重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

北海道新幹線「低乗車率」の3つ誤解。「満席」に決してできない本当の事情とは。どう思いますか。
参考URL:北海道新幹線「低乗車率」には3つ誤解がある 「満席」には決してできない本当の事情
http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/busines …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (4件)

こういう質問は一番ダメ!


どう思いますか?  だって
賛成、反対意見徴収してどうするの?
こんなことはJRを自分勝手に批判していればよい。
JR北海道自体からコメント出ているのですか?
周囲が騒いでいるだけで、何も興味はない。
    • good
    • 2

北海道新幹線ってせいぜい青函トンネルとそこから新函館北斗までのごく短い距離しか走ってない。

その区間だけを取り上げて、乗車率を出してもなぁ、と言う感じがする。

事実、開業効果で予約率は前年の70パーセント増とか、従来の特急「白鳥」「スーパー白鳥」の実績と比べて2倍以上との発表もされている。
確かに、東北方面からの乗客が伸びてないというのは事実だ。だが、いかんせん時期が悪すぎる。お祭り騒ぎに浮かれるほど、東北の現状は甘くない。まだまだ復興していないのだから。

で、「満席」にできない事情があるにもかかわらず、乗車率を殊更に報道するのは、新手のネガティブキャンペーンですか?
    • good
    • 2

まあ、そうですけど、何か?


新幹線は「乗りたいときに乗れる」が売りですので、乗車率が高いことは利用者にとって決して歓迎されることではありませんし、
末端部でも1時間に1本はほしいところ。
    • good
    • 1

>低乗車率 本当の事情



バカの見本。
儲からないと判ってて「新幹線」通すんだからなぁ。
プラレールじゃあるまいし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A