dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が無知すぎるのですが…( p_q)
みなさんにご質問があります(´-`).。oO(

今周期から基礎体温をつけはじめたのですが、
みなさんならこのグラフを見ていつから高温期だと判断しますか?(´-`).。oO(

もし妊娠検査薬を使うなら
いつからでしょうか?(´-`).。oO(

どなたかわたしにアドバイスをいただけないでしょうか?(/´△`\)

「基礎体温がガタガタ。今は高温期?」の質問画像

A 回答 (2件)

はっきりした二相性になっていないので(家庭で測るとどうしても誤差が出る場合もあります)なんとも言えませんが、妊娠がご心配であれば最後の性交渉の3週間後に検査されるのが良いでしょう。

    • good
    • 0

3周期くらい続けると慣れてきて、だんだんと整ってくると思います。


今は気にしなくて大丈夫ですよ。
低温相と高温相の境目は個人差があるので、
今判断するのは難しいと思います。

妊娠検査薬を使うのは、高温相が3週間ほど続いてからです。
通常、排卵後2週間ほど高温相が続いたのちに生理が来るので、
(これは個人差はほとんどないです)
生理が予定日より1週間遅れたころが目安です。
厳密な意味での生理予定日とは、排卵日の約2週間後を指します。
排卵が遅れれば生理も遅れることを、あらかじめ知っておいてください。
生理不順で排卵日も生理予定日もまったくもって予測がつかない、
ということでしたら、性交の3週間後に検査すれば間違いないです。
妊娠していれば、尿をかけた瞬間に濃い陽性反応が見られます。
そこで陰性なら妊娠していません。

排卵日は、前もって知ることが難しいので、
毎周期生理が来たら2週間グラフをさかのぼって、
低温相と高温相の境目を探してください。
ご自分の特徴がだんだん分かってくると思います。
オリモノの様子もメモしておきます。
低温相と高温相の境目付近に排卵日があると言われているので、
周期的にそろそろという頃にタイミングを始めて、
1日おきに3回程度タイミングを取れるとよいと思います。
基礎体温がグーンと上がれば、排卵が終わった合図です。
高温相の初日に排卵する人もいるので、
ダメ押しでその日もタイミングを取ると完璧だと思います。

グラフは完璧でなくても構わないので、気長につけてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!