dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下の子の出産が5月初旬の予定でしたが、3月末に産まれてしまい現在NICUに入院中です。
体重の増えもよく、間もなく退院しますが2週間以上前から退院の日にちを義母に伝えていたのに、今日電話したらお友達と会うから残念ながら行けないと言われました。
無理して会うまでもないのでそれは構わないのですが。
今までも、NICUに面会に来るかと聞いた時も他に予定があると言われ続け、急に当日今から行きたいと言ったかと思えば、義兄の子ども達を連れて来て、この孫たちも一緒にNICUに入れないかと言ってきたり。事前に祖父母までしか面会に来れないと散々説明していたし、何よりNICUには治療の必要な赤ちゃんがたくさん入院しているのに小学生の子ども達を入れるなんてできるわけないのに。
常識で考えてわからないものでしょうか?
孫たち、赤ちゃん見れると思って楽しみにしていたのに。ずいぶん厳重なんだね。と嫌味を言われ、子ども達待たせるわけにはいかないから…と私の赤ちゃんの顔を見もせず帰って行きました。
また退院から1週間後には法事があります。
赤ちゃんも退院したばかりだし、連れて行けないと話をしていたのに、赤ちゃんは私の実母にお願いして私は参加できないのか?と聞かれました。早い話、嫁なのに法事に顔出さないのか。とのこと。
主人と上の子は法事に参加します。
しかし、普通に考えて未熟児で産まれやっと退院した子どもを連れてこれないのか、若しくは家に置いて母親だけ来れないのかと聞くのはどうなんでしょうか?
あまりにも、赤ちゃんに対して気を回してくれない義母にイライラします。
切迫早産になっていた時からずっと無関心で…
上の子の子守りを頼みたい日もあったのに、習い事だとか用事あるとかで断られ。
それなのに、いつでも家に連れて来てくれれば子守りするのに〜と言ってみたり…
わけがわかりません。
義父は亡くなっていません。
頼りにならない義母をたてなきゃいけないのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

NICUに面会制限があるのは常識の範囲かと思います。


ご存知なくても質問者さんはちゃんと説明していたんですし、勝手な言動をしたお姑さんに問題があったと思います。これからある法事もこういう時は出なくてもいいと思います。
このことは旦那様に相談しましたか?何とおっしゃっていますか?
旦那様にも協力してもらって、乗り越えてくださいね(๑•̀o•́๑)۶
これからお姑さんと長い付き合いになると思うのでこれは難しい問題ですね。(;_;)
    • good
    • 2

常識で考えてわからないのか?となるまら祖父母まで入れるNICUがあるのが知らなかったので私も非常識でしょうか?


普通親しか入れないものだと思ってたので。

常識とか普通とかよく使ってますがあなたの常識や普通が周りも常識とは限らないのでうまくやっててください。
そんな非常識な母親にいつまでもたててあなたも普通に考えて変わってると言われたら嫌でしょ?
    • good
    • 3

少なくとも文面からすれば,「義母」さんは非常識。



まずは旦那様と相談すること。

旦那様が実の母を肯定するならば・・・残念ですが・・・失敗としか言えないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!