
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
♯1です。
もちろん実際に腐りますよ。
あの茶色くなった部分は細胞が死んで、酸化してしまったために茶色くなったのです。(りんごを切ったまま放置したり、ミキサーでりんごジュース作って放置すると茶色くなる。これが酸化。だから、茶色くなっているから腐っているのではなく、腐ったから茶色くなっているのです)
果実の果肉部分が腐るのはこれ以上栄養分をそこで使わないようにして、種のためにとっておくためです。
No.7
- 回答日時:
どんな箱に入っている状態を想定しているのかわからないのですが、1つ2つのりんごが腐ったくらいで急に全滅することは実際無いでしょう。
まず「腐ったりんご」というのは、別にちょっと茶色くなっただけのものは指さないと思います。どこかにぶつけたり、上から重みがかかったりして、果肉のつぶれたところが変色することはありますが、それは腐ったわけではありません。ただ、そこから腐りやすくはなります。
私の実家では毎年何箱ものりんご(昔ながらのりんご箱に詰まっています)が冬中に食べきれずに一部腐ってしまっています。確かに本格的にとろけて腐ったりんごの下や横にあるりんごは腐っています。でも箱全体でとろけてしまうという事はまずありません。(温度の問題もあるので、暖かい地方ですと全滅するかもしれませんが)
出荷用にされている、プラスチックの枠が入ったダンボール箱では接触が無いから腐敗が感染しにくいかもしれません。が、極近くに腐敗させる菌が増殖しつづけている状況を考えると、腐ったものを取り除いた方がりんごは長持ちするでしょう。接触していなくても腐った汁がこぼれたり胞子で飛んでいったりといった危険はあるわけですから。
No.6
- 回答日時:
リンゴの傷痕が茶色に変色しているのは自己防衛で傷を治しているのです。
でもそこは傷痕ですから腐りやすいです、そこから腐る事は多いですね。
時期がくれば腐るのは子孫のためです。
もう一つは接触していなくても生物の身体には共存する細菌が沢山あります。
弱ってくるとそれらが活発に活動し出すのです。
ことわざも同じです、
人間本来弱いところがありますから悪い事を隔しても伝わってしまいます。
No.5
- 回答日時:
果物・植物は専門外ですが、老化物質・成熟物質としてのホルモン(動植物内で作られ、少量で当該動植物の生化学的な反応を引き起こす物質)があります。
。これは・・・・確かバナナやりんごも同じで・・・・例えば、ビニール袋や冷蔵庫の野菜室にまとめて入れておくと急激に成熟・老化し組織が腐敗した状態に成るのは有名です。
これは互いにエチレンのガスを放出して、成熟・老化を加速するためです。
ただ、成熟させ、ペクチン(細胞間物質){肉の場合はコラーゲンがゼラチンに変わり柔らかくなる}をやわらかくして糖分に変えて甘くするのに重要な物質です。
成熟して過剰に成熟して・・・・老化して・・・・腐敗・・・・です。
これを言っているわけです。
No.4
- 回答日時:
細かいことですけど、「感染する」のではなく、ホルモンが「促進させて」いるのです。
伝染や感染って言うのはウイルスや菌類に対する言葉だと思います。どんな細胞にも寿命というものがあるのですから、体細胞分裂の行われない頻繁に行われない状態である果実の成長が促進されればやがて細胞は死にます。つまり、腐ります。
No.1
- 回答日時:
植物は果実は成長するためのホルモンとして「エチレン」(植物ホルモン。
はたらきは果実の落下や葉っぱの落葉、果実の成長など、最近になって様々な効果があることがわかっています)を発生していきます。腐った果実からはこの気体のエチレンが果実の体外にも放出されるようになり、他の果実の成長まで促進させてしまうんですねーこれが「朱にいれば染まる」的な意味合いで政治の分野にたとえとして使われることもありますね。
ありがとうございます。
摘んだあとの林檎にもホルモンが影響するということですね。
しかも空気伝染とは意外です。
で、実際に感染した林檎は腐ってゆきますか?
それとも単にことわざとして使われているだけでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク どちらも文として間違っていないと思いますし、伝わると思います。 しかし、より自然に伝わるのはどちらだ 1 2022/06/09 17:12
- その他(暮らし・生活・行事) こんにちは。 質問を見つけてくださり、ありがとうございます。 コミュニケーションが苦手なので伝わりづ 4 2022/10/21 10:50
- その他(社会科学) アメリカの林檎について 5 2022/09/22 06:56
- その他(暮らし・生活・行事) 椎名林檎さんってこわく感じますか? 2 2023/05/07 10:35
- 武道・柔道・剣道 あまりー、知らない田舎道を散歩していたら、はげたおっさんが全身赤い服装でずっと下向いてぶつぶつ言って 1 2022/09/09 15:30
- 日本語 【俳句】横半分に切れば林檎の本音かな これってどういう意味ですか? あとこれは 5 2023/08/22 22:35
- iPhone(アイフォーン) 何故林檎は“iPhone=Lightning”で“iPad=TypeC”っていうアタマの悪い事をして 5 2022/12/12 23:10
- 音楽・動画 至急!椎名林檎がカバーした翳りゆく部屋はApple Musicでは聴けないのでしょうか? 1 2022/09/26 01:35
- 邦楽 例のグッズの件 2 2022/10/17 22:18
- ノートパソコン macbook airのカラー、ミッドナイトとスターライトで迷ってます 1 2023/02/16 18:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
箱の中の腐った林檎は伝染する?
-
トウモロコシって、種子?果...
-
ツル性植物の根絶
-
日本語の質問です。
-
近所に6区画の造成地があります...
-
壁に張り付いたアイビーの処理
-
梅の老木をげ3んきに出来ないで...
-
サクラの先端がしおれて枯れて...
-
苗についているスポンジは…?
-
雑草を食用に変えることができ...
-
質問です 「草」以外で笑いを表...
-
アロエ 株
-
梅の花と桜の花はどちらが先に...
-
fc2に独自ドメインを設定したい...
-
植物のシキミに含まれるアニサ...
-
「そ」が入っている女の子の名前
-
草原と野原の違い
-
この植物の名前を教えてください。
-
花の名前を教えてください。
-
ブドウの種類に、「毒ブドウ」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トウモロコシって、種子?果...
-
箱の中の腐った林檎は伝染する?
-
この野草の名前教えてください。
-
リンゴ。ジャガイモの芽が出な...
-
胚について。
-
日本語の質問です。
-
私は『は』を『ゎ』にしたり『...
-
「w」って見てると不快になりま...
-
アロエ 株
-
樹齢25年の桜の植替えは難しい...
-
教えて!gooの質問の中で 「WWWW...
-
「きずな」は誤りで「きづな」...
-
壁に張り付いたアイビーの処理
-
日本超市買的水果,是否不用洗就...
-
「~したならば」「~したら」...
-
マッチングアプリで、電話の約...
-
山ワサビと畑ワサビ
-
サクラの先端がしおれて枯れて...
-
桜の根が家の土台を動かしたと...
-
文章の最後に草とつけるのはど...
おすすめ情報