重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1989年の9月30日は平成元年でしょうか?
西暦の何月生まれまでが昭和で何月からがからが平成か教えてください!

A 回答 (3件)

>1989年の9月30日は平成元年でしょうか?



はい。
1989年 9月30日 ---- 平成元年 9月30日

■ 平成の改元
1989年 1月 7日 ---- 昭和64年 1月 7日 天皇崩御(昭和の最終日)、新元号公布
1989年 1月 8日 ---- 平成元年 1月 8日 新元号施行(平成の初日)

元号を改める政令 (昭和64年1月7日政令第1号)
内閣は、元号法(昭和54年法律第43号)第一項の規定に基づき、この政令を制定する。
 元号を平成に改める。
附則
 この政令は、公布の日の翌日から施行する。

~~~~~~

余談

大正の改元、昭和の改元は、即日施行だったので、
旧元号の最終日(天皇の崩御)=新元号の初日(新天皇の践祚)ですが、
便宜上、明治と大正の最終日は崩御の前日として扱われています。

■ 大正改元の詔書 (明治45年7月30日)
 朕菲德ヲ以テ大統ヲ承ケ祖宗ノ威靈ニ誥ケテ萬機ノ政ヲ行フ
 茲ニ先帝ノ定制ニ遵ヒ明治四十五年七月三十日以後ヲ改メテ大正元年ト爲ス

1912年 7月30日 ---- 明治45年 7月30日 (明治)天皇崩御
1912年 7月30日 ---- 大正元年 7月30日 

■ 昭和改元の詔書 (大正15年12月25日)
 朕皇祖皇宗ノ威靈ニ賴リ大統ヲ承ケ萬機ヲ總フ茲ニ定制ニ遵ヒ
 元號ヲ建テ大正十五年十二月二十五日以後ヲ改メテ昭和元年ト爲ス

1926年12月25日 ---- 大正15年12月25日 (大正)天皇崩御
1926年12月25日 ---- 昭和元年12月25日
    • good
    • 0

書き忘れ。


ですから、1989年9月30日生まれなら「平成元年生まれ」になります。
    • good
    • 0

1989年の1月1日から1月7日までが昭和64年。


1月8日から12月31日までが平成元年です。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%BF%C0%AE%B8%B5 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/1989%E5%B9%B4
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!