
"Debug Assertion Failed!"と"file open error"について
私は、現在後述のプログラムを組み、1次の変形ベッセル関数K1(x)を、いくつかのxに対して計算し、その結果をファイルに書き込もうとしています。しかし、後述のプログラムを実行すると、新しいウィンドウが開き、次のようなメッセージが出てしまいます。
***********************
Microsoft Visual C++ Debug Library
Debug Assertion Failed!
Program: ...ments\Visual Studio 2010\Projects\rennshuu\Debug\rennshuu.exe
File :f:\dd\vctools\crt_bld\self_x86\crt\src\fprintf.c
Line: 55
Expression:(str != NULL)
For imformation on how your program can cause an assertion failure, see the Visual C++ documentation on asserts.
(Press Retry to debug the application)
***********************
また、コマンドプロンプトには、次のようなメッセージが表示され、計算は終了してしまいます。
***********************
file open error x:\PS_potential.txt
0.1 9.85384
***********************
このことから、初めの一回の計算だけはしているようです。
一体何が原因で、計算が止まってしまうのか。どうすれば、エラーを解決できるのか、さっぱりわかりません。お忙しい中、大変に恐縮ですが、ご教授ください。お願いします。
***********************
#include <iostream>
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <gsl/gsl_sf_bessel.h>
using namespace std;
#define K1(x) gsl_sf_bessel_K1(x)
int main()
{
FILE *file;
char filename[64];
sprintf(filename,"x:\\PS_potential.txt");
if((file = fopen(filename,"wt"))==NULL)
{
fprintf(stderr,"file open error %s\n",filename);
}
for(double x=0.1;x<=10.0;x+=0.1)
{
cout<<x<<" "<<K1(x)<<endl;
fprintf(file,"%f %f\n",x,K1(x));
}
fclose(file);
return 0;
}
***********************
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ファイルオープンエラーならば、return -1を入れる等対策は
するとして、
>if((file = fopen(filename,"wt"))==NULL)
"wt"のtがよくわからなかったので、tを削りました。
ドライブのパスをc直下に変えましたが、同じ?エラーが
出たので、d直下にしたらファイルが作成され、正常終了しました。
指定フォルダには何かアクセス権限的なものがあり、書き込み権限
が必要なのかもしれないですね。
ちなみにforループをdouble型で回していますが、期待通りの
ループができないときもあるかもしれないですね。
[参考]
https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/c-flp30-c.html
No.2
- 回答日時:
forループに入る前、
> if((file = fopen(filename,"wt"))==NULL)
> {
> fprintf(stderr,"file open error %s\n",filename);
> }
このfopenでエラーです。
で、今のソースコードではファイルのオープンに失敗してもforループに入って行ってしまいます。失敗したら後処理をして異常終了するよう改良しましょう。
ちなみにファイルのクローズでのエラーの考慮もありません。ここもちゃんと直しましょう。
あと、if文やfor文の{}の中の行は文字下げをして{}内であることが視覚的にわかるようにするとよいです。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
fopenでエラーが出ているのに書き込もうとしているからで、ファイルがオープンできない理由を探してください。
オープンできなかった場合はプログラムを終了するか、演算結果の表示だけにしてファイル操作を行わないようにする必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# バイナリファイルをコピーするのにかかる時間を測りたいのですが実行するとFatel error:gli 2 2022/11/03 01:10
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのこのエラーがわかりません 3 2022/11/16 14:54
- C言語・C++・C# #include <stdio.h>int main(void) { int buf[100] = 6 2022/11/01 22:45
- その他(プログラミング・Web制作) python flask から fastapiへの移行時のエラー対処 1 2023/02/05 12:26
- その他(プログラミング・Web制作) Arduinoに関する質問 4 2023/08/07 21:19
- C言語・C++・C# 並列プログラミングのπ計算について 1 2022/07/16 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中度論理障害のHDD復旧
-
WORD2000を起動するとアプリケ...
-
マイクロソフトのヴィスタを使...
-
unity xcode
-
ShellExecute でショートカット...
-
外付けHDにエラーが起きた時の...
-
スタックエラー?って何ですか
-
エクセルVBA 開いているブック...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
windows media playerの動画をJ...
-
WindowsXPのフォルダプロパティ...
-
再起動したら表示がおかしくな...
-
OSやメモリーを変えたいのです...
-
ダウンロードしたものを完全削...
-
アイコンのダウンロード
-
アプリケーションの追加と削除...
-
フォント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
VB6のプロジェクトロードエラー...
-
エクセルVBA 開いているブック...
-
ファイルは既に開かれています(...
-
バッチファイルでXCOPYコマンド...
-
パソコン起動時
-
vb.netで作成したexeファイルが...
-
IISでローカル内からhttp://loc...
-
ShellExecute でショートカット...
-
Windowsタスクスケジューラから...
-
FileSystemObject CopyFile ...
-
HDDが論理的にクラッシュ?(MFT...
-
データベースアクセスエラー(...
-
C# ネットワークドライブのexe...
-
80070052エラー
-
C++言語エラー
-
EXCELでCTRL+Cでコピーをしたと...
-
デバイスドライバの開発について
-
エラーコード:0×80070570を削...
-
ASP(vbs)でのBCPの実行について
おすすめ情報