dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。閲覧ありがとうございます。

この度結婚することになりましたが(当方嫁です)、結婚式と披露宴を行うことで揉めております。

私と彼の意向としては、
〇式も披露宴もせず、親族へ挨拶回りか食事会で済ませたい
〇式はしないが写真くらいは撮っておこう
〇浮いたお金は今後の生活や子供のための貯金

当方の両親は、2人のことだから、2人がそれで良いならあとは嫁ぎ先の意向次第だ、と言ってくれております。

で、義両親の意向としましては
〇ケジメとして式も披露宴も地元付近で行うべき
〇婚約者の兄妹(先に結婚)も挙げたのだから挙げるべき(かなりの派手婚だった、と聞いています。友人、親族、職場、近所まで呼んだとか…)
〇結婚式をしたがらない嫁なんて居るの?遠慮してるんじゃないの?(義母)

との事で双方意見が食い違っております。

恥ずかしながら、婚約者も私もあまり目立つことは好きではなく、私事としては派手婚であっても友人が全国に散らばっておりごくわずか。
ご近所づきあいも薄い地域の為、隣近所を呼ぶなんて聞いたこともなく、呼ぶのはかえって迷惑の様な状況です。
また、親族もあちらは30人以上居ますがこちらは5人ほどしかおりません。
また、嫁ぐ前に同棲し(挨拶もし、同意の上です)、その資金は自分たちでまかなったため、貯蓄もあまりなく、
遠距離だったために私は同棲の際に離職し収入は激減。また、前職は職員同士の繋がりが希薄な職場なこともあり、離職した後に結婚式に呼ぶのは気が引けるほどの関係です。現職もあまり懇意にしてる同僚や上司はおらず、呼ばれても迷惑だという雰囲気…。どちらも呼んだら人数合わせと思われるかと想像します。

彼の職場は、海外で挙式をするケースが多くあまり招待し合うという風潮はありませんが、地元で行ったのに呼ばず、というのはカドが立ちそうで、もし地元でやるのであれば彼の職場も…となりそうです。

このような状況のため、もし派手婚をしてほしいとなってもこちらは合わせられず、ほぼ新郎側の親族友人職場メイン、新婦側は親族5人のみ、という割合になります。

正直、2人とも挙げたくありませんし、彼も現在説得中ではありますが、義両親の意志は固く、カドを立てるのも嫌なので挙げざるをえない方向に進みそうな予感です。

ただ、私の収入も減り、同棲の際に貯蓄をだいぶ使ったため、派手婚の資金はありません。
また、私としては正直身の丈にあわない式は嫌だという思いもあり、親から援助されてまで結婚式は…と気が進みません。

自分たちが結婚式も披露宴も行いたくないが、親の意向でしぶしぶ行った方は、規模や費用負担など、どのような形で妥協しましたか?
また、招待客の割合があまりにも離れすぎている式というのはありなのでしょうか?
私としてはあまりにも差がありすぎて、招待しても私の親族が肩身の狭い思いをするのではと心配してしまっております。


長文になりましたが、どうかご回答頂けるとありがたいです。
同じような状況の方が居らっしゃれば、実例なども頂ければと思います。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    回答いただいた方ありがとうございます。各自のお返事はもう少し揃ってからさせていただきます。

    結婚後は彼の地元寄りですが、お互いの地元から離れたところで住む予定です。
    私達2人は、この状況ならば挙げざるを得ないだろうと考えてます。
    義両親は結婚式の拘りが強く、小規模でやることも面白くないと。
    そこは今回話し合いになること、おたがい擦りあわせだろうと考えてました。
    人数もある程度合わせて欲しいと言われておりますが、がんばっても10程度とは話しており、どうしてもならサクラは?と提案しましたが、それは断られました。そんなに呼べる人がいない訳がないと。ほんとに居ないんですが…

    払える額以外は人数割りと提案するも、折半が普通だと言われ、それには両親が少し納得いかない様子です。

    話し合いのため、落とし所を探るための参考として、実例なども聞ければと思ってます。引き続きよろしければお願いします。

      補足日時:2016/04/14 15:22
  • 正直なところ、お金はできる限り(できれば全て)自分たちで出せ、でもこちらの希望は全部叶えろ。
    足りなくて払わなければいけないのなら両家折半だ、それ以上は出さない。
    との言い分に対し私も彼も参っている状況です。
    落とし所もそうですが、それ以上に無理な事は無理なのに提案もせずあれもダメこれもダメで話し合いにすらならない状況で、お手上げです。

    どうにか無理なところだけでも納得させたいというのが本音かもしれません。
    また、それだけ拘りを押し付けるのならそちらが多く払ってください、というのが当方と当方両親の本音ではあります。

      補足日時:2016/04/14 15:32

A 回答 (8件)

私は挙式、披露宴なし、親同士の顔合わせのみでした。

写真は籍を入れてから義母の「写真くらいは」という言葉でスタジオで撮りました。私も旦那も呼びたいような人もおらず(目立つのきらい、友達もいない)、もとから結婚式は考えてませんでした。義理の実家は不満だったと思いますけど、無理強いなどはなかったので良かったです。「結婚式する」といえば、費用は出してくれていたと思います。出してもらってまでしたくないし、しなかったおかげで独身時代の貯金には手をつけなくてすみました。結婚して、一円でも安い食材を探していると、結婚式なんかにお金を使わなくてすんだのは良かったと思います。どうしてもしたくないのなら「無い袖は振れません」と突っぱねるしかないですね。結婚式をしたから、その後の親戚関係がうまくいくなら、そんないいことはないですけどね。まぁ、あまり関係ないですよ。そんな単純な物ではありません。
    • good
    • 0

費用は出さない。

だけど御式はこちら側の意向を聞け。
って事ですよね。
主様 儀両親様にご自分の御気持ちを素直な心で頭を下げてお願いしましたか?
お金が無い事を切実に訴えましたか?
今は 親と兄弟だけの顔合わせのような食事会ってありますけど
結局フタを開けると入ってくるお金も少ない割りに費用は普通の結婚式並みの金額になっている事が多いのですよね。ならばご祝儀も入ってくる普通の結婚式をした方が
ご祝儀だけで御支払い可能って事もあります。
実際にご招待する比率がアンバランスってありますよ。
離れた土地では
旦那さん側 御嫁さん側と別々に披露する場合もありますので
御嫁さん側はご両親とご兄弟のみという場合もあるので
人数は気にする事は無いと思いますよ。
もともと結婚式はしない。とお決めになられているようなので
切ない部分もあるでしょうけど
のちのちお子様が出来て結婚式をしなかったことを後悔していらっしゃる方って
結構いるんです。
無理してもしておくべきだったって。
お義母様たちを納得させる為にはご苦労もあるでしょうけど
素直な心で全てを打ち明けて頭を下げてお願いするしかないと思います。
どおせ
同居はしないのでしょ?
その時だけだと思って覚悟を決められる方が良いのかもしれません。
    • good
    • 0

補足拝見しました。



結構厳しいですね。

彼のきょうだいはどんな意見なのでしょうか?
味方になってくれないのでしょうか?

私ならいっそのこと海外での挙式を提案します。


どのみち地元には接点持たないなら挙式は海外で少人数の親戚縁者だけ。簡単な食事会。もし出席したいなら自腹で。

改めて彼の地元で親戚集めて会費制の食事会。

こんなところでしょうか。

それにしても厳しい。
    • good
    • 0

3.で回答したものです。


補足読みました。
義両親とは、これから一生付き合っていくわけですが、先が思いやられますね。
それだけ自分たちの意向を無理矢理通そうとするのですから、これからもいろんなところでトラブルになるでしょう。

最初が肝心ですから、義両親よりも大人な対応で、じっくり話し合ったらいいと思います。

こちらは、良い関係を築いていきたいと思っている。だから、そちらの意向も汲んで決めていきたい。でも、こちらの意向を全く汲んでもらえないというのは、良い関係とは思えない。このままでは、今後うまくやっていく自信がない。こちらも歩み寄るので、意向を押し付けるだけではなく、少しは歩み寄ってほしい…、てなぐあいで、少しは時間をおいたらどうでしょう?

後から不平不満が爆発したら、夫婦関係にも影響します。義両親といい関係を築いていくことは、かなり困難なことと自覚して、慎重にすすめてほしいです。
    • good
    • 0

結婚式って主催は親だからね。

費用はご祝儀を渡して全て出してもらえばいいんじゃない?
    • good
    • 0

間をとって、親族親類(叔父叔母)までの、地味婚にしたらいいんじゃないんでしょうか?


あいさつまわりってめんどくさいですし、一気に終わるのですっきりしますよ。
親戚は頼りになることもあります。

職場や友人には親族のみで行いましたと報告すれば、角はたちません。近所もしかりです。

叔父叔母は結構ご祝儀をくれるので、場所を選んで工夫すれば費用はほとんどかかりません。
衣装に掛かりそうなときは、衣装代だけ、と親にだしてもらいましょう。

まあ、今後のこともありますし、お互い歩み寄りが必要と思います。
    • good
    • 0

>自分たちが結婚式も披露宴も行いたくないが、親の意向でしぶしぶ行った方は、規模や費用負担など、どのような形で妥協しましたか?


>また、招待客の割合があまりにも離れすぎている式というのはありなのでしょうか?

このての質問に、他人の例やネットの情報・意見は無意味だと思います。
結局はあなた方の親がどう納得するか、です。
100万件の回答が「式や披露宴なんて不要」っていうことになっても、あなた方の親が納得しないとダメなんでしょ?
ネットの意見を集めたら説得に応じてくれる話なんですか? 違うでしょ。

まずは、「あなたと彼」の意見・意思をきちんと整理し、妥協できる限界を決めること。
次に双方の両親に、自分たちの出せる金額を伝え、援助してもらえる金額を打診すること。
そして、双方の両親にバランスよく援助してもらえるような結論に導くこと。
以上ではないですか?

一般論なら、
・お金がないなら、披露宴なんて出来ない
・片方の親だけの援助は、後でもめるもと
・招待客のバランスも大事(五分五分は無理だとしても、近づけるように話し合う)
等々あるけど、そんな情報はあなた方の両親だって、知っていることです。
それでも言ってくるんだから、解決方法は「当人同士とその両親の話し合い」だけですよ。
    • good
    • 0

式を挙げるのは彼のご両親の立場もあります。


地域密着であれば彼のご両親もご近所の結婚式に呼ばれたりしていたのでしょう。やはり呼ばれたなら呼ばないと彼のご両親のご近所との今後の付き合いに響きます。
結婚式は2人だけの問題じゃないのです。

資金面で都合がつかない、結婚しても彼の地元に住まないなら多少は小規模で2人の地元で行う事もアリだとおもいます。

よく話し合って決めた方がいいね。禍根を残すよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!