
英語における会話力を上げるには。
私は現在、ワーホリでオーストラリアに来ています。今、こちらにきて10日が経ちますが非常に焦っています。それはローカルジョブがなかなか見つからないからです。
最初、ユースホステルで5日過ごし、シェアハウスを見つけ、銀行口座を開設し、レジュメをつくり……ここまでは殆ど英語しか使わず、かなり大変な思いをしましたが充実していました。
しかし、飛び込みでレジュメを配ってもなかなかいい返事を貰えず、買い物や飛び込み以外ではもう5日くらいはネイティブと会話をしていません。1つは面接したけれど電話するといってまだ来ていません。
なぜ自分がここに来たのか、やはり英語環境に自分を置いてしっかり使えるようになりたい、違う国の人と交流がしたいという理由です。それなのに、未だに上手く交流が持てず、英語のラジオを聞くことや記事を読むことはしていますが、会話はできていません。
明日、ある職場から面接の連絡がありましたがそこは日本人が経営しており、賃金や労働時間はローカルと同じで、接客は英語らしいのですがそうはいっても英語環境に期待は出来なさそうなのでまだレジュメを配る予定です。
そこで、職場がローカルじゃなくてもFREElanguageの場にも行こうとは思っていますが何か他に、このような方法で英語力をあげた、という方がいましたら是非アドバイスをいただきたいです。
どうかよろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
欧州(非英語圏)在住です。
仕事と勉強は分けたほうがいいです。
特殊資格もないのに条件の素晴らしい仕事はまず見つかりません。
語学力が伸びたかな、と感じるのは半年以上経過してから過去の自分と比べてすこし実感できる程度です。
日本人に求められるのは日本語です。
仕事をして収入を確保したうえで、プラスアルファ人と話す時間を確保したりテレビをたくさん見たり、少しずつ学んでいくものだと思います。
無理するとあとで反動が大きいです。
焦る気持ちも痛いほど分かりますが、詰めて考えると生活習慣や思考の違いで疲れてきます。
大変だと思いますが少しリラックスしてください。
日常生活をするだけでも異文化を知る良い機会ですし、そのぶん日本の良さに気づいたり、自己主張や他人への意思表示などスキルが伸びたりします。
日本人どうしで固まっているグループにどっぷり浸からない限り、無理に日本人を避ける必要はないと思います。
参考になれば嬉しいです。
辛い時期もあるかと思いますが、楽しみながらお互いがんばりましょうね!
No.6
- 回答日時:
語学学校に通い、多国籍クラスで学ぶのがおすすめです。
語学学校では、世界中から自分と同様に英語を学ぶ学生が集まっているため、英語を上達させやすいですよ。語学学校によっては、日本人比率の低い学校もあるようなので、色々調べてみるといいでしょう。私はワーキングホリデー中、EFという会社のプログラムを使って英語を学びました。南米、アフリカ、欧州など様々な地域から留学生が集まっていて、楽しかったですよ!http://www.efjapan.co.jp/working-holiday/
No.4
- 回答日時:
とりあえず、日本人経営のところでも働かれるのは、いかがでしょうか。
私はpikopikoyamanonushiさんの英語力はわかりませんが、100%英語となりますと、最低でもTOEIC730点レベルが必要ですし、それ以下のレベルですと、大変な目にあいますし、現に私、大変な目にあった人を助けに行った事もありますよ(私は通訳です)。
乱文で失礼します。
No.3
- 回答日時:
もしかすると、そもそもレジュメや対応の電話で、相手が「ローカル向けの仕事に耐えられる英語力ではない」と判断しているかもしれません。
ワーホリのビザは1年でしょうか。でしたら、とりあえず日本人の経営する店でスタートしてみたらいかがでしょうか。
そうすれば、なによりまず現地にネットワークができます。
その上で、現地の日本人や現地人の友人、アルバイト仲間、仲良くなった常連さんなどから「ローカル向けの仕事」を紹介してもらえる可能性もありますし「君の英語力では無理だから学校に通いなさい」というアドバイスをいただけるかもしれません。
またローカル向けの仕事は必ずしもいま居る所にあるとも限りませんから、最初の3ヶ月は準備期間ぐらいに考えてとにかく目の前にあるチャンスを生かしたほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
ご質問のタイトルは英会話力の伸ばし方で、本文を拝見すると
英語力を上げるというよりは職が見つからず、現地の人と交流ができずどうしたらいいか
という合計3つの質問に見えます。
文面上はご自身の中で整理ができていないように見えます。
仕事に関しては
1.仕事が多いエリアにいらっしゃいますか?
2.職種は絞っていますか?
3.レジュメは誰かに添削してもらいましたか?
4.自分のアピールポイントをきちんと把握してますか?
履歴書の基本はこの人を雇用したいと思わせるものを書くことです。自己主張してなんぼです。
校正の余地はないですか?検索すれば履歴書の書き方サイト位いくらでもヒットします。
オンラインの世の中です。現地の人との交流はSNSでも活用してください。
英語力に関して、ワーキングホリデーに行っただけで英語力が上がったという話はあまり聞きません。
私の周囲を見ると、ちゃんと学校に行っている人とそうでない人の差は大きいです。
日常生活で使う口語と、ビジネスで使う英語は若干以上に異なります。
既に渡豪されているようなので、ワーキングホリデーVISAで行ける学校を探してみては。
豪州は仕事でしか行ったことがないので事情は分からないですが、
語学学校なりご自身が職に役立ちそうな専攻の学校なりに通われてみてはいかがでしょう。

No.1
- 回答日時:
ワーホリ会社を利用してないのですか?
現地の旅行会社にそうだんするとか?
一度帰って来て、日本から職探してから行くなど。海外派遣会社を経由していくのもあり。現地にあるかわかりませんし、現地で登録出来るかわからない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- その他(海外) 海外に移住するにあたり、オススメの国はどこですか? 9 2023/04/27 10:34
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢 4 2023/02/14 13:34
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワーホリ中の英会話力の伸ばし方
-
ワシントンDC、ニューヨークの...
-
日本から海外にコレクトコール...
-
ニュージーランド旅行
-
ACアダプター AP-V14が欲しい...
-
アメリカで入手がしやすい軟水...
-
海外でのツアーの予約の変更
-
ニュージーランド 気候
-
急ぎです。作文添削を願います。
-
100Vって書いてあるんですけど...
-
フランスの国鉄SNCFとTGVの違い...
-
年末年始の海外旅行
-
聖パトリック大聖堂について
-
海外旅行
-
ニュージーランドのレンタカー...
-
ニュージーランド 旅行
-
ニュージーランド マウントクッ...
-
2月のデンマークについて教えて...
-
フランスについて教えてください
-
日本のカレールー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スロベニア人の特徴について
-
IPUニュージーランドの偏差値を...
-
San Jose おすすめの英会話学校
-
英語を話すことができればどこ...
-
ELLとは?娘が担任の先生から勧...
-
全員分のお水のおかわり:英語
-
海外
-
海外に行きたいのですが、すぐ...
-
カタコト英語
-
ファームステイについて
-
まだ高校生になりたての男子で...
-
スェーデンで英語の語学学校に...
-
日本から海外にコレクトコール...
-
急ぎです。作文添削を願います。
-
近々ニュージーランドから日本...
-
ふと思ったんだけど、
-
100Vって書いてあるんですけど...
-
日本への電話のかけ方
-
低身長が海外に行くことについて
-
海外でGrabの配車アプリを使い...
おすすめ情報