
ラジエーターのドレンとアッパーを塞ぎ、
クーラント入口からホースを差し込み、水道水を仮に10の水量で入れ続けたとします。
(蛇口を半分より少し多くひねったくらいの水圧です)
ロアから出てくる水量は6くらいなのですが、正常ですか?
残りの4は、クーラント入口から吹き返してきます。
(クーラント入口の差し込んだホースの隙間はタオルで巻いて手で抑え込んでいても吹き返してきます。)
10入れたら10出ていくものとばかり思っていたのですが、
水路が狭いため、出る量は、入る量より少ないのが普通ですか?
宜しくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
自動車の冷却ラインは基本的にウオーターポンプによる循環系となります。
*ラジエーターはロアーホース側から吸引と同時にアッパーホース側から注入。(サーモスタットが閉じているときはエンジン側だけで循環)
ご質問者さんの方法ですと、ラジエーターキャップ部分からの圧送注入だけで、ロアーホース取り付け口側からは自然流失ということになりますよね。
実際にエンジンを掛けた状態ではロアーホース側はウオーターポンプにより吸引される形となりますので、それが無いご質問者さんの方法では、水圧にもよるでしょうが、基本的にはそういうことになるものだ(上から吹き返す)と考えます。
ロアーホースを外してクーラントを抜いたときの色(錆の発生状況)などは、どうたったのでしょうか?
それともなにかクーラントに混ぜ物をしたのでしょうか?
もしラジエーターの詰まり状況をご自分で確認したいのであれば、完全暖機後(サーモが全開後)にラジエーター表面全面の温度分布を点検し(手でさわっていくか、デジタルの温度計などを使用するか)、温度が低いスポットを探す。(そこが詰まっている可能性が高い)・・・現役時代の点検方法でした。
もし、そういうところがあるようならラジエーター屋さんに頼んでラジエーターのオーバーホールを依頼するしかないと思います。
御回答有難う御座います。
ロアーホース側ではウオーターポンプによる吸引がなされていることは知りませんでした。
送って循環させているだけと思っていました・・。
全ての穴からホースを突っ込み水洗いをしたところ、茶色いヘドロ状のものが出てきました。しばらく水は透明にはならないくらい汚れていました・・。
ロアーホース側からの水の出が悪く感じたのと、
暖気後、アッパーホースやラジエーター上部は熱々(ほぼ沸騰)な状態なのに対して
ロアホースは、ほろ暖かい程度なのも、ラジエーターのつまりを疑った理由です。
高い修理代で治すに及ばないリフトですので、安価に修理を考えています。
他の自動車用のラジエーターを買ってきて加工して固定さえすれば機能するものなのでしょうか?
(ロアーホースとアッパーホースの位置がなるべくすんなり着くものを探すつもりです。)
有難う御座いました。

No.3
- 回答日時:
No2です。
「お礼」欄、拝見いたしました。ヘドロ状のものが出てきたとのこと、かなり長い間クーラントの交換歴がなかったり、またはオイルが混ざったり(ヘドロとのことなので、オイルラインまたはヘッドガスケットからの混入の可能性)したのではないでしょうか。
それではロアータンクへの堆積や詰まりを疑うのも道理だと思います。
ただ、そのような状態ですと最悪はウオーターポンプのインペラ(羽)の錆による損耗なども考えられ、ポンプ自体の能力不足(吸引量も送り出し量も不足)→自然対流状態→ラジエーターの上側のみ沸騰も考えられます。
オーバーヒート状態にはなっていませんでしたしょうか?(ウオーターポンプの能力を含め、ちょっと心配です)
他の自動車のラジエーターの利用もお考えとのことですね。
ラジエーターの容量(放熱量・放熱カロリー)がほぼ同じものであれば問題無いと考えます。(小さいとオーバーヒートする可能性・大きすぎるとサーモスタットが開かなくなる可能性が考えられます)
問題は、ラジエーターのアッパーとロアーのホース結合部(開口部)の径と位置でしょうね、ラジエーターホースはそれぞれのエンジンやラジエーターの位置に合わせて作られていますので、ホースの長さや形状・開口部の径(エンジン側・ラジエーター側)に合致するのを探すのが難しいかもしれません。
良いものが見つかるといいですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 自動洗濯機給水ホースについて 6 2022/11/30 13:01
- DIY・エクステリア 水道にホースが入らない 8 2022/11/25 06:59
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- その他(住宅・住まい) 水道管の一次側で詰まってます。いつ直してもらえるのでしょうか? 1 2022/05/22 16:47
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- 電気・ガス・水道 井戸ポンプ圧力スイッチ交換後水を出すとスイッチが断続的に入り切りを繰り返してしまいます 4 2022/08/13 16:27
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを自分で設置したのですがドレン排水は左右のどっちなんでしょう(怒 4 2022/08/18 03:24
- リフォーム・リノベーション 水中ポンプについて 6 2023/01/29 13:04
- その他(ペット) 大型タライについて 2 2022/11/02 09:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
LLC交換時の「エア抜き」について教えて下さい。
国産車
-
リザーブタンクから冷却水が戻らない
国産車
-
寒い時期なのに、20分ほど走るだけでラジエターファンが回ります。
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
ラジエータLLCのエア抜きに関して
国産バイク
-
5
冷却水が規定量入らない?
国産車
-
6
アッパーホースがアイドリング中、異様に膨らむ
国産車
-
7
液が冷えているのに、ラジェーターのファンが回るのは正常?
国産車
-
8
ジムニーのクーラントが沸騰して出てしまう。
国産バイク
-
9
冷却水がラジエターに戻りません。VTR250 3型 走行距離17万km
国産バイク
-
10
サーモスタットは正常だが走行中水温が下がる原因は?
輸入車
-
11
圧力上昇するとリザーブタンクにエアーが入る
中古バイク
-
12
いすずぎがのダンプ平成8年式夏に荷物を積んで登り坂で水温計がレッドゾーン手前まで上がります、下りにな
中古車
-
13
ヘッドガスケット抜けの判断
国産バイク
-
14
冷却水をリザーバタンクに入れても、すぐにラジエーターには入って行かないですか?
国産バイク
-
15
車のマスターバックが故障しかけてるとどのような症状が出ますか? 何か異音がしますか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
ウォーターポンプが壊れると・・
カスタマイズ(車)
-
17
ワゴンR■エア抜きしたのに冷却水沸騰の様な症状
国産バイク
-
18
シリンダーヘッドガスケットのゆがみ?抜け?
カスタマイズ(車)
-
19
空のリザーバタンクに冷却水を入れても、中に入っていかないのは本当ですか?
輸入バイク
-
20
オーバーヒートの原因
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
地下散水栓を3分岐したい 枯れ...
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
ワコーズRECS注入について
-
子供が物を壊した場合、謝罪方法
-
バキュームホース?やブースト...
-
シャワーヘッドが折れました
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
ベアリングのグリス注入ホース...
-
エアコンのホースに穴が開きま...
-
ニップル部とはどこのことです...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
ガスコンロは自分で設置できま...
-
廃盤食器洗い乾燥機の部品入手方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
ガスホースに引火ってありえま...
-
G1/2×13A のパッキンについて
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
架橋ポリエチレン管のソケット...
-
水道にホースが入らない
-
掃除機のホース修理
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
おすすめ情報