
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SRのセパハン、カッコいいですよね。
がしかし、当時のホンモノ、っというか要するにSRの改造の元ネタになっている’50~’60年代の英車に乗ると判るんですが・・・・SRってポジションが変なんですよ。※BSAやAJS、ノートンやヴェロセットなど、SRが改造の元ネタとしている『いにしえ』の英車も低いセパハンを付けているヤカラが多いですが、あれらはヒップポイントよりもステップが前で(と言うかステップよりヒップポイントが微妙に後ろで)、深い前傾でも足で上半身を支えられるのでそれほど肩が凝りません。(’60年代ぐらいまでのGPマシンの写真を見てください。シートがリヤタイヤの上にあって凄まじい前傾姿勢ですが、実はステップは体の下、足を自然に降ろした位置にあって、ハンドルに殆ど体重をかけなくても前傾姿勢が取れます。あれが当時のスポーツライディングポジションでした。)
※SRって、実は最初はフラットトラッカーのイメージで発売されたって御存知ですか?(だから初期型は前輪が極太の19インチでした。)
前輪に体重をかけてドリフトさせるフラットトラッカーのデザインなので、シートが微妙に前に長いと言いますか、並み居る英国製ロードスポーツよりも多少前の方に座るシート位置になっています。
更にまずい事に・・・キャストホイール+ディスクブレーキからスポークホイール+ドラムブレーキになったマイナーチェンジ時に、何故かステップ位置が少しバックステップ気味に移動され、更に事態を悪化させてしまいました。これでは、低いポジションのハンドルは疲れます。
※SRでも、フラットなロングシートを逆手に取って腰をメ一杯引き、若い頃のジョン・サーティースの様に腕と上半身を伸ばしたクラシック・ポジションを取れば、低いハンドルでも結構乗れますが、まぁ、フツーに乗るなら低めのコンチか一文字が限界でしょう。それより低いハンドルはハードだと思います。
>この際、ハンドル上げてトラッカー使用にするか悩んでます笑
※SRは元々フラットトラッカーなので、それもアリでしょう。SRのトラッカーはあまり見かけないので、目立ちそうだし。
ハンドルはレンサルで大丈夫でしょう。モトクロッサーのハンドルの様なクロスバーは無い方がカッコよいです。
※尚、カフェレーサー風にこだわらず、トラッカーなどでもヨイのであれば。
サミー・ミラーよりも前の時代のトライアルマシン風の改造がお勧めです。BSAビクターとかアリエルの戦後のレッドハンターなどを参考にしてみてください。見た目はSR改造の定番?BSAゴールドスターやAJS-7Rに匹敵するほどカッコよいと思いますし、何よりモーレツに(ノーマルよりも!)乗り易くなります。(ワタシ30年ぐらい前に、『なんちゃってビクター』なSR500に乗ってました。実際にクラシック・トライアルをやっても面白いです。アイドリング回転数を下げて極低速での粘りを出す為に、銅板を切ってブ厚いヘッドガスケットを作り圧縮比を下げたりして。いや~思い出すとSRっていいバイクだな~)
※最後に余談ですが、ワイヤー類の長さの話が出ている様なので。
ワタシは自分で改造していましたが(タイコ部分だけが売られていて、切ったワイヤにハンダ付けで十分取れません。アウタは長めに買っておいてスキルタッチで切断出来ます)、バイクの改造をしているショップであれば、どこでも作ってもらえます。ワイヤの長さ違いは、この種の改造の障害となるほどヤッカイな話ではありませんよ。
ありがとうございます!
実はSR最近、個人売買で購入してまだまだSRについて知識不足だったんですよ!
本当に参考なります!!
すごく味があるバイクなので自分好みにカスタムしていきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) ハリケーンスワローハンドル逆付け 1 2022/03/26 18:58
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- 運転免許・教習所 仮免中、路上教習で苦労した方いらっしゃいますか? 9 2023/06/29 21:45
- カスタマイズ(バイク) このバイクに一目惚れして現在教習所に通っています。しかしこれはSR250というバイクで、 今は滅多に 4 2022/09/12 14:08
- 車検・修理・メンテナンス スバル レガシィbp5に乗っています。 運転していて曲がった際、ハンドルをまた直進方向へ戻した際にセ 4 2022/04/12 05:17
- その他(車) 危険運転車両を目撃した時の対応、、、 皆さんは、車の運転をしている際に危険な運転をしている車を目撃し 9 2022/10/22 01:16
- メガネ・コンタクト・視力矯正 最近、新聞の文字がぼやけて見づらくなった。対処法は? 6 2023/01/14 18:29
- 運転免許・教習所 目印教習って意味があるのでしょうか? 10 2023/07/24 00:55
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡の悩みについて 1 2022/08/08 21:24
- カスタマイズ(車) クルマのリアシート交換でこの場合は取り付け可能でしょうか? 4 2023/02/04 08:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ステアリングボスが外れない
-
ハンドルストッパー
-
セパハンでキップ切られました…...
-
大型バスの運転でハンドルや、...
-
車体が左方向に進んでいきます
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
ハンドルの滑り止めについて
-
パワステの故障
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
ハンドルがタンクに干渉してし...
-
直進でハンドルが右に15°程度...
-
ケレップの取り出し方を教えて...
-
ハンドルを切るとキーキー音が...
-
ノートのパワステが重くなる、...
-
wii マリオカートについて
-
フロント廻りの変ながたつき音
-
バックステップを導入したいの...
-
VICTORIA ステアリング
-
皮製とスエード製のステアリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
ステアリングボスが外れない
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
車体が左方向に進んでいきます
-
ガスバーナーでハンドルを変形...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
ハンドルを切るとキーキー音が...
-
スピンターンのやり方。
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
ステアリングの塗装について。...
-
バックステップを導入したいの...
-
ハンドルの滑り止めについて
-
古いリールのハンドルノブ交換
-
バイクのスイッチボックスがぐ...
-
ハンドルが自然に戻らない。
-
たまにハンドルが重くなって、...
-
VBAでこんなことできますか?
-
スクーターでの曲がり方を教え...
-
大型バスの運転でハンドルや、...
おすすめ情報