
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
2~3万円? 正確にはどうなの?
ガス代は、平均1日100kmとしたら20日で2000kmですね。
1km10円で走れるなら月に2万円のガソリン代が必要です。
ガソリン・オイル代程度は出ても自動車の消耗分はどうですかね?
軽自動車でも150万円くらいするでしょうから。
1年当たり、2000×12=24000km余分に走ってたとして、5年で買い替えくらいになります。
そして、その支給金で5年で車1台買えるくらい預金(年30万円)できるならいいとおもいますが、できなければ赤字ですね。
これは、月に3万円のレンタカーなど決して無いことからもわかると思います。
給料が高いなら考える余地はあるのですがそうじゃないなら苦労させられるだけなのでは?
回答ありがとうございます!
正確がまだ給料貰わない限りわかりませんm(_ _)m
180万で購入してます。、
お給料も14万程とそんなによくはありませんm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
因みにですが、会社は法人では無く個人でしょうか?
個人なのだとしたら、社用車の購入できないのは納得です。
ですが、法人として会社が存在するなら会社が車を所有する事になりますので、所有する事は可能です。ただ、社長さんが使えないだけ。
法人であるにも関わらず、契約出来ないのなら何か別の事情があるのかと思いますよ。
会社で個人の車を使用する事自体がブラック企業な感じですが…
もしもの場合を考えたら個人では保証しきれるものでは無いです。
金額の妥当性よりも、そういった有事の際の対応がどうなるのかが問題ですよ。
名前は株式なのですが表に出してないといっていて、一応個人といってました。
購入出来ない理由は目が不自由になった際
なにかあったみたいで、裁判して弁護士と会社名義でも買わない約束したといってました。
No.3
- 回答日時:
何か個人の費用と会社の経費がごっちゃになっている感じですね
個人商店ならまだしも法人(株式会社/有限会社等)としては税務署などと揉めそうですよね?
お話の内容から不動産とか建築関係かな?
後席にお客さんや取引先等を乗せたり、ということがちょくちょくあるなら軽自動車だとやっぱり小さい、となりかねないです。
カローラやアリオン/プレミオあたりなら普通にアリだと思いますが・・・・
回答ありがとうございます!
一応名前は株式なのですが
税金関係等で表に出してないといってました、
土地の売買のみなので、お客さんを乗せたりはないです。地主のところへ行ったり、現場等に行ったり時には私用でクリーニングを出しに行かされたり、目が不自由なため、ドラッグストアーへ買い物に着いて行ったりもあります(・_・;
No.2
- 回答日時:
視力の障害があることと、社有車を購入できないのは全く関係無いですね
貴方は車を購入する際に免許証の提示を求められましたか?営業マンに
そんな事無いですよね?
月に支給される金額が異なるのは何故ですか?
ガソリン代として距離に応じて支払われているの?
実際に月間の走行距離はどの程度千キロ二千キロならガソリン代に充ててもお釣りが来るんじゃない?
その分が車両の減損分だと言うことでしょ
多少は考慮してくれているでしょ?
会社として割増しのガソリン代を個別払いするのと
会社として安い車をリース契約した場合でどっちが得か検討して貰えば良いんじゃないかな
リース契約の方が安上がりだったりするけどね
回答ありがとうございます!
特に書くこともなく、1枚雇用形態の用紙を貰ったくらいです。
営業マンではなく、事務兼運転手として働いてます。
月額定まってないのは気になりましたが
聞くタイミングを逃してしまい仕組みがわかりません、、
実際に貰っていないのでわからないので
1ヶ月たち、給料もらったあとゆうのが
ベストでしょうか?m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
> 基本外出で、外出の際は50キロ〜130キロ程走ります。
これは妥当なのでしょうか?会社の内容次第でしょう。
> 月に2万〜3万はどうなのか と思い質問しました。
「他の会社ではもっとくれる」という回答があれば会社に交渉しますか?
まあ「他所は他所、うちはうち」という返事しか来ません。
更にいうなら、きちんとした会社であれば社用車があり、仕事で個人の車を使わせる事はありません。
個人の車で会社の仕事中に事故を起こした場合、賠償など色々と揉める事があるからです。
回答ありがとうございます!
基本的に現場を見に行くことや、
地主の家周りや役場などにいきます。
個人の会社で社長は目が悪く
運転出来ず
会社の名義でも車を、買えないみたいです。
そこで、妥当でなければ
名義を借りるかなにかしらの方法で
社用車の用意の相談をしてみようと思っていますm(_ _)m
この相談すること自体やめといた方がいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
車の寿命
-
原付のクーラント液の量につい...
-
原付について質問です。 1、原...
-
スバルのルクラはタイミングベ...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
レクサスの修理時には、代車を...
-
今日原付2ケツでバイクに乗った...
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報
因みに、お昼ご飯代をだしてくれるということもあり
その分浮くので仮に妥当ではないとしても
なにも言わないほうがいんでしょうか、