
知り合いから平成20年式、2代目フィットを譲ってもらえそうです。
来年2月で車検が切れるので新車に買い替えるということです。
走行距離は13万キロです。オイル交換等はキッチリされていて外観、車内はとてもきれいで、普段から優しく運転している人です。
対して現在の私の車は平成14年式マーチ1400cc(今年14年目)で車検はあと1年9ヶ月あります。
車は外観は傷だらけ、車内は汚いです。走行距離は現在16万キロです。
足回りゴム類や、ベルト類は整備で指摘されたら交換してきました。
この車は6年前に15万で譲り受けたものでちょこちょこと部品交換を重ねながら乗ってきました。
次の車検まで乗り、廃車にするつもりでした。
来年1月に、あと1年車検が残っているマーチを廃車にしてフィットを譲り受けた方がいいのか迷っています。すごくきれいな車で燃費もマーチ11キロに対して14キロぐらいあります。
後ろのシートがフラットに倒れることも気に入っています。
もしフィットを譲り受けた場合、手続き諸費用、部品交換の多発による修理費の懸念がありますが、
率直に言って、2代目フィットの耐久性はどうなんでしょうか?
譲ってもらった場合、あと5年くらいは乗れるでしょうか?
まとまりのない文章ですいません。
どうかアドバイスをお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
長年ホンダ車は乗ったりしてきましたが、その年式ぐらいなら
ウォターポンプ、タイベル、ロータリーエアーコントロールバルブ、等が交換されていれば
エンジン周りはいいかと、後はブレーキ周りに異常が無いか
塗装は弱いので色落ちは有るでしょうが 管理次第です
5年持つかと言われれば メンテしだいで持ちます・・・・。
以前、ホンダ車で14万キロほど乗った車が有りましたが ブレーキーが逝かれて要オーバーホール
足回り、サスもへたって来たの買い換えました。
エンジンは手を入れてあったので良く回っていましたが・・・。
多少はお金が掛かるとは思いますが、乗れない事も無いと思います。
ただし、ホンダ車ですから、耐久性はそんなにありません
メンテして伸ばす感じすね 状態にもよりますけど あと扱い方にもよります。
私は慣れているので、ちょっと異音がしたり感覚的にアレって思ったら調べてました
大抵大当たりで部品交換でセーフって感じが何度か有りましたね
ディーラの整備の人も あぁ判った?そう っていってましたが
1代目の中古のホンダ車が壊れまくりで色々学んだので
それ以降そんな感じでどれ乗っても判るようになりましたが
ちなみに、私は遠慮無くエンジン回すタイプなので 普通の人よりは
消耗は有るかも知れませんので その分交換部品は 多いかもしれません。
No.11
- 回答日時:
俺なら、乗り換えます(^ ^)
マーチも良いコンパクトカーですし悪くないが
大事に乗ってるなら大丈夫じゃないかな(^ ^)
廃止にしたらマーチの諸費用も返金して貰えますね。
綺麗なクルマをのる方が毎日の気分が変わるしいいよ♪。
おれのプジョーも11年経過しても飽きないしいいよ

No.10
- 回答日時:
今晩は、初めまして14年式のマーチはCVTですか?ATですか?
私が乗ってた、15年式キューブはCVTが壊れスクラップにしました、日産のCVTはダメですが、本田はFITは良く分かりませんがまだまだ乗れると思います。

No.6
- 回答日時:
>この車は6年前に15万で譲り受けた
ここから・・・。
知り合いに譲る金額としては、無茶苦茶な値段ですよ。
ただ、中古車店で買うより安いかもしれません。
たぶん、下取りに出しても5万円まででしょう。
でも、帳面上の処理の都合で、下取り価格を上げて値引きを抑えてるかも。
買い取り価格は、5万円ぐらいでしょう。
今度の車も同じ。車としての価値は0に近い。
8年落ちのマーチを15万円で知り合いに譲った神経に敬服します。
回答ありがとうございます。
確かに譲り受けたときは10万円くらいにしてほしいと思いました。
車体、車内があまり綺麗でなく、異臭がしていたし、タイヤも減ってたので4本交換、バッテリーも弱ってたので交換。
しばらくしたらセルモータも交換・・・
エアコンもあまり効かず・・・、パワーウインドウの動きが鈍い・・・
その他、ゴム部品類の交換とかいろいろありました。
部品交換のたびに気分がユーウツになりましたよ。
なんとか約6年乗ってきたという感じですね。
No.5
- 回答日時:
オイル交換等はキッチリされていて外観、車内はとてもきれいで、普段から優しく運転している人です。
これが全てではないでしょうか。譲って貰うのか、タダで譲渡か。値段は重要な加味材料でしょうが。
はい、すごく丁寧に運転される方です。
この前、加速不良とかでディーラーに持っていったらあまりに優しく乗りすぎだと言われたそうです。
プラグやバルブにススがたまっているということで部品交換したくらいです。
洗車もちょくちょくする方なんで外観が綺麗です。
いちおうタダであげると言われてますが、もし譲ってもらうなら多少お礼は必要かなと思ってます。
No.4
- 回答日時:
フィットを貰うでえぇんとちゃいまっか?
>部品交換の多発による修理費の懸念がありますが、
まっ!6ヶ月点検を真面目に受けてたらだ丈夫ですわ〜!
せやけど・・・一つわてが気になるところがありまんねん。
>普段から優しく運転している人です。
高速で「おっ!ベタ踏みで速度が80キロしかでんやんけ〜!」っちゅう怖い車かもって思いまんねんや!
つまりやのぉ〜、街乗りの「40キロ以上出さん運転」されてた車で、
高速でトラック追い抜こうとしたら「うっ!ベタ踏みで抜けん・・・ってか・・・後ろからトラックに煽られとるやんけ〜!」っちゅう怖い思いする車かも知れんっちゅう事ですわ〜!
でけたら、試乗させて貰ろぉ〜たらどうでっしゃろ。
はい、ベタ踏みなんて一度もしたことないと思います。
非常にゆっくりと運転している方なんです。
なので急加速が必要な時に加速できないってことがあるかもしれません・・・
新車買い替えが決定したころ(10月頃)に試乗をお願いして加速感をチェックしてみます。
No.3
- 回答日時:
中古の場合 この先が読めませんが ざっくり マーチの方が古く走行距離も多いので 部品交換していても あちこち劣化が進んでいるでしょう もうマーチにメンテ費用を掛けるも無駄と思います。
fit2は、出来は良いです 現行Fit3より安心して乗れます。
ホンダは、高性能エンジンですがナイーブでもあり 油脂管理が重要 前オーナーさんがきちっと オイル管理されているなら 大丈夫かと思います。
貰えるFit2は、車検切れですから 車検を取る必要があります。
またこの先 整備・部品交換が掛かるかもしれませんが これも仕方ないと割り切って下さい。タダでもらえるなら 30万位の出費は、覚悟してください。
日産マーチより 乗り心地ハンドリングが良くなると思います。作りが違います!!
フィット、形も好きだし、燃費もいいし、荷物もたくさん載るので便利そうですね。
車検でいろいろ整備してあと4年くらい乗れたらいいなって思ってます。
オルタネータとか燃料ポンプとか水ポンプなんやらを交換する必要があるのでしょうか?
30万円くらいかけたらすごく程度のいい車に生まれ変われますか?
No.2
- 回答日時:
専門家ではありません。
ただでもらえるなら、フィットですかね。
マーチに車検が1年残ってても、フィットに大きなトラブルさえなければ新たに車を買うよりは安いと思います。
どのタイプかわかりませんが、CVTに変なショック等なければ大丈夫だと思いますよ。
ちなみに、初代フィットの1.5に乗ってましたが、11年20万キロで知り合いに譲って、2年のってCVTがだいぶ悪そうだったので廃車にしたって言ってました。
フィットの走行距離は計算から行くと、2月ごろには14~15万キロぐらいでしょうか?
いまの気持ちはフィットにいってると思いますが、その時の状態で考えたらいいと思います。
あと5年というよりは、車検でいうと、2年か4年乗れたらいいと思いますが、世の中もっと古い車も走ってますし、その時の状態で考えるしかないですよ。
そうですね、フィットはCVTが悪くなる場合があるという事がネットにありました。
車検受けた後にそうなったらショックですよね。
14万キロくらいで譲り受けて20万キロまで乗れたらいいなって思ってます。
でも修理が重なって30万くらいかかる覚悟も必要かなと思ってます・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 国産車 ホンダフィット2代GE6に乗っていますが RSというのはスポーティーですか 1 2023/06/01 15:09
- 車検・修理・メンテナンス カーショップの車検見積もりについて 5 2022/12/24 21:09
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
●”名車“ と言われる車をお聞か...
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
家庭用クレンザーはコンパウン...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
三郷市のひき逃げの車は、なん...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
電車の急病のお客様の救護って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報