がすり合わせられるというのはちょっと無理な話で、歩み寄りしかないと思います。

工夫、妥協、無難。それでいいんですよ。
とりあえず、今度の母の日にお花や新茶などを贈って無難に。
    • good
    • 0

良識あるお医者様も最近は増え、こう言われます。


「子どものときはしっかり外で遊ばせるとばい菌に対して耐性がつきます。特に砂遊びは良いといいます。神経質になって『消毒消毒!』とか言っている人たちの方が、病気を患っている事が多いのです。ここはまず、公園で遊ばせてみましょう。友達や家族など、人数が多い方がいいです。三世代でピクニックなどもいいと思います。そこで沢山昔のことも教えてもらい、許容範囲で取り入れ、活用していきましょう。」長くなりましたが、要に薬の抗生物質より′慣れ′が重要な訳です。親も子も家族なので、相当な嫌みが無い限り、(これ、役に立つかな?)という軽い感じで発言してるので、古風なら少し現代風に直して活用するなど、良いところを取り入れしょう。昔の考えも悪くはないですよ? (´▽`)ノ
    • good
    • 1

今は感情的になっていらっしゃいますが、その内落ち着かれることでしょう。


事を荒立てずにしばし様子見です。
早産のこと、赤ちゃんのこと、法事のこと。
何でもかんでも一緒に考えるのは身体に毒ですよ。
    • good
    • 1

天然なフリで切り抜けましょう。


いつでも家に連れてきてくれれば→や~だ~お母さん!この間習い事で見れないって言ったじゃないですかぁ。自分で言った事も忘れちゃったんですか?
NICUに子供が入れない→や~だ~そんな常識もわからないんですかぁ?
旦那さんに相談してからの実践をお薦めします。
    • good
    • 1

その義母とやらに今後一切合わせなくて良いですよ。

NICUに入れなくて残念ね。というならわかりますが、嫌味って赤ん坊を病気にさせたいのかって思いますね。手術後の回復室でさえ、小学生以下は入れないのに配慮がなさすぎです。

その人に孫をあわせたら、はちみつとか食べさせそうで怖いですね。やめてと言ってもちょっとくらい大丈夫だーとか言って。そういう自分勝手な人には合わせる必要は一切ありません。本当に大事なこと以外は参加する必要もないですし、行かなくて結構です。今後一切関わらないことですね
    • good
    • 0

ただでさえ切迫で大変な思いしたのにそんなことまでかまっていられませんよね。


お体を大切にしてください。
私の提案は先生から外出は禁止されていることと予定日が実際の数週になるから母親がみて少しの変化があるときは病院にきてと言われてるのでと退院のときに言われましたと伝えてはどうでしょうか?
そこまで言っても預けてなんて言われたら責任は誰がとるんですかね…
自分たちのお子さんですからしたいようにして私はいいと思います。
    • good
    • 0

右を見ても左を見ても


どっちも気を使わなきゃならない御嫁さん相手のお義母様でしょうか。
上記の件は確かに???
なんということをしているんだろうと呆れてしまいますけど
御嫁さん同士の仲はどうですか?
お儀兄の御嫁様って神経質ではありませんか?
お義母様 もしかしたらとっちらかっているのかもね。
こっちの御嫁さんならOKナ事 望まれてる事でもあっちの御嫁さんには同じことしたら
嫌われる対称になりかねない。。。
寄り添える旦那も居なくて相談する相手も無くて
えぇ~い。思うが侭に行動するしかないわっって思ってるフシはありませんか?
今回の御義理は 無理です。
乳飲み子を残して人に預けるなんて駄目です。
ましてや人ごみにさらすなんてもってのほか。
ご主人様に頑張ってもらってご実家に留守番。
その代わり ご自分のご実家からお母様に参列して頂いてもらったらどうでしょうか。
法事に御嫁さんのご実家が参列するのは当然な事でもありますし。
やっぱり年配者は立ててあげていた方が無難ですよ。
上手な立ち居振る舞いで世渡り上手になりましょうよ。
立ててるフリをするコツを学ぶ事も大切な事ですよ。
子育てにも役立ちます。
    • good
    • 0

私の義母もそんな感じです。


初孫なのに無関心。
会いたいとゆわれ連れていったら次の日に抱っこして腰いたくなったからしばらくはいいわと、旦那に連絡があったり。。
生後一ヶ月の孫をおとうさんが見たがってるから1日預けてとゆわれ、おっぱいあるんで途中でまたいきますって言ったら、1日ミルクでいいじゃない!と言ったり。。。
そもそも生後一ヶ月の子供を義実家に1日預けるなんてありえないし、おっぱいだけで生活してたのにミルクでいいじゃない!なんて非常識。

軽く旦那にいってもらっても効果なし。

こういった人って周りや旦那が何かいっても、聞き入れない人だと思います。
私もそうですが我慢の日々になりますよね。。
    • good
    • 0

勝手な義母さんですね(>_<)


常識なさすぎ!
立てる必要なんかないですよ!
こうゆう人の言葉は正面から受け止めずにかわしましょう!
傷付きますから。
旦那さんにはしっかり味方についててもらわなきゃダメですよ~!
ただでさえ新生児はあまり外に出したり人と接触してはいけないのにぃ
ここは
赤ちゃん優先していいとおもいますよ!
    • good
    • 6

お気持ちはお察ししますが、んん、そういう人っていますよねえ。



お姑さんに対してそういう類いのことでイライラしたのは、今回が初めてなのでしょうか? ほかのことや、上のお子さんのことでは、そういうことはなかったんですか?

いずれにしても、お姑さんの頭の中では、赤ちゃんに関する情報の引き出しが、ちょっとフシギなところにあるのだと思うんです。情報を聴いて、相槌も打つんだけれど、なんだかうまくその引き出しに入っていかないというか。

普段から万事においてそういうタイプの人っているし、特定な事柄に関してだけそういう人もいますよね。特定な事柄に関してだけそういう人の場合は、それこそ、その人の「常識」の引き出しに、新しい常識がどうしても入っていかないのだと思うんです。「みじゅくじ」とか「えぬあいしーゆー」とか、お姑さんにとっては、かなり馴染みがないのでしょう。

多くの人はそれでも「なるほど、未熟児とはそういうものなのか」と新しい情報を受け入れていきますが、私も50を過ぎましたが、このくらいの年齢になると徐々に頭も固くなってしまいますしね。

また、そういう人なので、「お友達との約束」「孫の相手」「赤ちゃん」といった複数の情報を同時に整理できないのだと思うんですよね。

で、「たてなきゃいけないのでしょうか」とのことですが、べつに、たてなくてもいいので、あまり相手にしないようにすればいいんじゃないかな。ご回答にもあるように、お姑さんの相手はご主人にしてもらいましょう。赤ちゃんに関しては公的な支援やママ友などをご活用ください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!