
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
倒壊家屋が少なかった原因に、まず1つ目はやはり耐震家屋が多いことが挙げられます。
揺れに強いため、崩れもせず、家同士の間隔が空いていたため、倒壊が少なかったのです。
もう1つは、風が弱かったことによる火災の少なさです。
これはNO.3さんと被るかもしれませんが、ガスをきちんと決して逃げた、あるいは風が少なく、また間隔も空いていたため、火災があまりなく、あっても被害が少なくて済んだのです。
最後になりますが、この度の震災で被災された方々のお気持ち、お察しすると共に、亡くなられた方々の御冥福を心より御祈り申し上げます。

No.7
- 回答日時:
耐震強度の効果はかなり、あると思います。
密度も大分違いますから。阪神の時は高速道路の欠陥工事なんかもかなりあり、密度も高いので火災も悲惨な状況でした。倒壊家屋では、やはり古い日本家屋が殆んどですね。それでも熊本城は、さすがに耐震も考えて瓦が滑り落ちる構造とは見事だと思いました。関東では、やはり密度と耐震を考えると悲惨な状況になると思います。個人的には瓦屋根だけは、住みたくないですけど。火消しが潰して燃え移りにくい瓦屋根だった時代遅れの建造物。最近の家は耐震強化されていますが、何故瓦屋根? 被災された方にはお見舞い申し上げます。 関東では古い雑居ビルとか、どうなるやら、、、。欠陥も沢山あるだろうとも思います。No.5
- 回答日時:
阪神大震災の時は、耐震化工事以前、という点以外ではやはり火災が大きな原因ではないでしょうか?
普段の火事ならともかく、目の前で火災が起こっているのに、水が出ない、助けたくても助けられない、という状況でした。
他には、まだ「クラッシュ症候群」という知識が一般的では無かったので、せっかく助け出されても、その後亡くなられた方も多かったです。
携帯も普及していなかったので、情報も得られず、安否の確認も大変でした。
これは決して皆さんが悪いわけでは無いんですが、政府の判断が遅く、自衛隊の派遣が遅かったように思います。
(もちろん、派遣後は自衛隊の方々は必死に助けて下さいました)
私も阪神大震災を経験しましたので、とても人ごとだとは思えません。
今回の地震の被災者の方々、亡くなられた方やご家族の方、心からお見舞い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 今年の2月にトルコとシリアで大地震が発生して5万人以上の人が亡くなり、ビルや家屋の倒壊が凄まじかった 5 2023/05/31 18:17
- 地震・津波 能登半島の群発地震で、半島の下の流体(水?)が潤滑油のような作用をしてと解説されてますね。 1 2023/05/06 08:37
- 地震・津波 半年以内に南海トラフが起きると言われています。 確か阪神・淡路大震災、熊本地震、大阪北部地震が起きる 8 2022/09/19 17:29
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
- 世界情勢 トルコ地震 3 2023/03/06 11:43
- 地球科学 南海トラフ地震において、阪神淡路大震災当時の耐震基準は通用しますか。 2 2023/08/15 19:06
- 事件・事故 災害で生き残る方法 5 2023/02/21 11:31
- 社会学 高齢と南海トラフ地震? お世話になります。 南海トラフ地震の確率が今後30年以内に70〜80%だと言 2 2023/04/02 11:21
- 地図・道路 阪神淡路大震災から、33年以上、 東日本大震災から、12年以上、 今の地形とか、違うのと、地名とかが 3 2023/01/16 18:00
- 地震・津波 地震と建物の倒壊 2 2023/01/12 19:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築祝いに防災セット
-
政治的立場の違う方への上手な...
-
会社(事務所)で必要な防災設...
-
震災時、幼児3人を連れて徒歩...
-
自主防災会は、阪神大震災以降...
-
地震(防災)グッズ 実際必要な...
-
大地震が来れば、間違いなく倒...
-
9月1日は「防災の日」。防災グ...
-
自然災害によって自宅が住めな...
-
もし、大きな地震がきたらまず...
-
防災セットに簡易ベットは必要...
-
バッグの荷物を減らしたい VS ...
-
南海トラフ 皆さん防災グッズ用...
-
防災グッズの水
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去...
-
郵便講座でスキミングの被害に...
-
車にいたずらする人の心境が知...
-
新築の住宅基礎について。
-
なぜ中国は日本の国際緊急救助...
-
関西が羨ましい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築祝いに防災セット
-
地震発生が2時間遅かったら、阪...
-
避難用バッグの中身
-
お風呂に入ってるときに地震が...
-
木密地域から逃げ出すには
-
地震の際、建物の中に残された...
-
自治会(町内会)の防災グッズ...
-
政治的立場の違う方への上手な...
-
震災時のオムツってどうされま...
-
自然災害によって自宅が住めな...
-
大地震が来れば、間違いなく倒...
-
防災グッズの水
-
防災グッズは役に立つのでしょうか
-
9月1日は「防災の日」。防災グ...
-
地震(防災)グッズ 実際必要な...
-
防災について質問です 最近災害...
-
防災セットに簡易ベットは必要...
-
地方自治体の備蓄
-
バッグの荷物を減らしたい VS ...
-
東海大地震
おすすめ情報