dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車を長時間駐車してあった状態で、キーをスタートの手前の「ON」
で止めた時、ラジエーターのファンが反応します。
キャップを開けクーラント液に触れてみてもぬるい(常温の水くらい)
のですが、何故動いているのでしょう?

最近気がついた異常といえば、走行時のデジタルの水温計が指し示す
位置が僅かに上昇した事ぐらいです。
(以前は、真ん中よりも一つ下の目盛に近い状態でしたが、現在は
 温まると真ん中を指す状態です。)

温度が上がり続けているという事はないようですが、僅かな変化に
気がついてしまったが為に少し不安もあります。
ロングラン保証をつけているので壊れるのは一向に構わないのですが、
片道70kmの通勤途中で故障したらたまったもんじゃありません。
修理も、スムーズに代車と入れ替えが出来なければ、大きな支障と
なってしまいます。

近いうちに点検で持ち込むつもりですが、下手なディーラーの整備士
よりいい情報が得られるのではと質問に到りました。
ディーラーといっても店舗によりマチマチで、職場の近所にある千葉
ト●タは頼りになりませんし、地元の埼玉ト●タは休日の関係で入庫が
難しいです。
ある程度原因が特定出来れば、「この部分がおかしいのではないか」と
指摘して、要所要所を診てもらうことが出来ます。

何でもいいので思い当たる事があればご教示下さい。

A 回答 (6件)

中古車屋の整備士です。



マジェスタはあまり修理していないので、はっきり覚えていませんが・・・
マジェスタだと、オイル駆動のファンとエアコン用の電動ファンではないですか?
どちらが回っているか?で違ってきます。
エアコン用ならエアコンのスイッチがONになっているとか・・・
エアコンの故障でファンが回りっぱなしとか・・・
エンジンの前にあるラジエター用のファンならファンクラッチが付いているので、
エンジンをかけたばかりは勢いよく回ります。
1~2分以内で静かになると思いますが・・・
静かにならなければ、ファンクラッチの故障で回りっぱなしになっているかも・・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきまして有難う御座います。

エアコンのスイッチは「OFF」で回っている状態です。
現在エンジンをかけながら確認している状態ですが、音の発生元は
ボンネットを開けた状態で、バンパーやグリルの裏側にあるラジェー
ター部分がうなっているような状態です。
長時間アイドリング状態で置いておくと時々うるさくなりますよね。(多分、熱を冷まそうと頑張ってる音だと思うのですが・・・)
その音が聞こえるんです。
(気がつかない間も鳴っているとすれば、回りっぱなしの可能性も
 あるかもしれません。)

お礼日時:2009/06/15 11:07

 参考になるかどうか分かりませんが、代車だか人の車だったか、小さいのに乗った時、エンジンを掛ける寸前で「ファーン(洒落ではなくそんな音)」がしたんで、何だろうとボンネットを開けたら、キーを「ON」にした時点でいったん ファンが回って、しばらくして止まりました。


 物好きなモンで、窓を開けて、メーターパネル見ながらキーを操作してみたら、何かの「チェックランプ類」が消えると電動ファンも止まるというタイミングでした。チェックのために車側が「ためしに」ファンをまわしているということではないでしょうか?あくまで参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

先日、信頼のおける遠方のディーラーに持ち込んだところ、エアコンに
関連する単二電池サイズの部品が壊れているとの事でした。
(エアコンに圧が掛かると回るようになっている仕組みのモノ?)
やはり、常にファンが回りっぱなしだったようです。

解決に繋がる回答は得られませんでしたが、親切心溢れる方の回答には
心から感謝しております。
この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。

microburst様、ご回答いただきまして有難う御座いました。

お礼日時:2009/07/05 09:22

こんにちは。


エアコンSWオフでイグニッションSWオンだけでファンが回る。
ご質問の状態ですと常に症状でているようですので、これが直せないDラーさんは居ないのではないのでは?
水温センサーが一番疑わしいですが、思わぬところの故障が悪さしている場合もありますのでなんとも言えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難ういただきまして御座います。

ディーラーが直せるかどうかではなく、原因を突き止めるまでの
時間が掛かりすぎるんですよ。
一度は点検に入れて、「水温は異常ありませんでした」で返されて
います。

ウインドウの故障の時も、点検を入れて4度もディーラーに足を運ぶ
羽目になりました。
今回の症状も、もう一度同じディーラーに入庫したところで初日は
トラブルシュートで終わってしまう事でしょう。
修理は次回となり、下手をすればまた様子見と言う事も考えられます。
その都度代車を借りる必要もあるのですが、そんなに都合よく代車が
空いている筈がありません。
ですからココでアドバイスをいただき、担当者にその部分を重点的に
点検して欲しい旨伝えようかと思いました。

お礼日時:2009/06/16 10:10

>車を長時間駐車してあった状態で、キーをスタートの手前の「ON」


>で止めた時、ラジエーターのファンが反応します。
エアコンが入っているからではないですか?
いろいろな車を見ているわけではないですが、私の車(日産のFF車)
などでは、電動ファンが2台あり、少なくともエアコンが入っていると
エアコンの熱交換機もラジエーターのところにありますので
電動ファンはすぐにまわるようになっているようです。

逆に、電動ファンのいずれがが故障で動作しなくなると、熱上昇を
少しでも抑えるようにエアコンを動作させないようにコントロール
されているそうです。
(昨年、エアコンが冷えなくなり、点検してもらったら電動ファンが1台壊れていました)

私は、年中エアコンのスイッチは入れっぱなしなので、ファンが動作するのはあたり前のように感じていましたが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして有難う御座います。

エアコンは止めてある状態でも同様の症状が出てしまいます。
素人の考えですが、純粋に温度を測る装置?の異常で誤作動が
起きているのではと思いますが、所詮は素人なんで・・・・・・。

ディーラーに修理に入れたところで、思い当たる部分を小出しに
修理(交換)しては「●●を交換しといたんで、様子を見てください」
・・・って「症状の改善を確認してから納めろよ」と言いたくなって
しまいます。

お礼日時:2009/06/15 10:53

さて、ファンにはFR等で多いクランク連動型と


FF等に多い電動ファン型の二種類があります。
電動ファンの制御には種類があります。
(詳しく書くときりがないので割愛させて頂きますね)

何れも常時回るようにはなっていません。
(結果としては何らかの形で)
水温を見て作動しています。
ただしエアコンコンプレッサーが作動すると常時回ると思って頂いて差し支え有りません。

まず知っておいて頂きたいのは
日本車のノーマル水温計は
40度くらいになると真ん中を指し
110度くらいまで真ん中を指し続けると言うことです。

それを踏まえて
後付の水温計をおつけであればおわかり頂けると思いますが
車が停止すると
走行風が無くなるため
ほとんどどんな車種でも
水温が上昇することがあると言うことです。

ですので
エンジンルームが非常にキチキチでモノが一杯詰まっている車などの場合
エンジン停止後に
無条件で数秒~数分電動ファンを回る車があると言うことなんです。
(とはいえさすがに冬は回らない車種もあります)

もしかすると
そう言う車種であるかもしれません。
ご参考下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただき有難う御座います。
お詳しいようなのでよろしければ教えて下さい。

私の車は、10年落ちのマジェスタです。
後付の水温計はありません。(ドノーマルです。)
エンジンルームはキチキチといえるかも知れません。

電動ファンが回り続けるといった症状の場合、何が考えられるでしょう?

お礼日時:2009/06/14 19:08

ファンって常に回ってませんでしたっけ?


デジタルなのに針なんですか?
クーラントが古くなってくると汚れやサビ等が詰まって水の流れが悪くなり通常の温度が上昇します。
前回はいつごろ交換しましたか?
冬見たときと夏見たときでも違うかもしれません。
ラジエター側だけのクーラント交換ならそんなに難しくないんで自分でもできると思います。エア抜きちゃんとやってください。
有毒物質なんで、その辺に捨てれないですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ファンって常に回ってませんでしたっけ?
以前はアイドリング時の音がもう少し静かだったので、多分ファンの
音の分うるさくなっているのだと思います。

>デジタルなのに針なんですか?
“指し示す”って書き方が悪かったのかな?

>前回はいつごろ交換しましたか?
つい最近ディーラーの点検にパスしたばかりです。
「交換の必要はない」と言われました。

交換方法は知っていますが、手間をかける位なら金を払うから
やってくれというタイプの人間なもんで。
余程高いなら躊躇しますが、クーラント交換程度の工賃なら迷わず
「汚れない」方を選びます。


ためになる回答とご指摘、有難う御座いました。

お礼日時:2009/06/14 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A