重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

良心的な弁護士さんについて質問したものです。
皆さんのお答えをもとに、実際に何か所か行ってみました。
私の相談内容は、病気の訴訟なので、それに詳しい方を電話やメールで相談しながら行きました。
ただ、なかなか良心的というと難しくて、聞きたいことを聞くと【いまさら?】みたいな対応をしてくれます。私も体の調子もあって、予約していた日に行けなくなると、そのお電話をした時に『またですか?』みたいに言われます。
良心的と、頼れるって違うんですかね。

A 回答 (5件)

質問者について、以前の質問を調べようと思いましたが、「非公開」となっているため、わかりませんでした。


※おそらく、丹念にこのカテゴリーをさかのぼればわかるのでしょうが、そこまでしている時間がありません。
(「良心的」なら、そこまで調べなければならないのでしょうが)

まず、医療訴訟(そもそも医療訴訟関係かも分かりませんが)なら、専門の弁護士に相談するべきです。
医療・労働・知的財産については、専門の弁護士でなければ敬遠することが多いようです。
※そういった分野も厭わず受けるのが「良心的」というものではありません。高度な専門知識が必要とされる分野なので

相談をして「いまさら?」という反応が、どういう意味合いなのかはよく分かりません。
また、頻繁に予約を変更したり、キャンセルするなどというのは、相手の時間を奪うわけですから、相手の弁護士からすると売り物である「時間」を無駄にしたことになります。
また、こういったことを頻繁にする場合は、当該弁護士の業務を妨害している(その気があるかどうかは関係なく)ことになります。

質問者の体調が不安定であったり、精神的な疾患であるなど、そもそも「相談が困難」な状況であるとすれば、正式に依頼して、都合のいい時に動いてもらうようにする(要するに顧問弁護士的な使い方)をするのが確実です。
その場合、非常に高額な依頼料になります(無駄に待機してもらう時間も含まれるため)。
または、弁護士との橋渡しをする代理人を雇う形で、色々とその人に動いてもらうかですね。

ちなみに。この質問については、法律のカテゴリーでしても、思うような回答はつかないでしょう。
(かといって「どこのカテゴリーですか?」という質問をここに書き込まれても...)
    • good
    • 2

弁護士さんは多忙な中であなたのために時間を空けて、別の予約をお断りしています。



あなたは相談の内容にお金を払っているおつもりでしょうが、弁護士さんは使った時間でお金をいただいている気持ちです。

あなたのやったことを、弁護士さんの気持ちとして考えると、時間を使ったのにお金を払っていないお客となっていそうです。

であれば、良心的な対応を期待するのはちょっと虫が良いような気がします。

予約した日時に行って相談できたかどうかは全く別にして、行けなかった時でも、きちんと予約した時間に見合ったお金を払えってさえいれば、きっと良心的な対応をしてくださるでしょう。
    • good
    • 2

弁護士です。



nantamannさんの回答におおむね同意です。

やはり何度も予約時間に来られなくなる方は、さすがに迷惑です。
それを何度もゆるしてくれることが弁護士として「良心的」と考えるのは、ちょっと違うと思いますよ。

予約時間を守れないことを迷惑に感じるのは弁護士だけに限らず、病院、飲食店・・・どんなお店でも同じです。
これはおわかりですよね。
弁護士にだけ、予約をキャンセルされても文句を言わないことを期待するのはおかしいです。

弁護士は、予約が入っていたから、他の方からの予約を断ったり裁判の日程を入れなかったりしてるんですよ。
    • good
    • 3

良心的とは何でしょう?



弁護士の良心はとはクライアントの利益を最大限主張することです。

質問者さんのはクライアントが甘えても痒いところにも手が届き優しく対応してくれるという意味でしょうか。そのような場合は高額で雇う顧問弁護士でしょう。お金さえ払えばOKです。

弁護士など法曹は厳しい仕事をしているので時間に厳しく論理に厳しい。一般人の感覚とは全く違います。約束時間に行けないというのはクライアントのために空けていた時間が無駄になり収入がなくなるのです。本当は損害賠償を取りたい気持ちでしょう。1度ならず何度もとなれば優しい物言いは消えますよね。相手の立場になればわかりますよね。

弁護士が言っていました。相談はタダだと思っている人が多いのには困る。弁護士は時間で知識を売っているのです。
    • good
    • 1

さて、この後に「え!?そんなひどいとこがあるんですか!?うちならそんなことありませんよ!」という専門家からの回答がつきます。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!