No.12
- 回答日時:
>丹波産 コシヒカリ 5kg 税込み 3218円
ブランド米は特Aのランクだとご存じでしょうか?
お勉強しましょう...抜粋にて
食味試験のランクは、複数産地のコシヒカリのブレンド米を基準米とし、これと試験対象産地品種を比較しておおむね同等のものを「A'」、基準米よりも特に良好なものを「特A」、良好なものを「A」、やや劣るものを「B」、劣るものを「B'」として評価を行い、この結果を毎年食味ランキングとして取りまとめ、発表しています。
名も無い、自主流通米なら安いですよ
No.10
- 回答日時:
政府が何もせず、無策ではあるものの、
9月中旬以降、ようやく、新米が出回り始めました。
ちなみに、近所のスーパーでは、
産地・銘柄にもよりますが5㎏で、税抜価格
マルエツは、2,280円~
イオンは、2,980円~
といった感じですね。
いっぱい積んであります。
PS.農水省の役人は、何かと言うと【食の安全】とかいうけど、
【食の円滑な流通】も結構重要だと思うんだけどねえ。
No.9
- 回答日時:
ブランドによりますが、税別価格ならうちの地域もそんなものです。
地元人気ブランド10kgで税込7000円は、昨年5000円だったのでホントひどすぎる。
業務スーパーのノンブランドなら10kg3000円代のがあるので、最近はまずくてもいいから安い米を買ってますわ。(笑)
No.8
- 回答日時:
自分が契約している、
生協系の宅配の年契約の米の5kgの定期購入のやつは
いまも2000円台で5kg買えますが
近所のお店ではのきなみ3000円台ですね。
( ゚Д゚)y─┛~~
No.7
- 回答日時:
妥当なところ。
ただ現状の米相場は過熱しすぎている感もあり、敢えてコメの「買い控え」をするのも、一つの戦略かと思います。
そもそも「ご飯が無ければパンや麺を食べればいい」のです。
ぶっちゃけ、そっちの方が割安なことが多い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
ようやく新米がスーパーに並びだしました。すると今までずっと在庫0だったのに、急に令和5年度のお米も並
スーパー・コンビニ
-
アインシュタインの一般相対性理論は小学校の先生では説明できませんか?
宇宙科学・天文学・天気
-
令和のコメ騒動! 店頭からひと月半も消え、再登場したら価格が二倍!
スーパー・コンビニ
-
-
4
ほとんどの国民は高市さんが総理になることを切望していたのに、自民党はなぜ地味な石破さんを選んだのでし
政治
-
5
1番憧れるヨーロッパの都市は?
ヨーロッパ
-
6
お米は並んでるかなー?ってスーパーで見てみたら、春に5kg1600円ぐらいだった銘柄が、2800円で
スーパー・コンビニ
-
7
クレジットカードの勤務先電話番号は本社、支店、私が働いている現場どこを書けば良いでしょうか。
クレジットカード
-
8
昭和の車 夫が昭和のパブリカに乗っています。10年前に購入しました。その時に170万円、さらに修理費
国産車
-
9
法律に詳しい方に質問です。 イベントで使用する20万弱の LEDライトが初期不良で新品が買って間も無
消費者問題・詐欺
-
10
斎藤くんはまた当選すると思いますか?
政治
-
11
袴田事件で再審無罪判決が出ましたが、検察は控訴すると思いますか?
事件・犯罪
-
12
袴田事件で捏造した人は心が傷まないのか?
倫理・人権
-
13
10年ほど前は大手スーパーの食品の値段がすごく安かったと記憶します。別に贅沢をせずに食っていくだけで
スーパー・コンビニ
-
14
米不足なのに米が売れません ニュースで米不足と聞いて5kgパックの米を800パックほど仕入れて5kg
メルカリ
-
15
駅のゴミ箱に、よく「家庭ゴミ持ち込み禁止」とかいてありますが、あれはどこから家庭ゴミになりますか?
ゴミ出し・リサイクル
-
16
米が無いなら・・。
食べ物・食材
-
17
知らない間にカードでキャッシングされました。
金銭トラブル・債権回収
-
18
コンビニよりも、スーパーマーケットやドラッグストアで買い物する方が、賢いですか?
スーパー・コンビニ
-
19
ホームセンターで、商品を手に取ってみていたら、
スーパー・コンビニ
-
20
当時の日本軍上層部はなぜ、こんなにも無能だったのでしょうか?
歴史学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
避けられるとしつこく付きまと...
-
セブンとファミマとローソンと...
-
店長、副店長に相談せず、本社...
-
Aコープというスーパーを利用し...
-
コンビニ・スーパーで働く人っ...
-
最近のスーパーなどのお菓子っ...
-
40歳代で老化現象始まりますか?
-
コンビニのパンの補充は朝は何...
-
ファミリーマート勤務者へ。 私...
-
コンビニにて ・外国人店員→日...
-
客に怒られました コンビニ店員...
-
ブスっとしているって言います...
-
マクドナルドの店員は売れ残り...
-
コンビニで弁当
-
店員のレジ打ちミスについて
-
レジ袋有料化が進んでますが・...
-
本日、ファミリーマートで一番...
-
セブンイレブンがオワコンと多...
-
コンビニATMで出金する場合、銀...
-
ご近所のスーパーに飛び上がる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セブンとファミマとローソンと...
-
さっき買い物しに行ってスーパ...
-
最近のスーパーなどのお菓子っ...
-
セブンイレブンがオワコンと多...
-
菓子袋から、割引シールを綺麗...
-
オーケーストアで販売されてい...
-
スーパーのレジをしてます。 閉...
-
マクドナルドの店員は売れ残り...
-
野菜、高くなりましたねえ
-
爺さんのコンビニ店員って居ます?
-
コンビニのコーヒーは美味いで...
-
コンビニ店員さんお金渡してか...
-
コンビニ店員が外国人だとなん...
-
客に怒られました コンビニ店員...
-
コンビニのトイレで個室が2つ有...
-
現金両替
-
今コンビニに電気代を払いに用...
-
至急質問です。明日タイミーで...
-
本日、ファミリーマートで一番...
-
ファミマかローソン、どっちの...
おすすめ情報
政府備蓄米
と言う制度があって、不作の年が1990年代に有ったとき 制度が発足しているはずです。
その後自主流通米制度が出来て 価格が自由化されて 確かに60kg25000円程であった玄米価格が下がっていたのは確かです。
しかしここに来て、倍額で取引されているとなれば、少子化対策とかで生まれた子供の親たちは主食の米をどうしてるのでしょうね。
備蓄米を放出すべきだと思うのですが,,,
水害で 収穫量が減ったとも聞いていません 豊作であるにかかわらず 宮崎の地震で 南海トラフ 云々で 一時期確かに品不足にはなったかと思われる経緯はありますが
まさしく火事場泥棒のような価格に諦めはないはずですけど
中間流通過程で たんまり儲けている輩が居るのかも知れませんね。
沢山の情報ありがとうございます。
新米だから高価であるのは頷ける。
今日 家内に言われて3000円余り手にして近くのスーパーに立ち寄ると、
丹波産 コシヒカリ
5kg 税込み 3218円
10kg 税込み 5700円
この違いは何だろう?
勿論 流通の過程での手間も省ける、大きければ扱いやすい、大量販売の利益率の違い 其にしても3218X2-5700=636円
5kg入りを2回買うことを思うと1割損であることは誰にも判る。
今 10kg入りを買っておけばお得ですよ! その裏には一月もしない間に グンと価格が下がる
と言うことを意味しているのか?
手に持っているお金は3000円余り 5kg入りを買って帰ったが果たして お得な買い方だったのだろうか?
来月になれば もっと出回って下落していることを期待して家路に着いたけれど,,,