
家庭用電話機のカールコード(電話機本体と受話器をつないでいるクルクルねじってあるコード)4極4芯には、
・ストレート結線
・クロス結線
の2種類があるようですが、なぜ2種類あるのでしょうか?
〇 メーカによって?
〇 FAX付きとかナンバーディスプレイ対応とかの、機能の違いによって?
〇 製造された年によって?
〇 開発製造された国によって?
などなど、明確な分類がなにかしらあるのでしょうか?
それとも、はっきりといえる区分・分類は存在しないのでしょうか?
メーカに聞く、コードの色や先端を見て確かめる、テスター(回路計)等で実際に結線を
確かめる、という以外に、判断できる上記のような「基準」や「意味合い」は
あるのでしょうか?
ご存知の方、ぜひとも教えていただけるとうれしいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なお、結線ですが図の様ではありませんか?
これならばケーブルの裏表で判断出来ませんか?たとえば片面だけメーカーなどが印字されているとか?片面だけ中央が出っ張っているとか、筋が入っている等

何度も丁寧にありがとうございます。
とてもうれしいです。
あらてめて色々調べてみると、当方の図は誤っていました。
また、もう一度 電話のカールコードを外してみてみると、下図のように
コネクタが接続されていました。
100%ではないのでしょうが、おそらく数の多い一般的なクロスコード
なのだと思います。
改めまして、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
すいません。
結線の色が見えなかったのですね。なぜ2種類についてですが、推測になりますが、作るにはストレートの方が簡単ですが、内部結線によりますが本体同士を間違えてストレートで接続するとショートしてしまい危険(本体が2台以上有る事はほとんどないけど)なのでクロスがが出来た?という事なのでは?一般的にはクロスが使われているようです。
回答ありがとうございます。
納得の「意味合い」ですね!!
当たり前なのかもしれないですが、なんでも物事はしっかり考えられているものですね~
どうしてこの単純なことに、いくら考えても自分は思い当れないのか・・・
世間知らずなのか、教養・知識が乏しいのか、発想力の問題か、生きる上での向上心が低いのか・・・
なんか情けなくなってきました。
アカン・・・、話が違う方向に・・・・
No.1
- 回答日時:
使う人の好みにや使用条件によって2種類用意されて居ます。
いずれも使用している間にねじれが来ますが、一般に受話器を離れた場所に持って行きたい場合はストレートで、カール型はあまり長い配線には出来ません。
必要に応じて、どこのメーカでも取り替えられるように成って居るはずですから、販売店でお尋ねください。
回答ありがとうございます。
申し訳ありません。説明文に不足があったのか、伺いたい点がうまく伝わらなかったようです。
コードのそのもののねじれの話ではなく、中に入っている「電気の線」の話です。
一見、1本に見えるカールコードの中には(4芯の場合)4本の細い電気を通す線が入っています。
コードの両端には、プラスチックのコネクタが付いていますが、このコネクタへの電気線の
接続のされ方が、補足で添付した画像のような2種類あります。
これについて、、なぜ2種類あるのか?
ということが疑問だったのです。
ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急です!!固定電話で通話...
-
一つの回線を分岐して二台の電...
-
11日に電話開設工事をすること...
-
昔の電話配線について
-
電話 引込線の撤去
-
二世帯住宅で電話番号を2つ使...
-
電話機の呼び出し音を少し離れ...
-
壁の電話線の差し込み口を使え...
-
電話線の引き込みについて
-
新築の電話回線(モラージュジャ...
-
ひかり電話からラジオの声が聞...
-
玄関チャイムの配線方法
-
電話で通話中にピポパポ音やF...
-
親機2台に子機を登録できますか?
-
NTTホームテレホンSの配線
-
電話機を移動したいのですが、
-
ひかり電話使用時、相手の声は...
-
黒電話の回線で FAX付電話を...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
固定電話の分岐ってできるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急です!!固定電話で通話...
-
インターホンの配線
-
11日に電話開設工事をすること...
-
電話で通話中にピポパポ音やF...
-
一つの回線を分岐して二台の電...
-
ひかり電話使用時、相手の声は...
-
壁の電話線の差し込み口を使え...
-
複数の部屋で電話番号を共有したい
-
電話 引込線の撤去
-
新築の電話回線(モラージュジャ...
-
固定電話の配線の移動はどこに...
-
6極4芯RJ-11と12の違い
-
NTTホームテレホンSの配線
-
電話線の接続場所から離れたと...
-
電話回線をオン/オフするスイッチ
-
電話回線の「直収」とは?
-
親機2台に子機を登録できますか?
-
NTT仕様準拠
-
光電話で離れた場所に着信音を...
-
電話線を引くのはNTTに頼む...
おすすめ情報
ストレート と クロス