dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1階にモデムと無線ルーターがあります。
2階にある自分の部屋から、携帯をWi-Fiに繋げるといつも接続が悪いです。
マークの下から2つ目が白くなるといい方で、基本は0です。

ノートパソコンを新しく買おうと考えているのですが、同時に無線ルーターを買い替えるべきか、ポケットWi-Fi等で、2階にも用意するべきか、どちらがいいのでしょうか?
誰か教えてください。

家、築35年以上の木造?
ルーター、6年前の¥5000くらいの物
携帯、Androidで4G
iPadPro(1年契約)、基本3で2階でも問題なく使える
妹は、ポケットWi-Fiでパソコンを使っているみたい。
家で1人孤立している為、ポケットWi-Fiを使用することは不可能。

A 回答 (5件)

BUFFALOの高価な


ハイパワールーターで
木造ならいけるはず

ユニバーサルリピーターと言う
中継器を階段な途中に置いても改善するはず
    • good
    • 0

>親が1階にまとめるように言ったので、延ばすことを諦めていました。



 電波に指向性を狙う方法で
「パラボナアンテナ」を自作をしている方もいます。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/211/211251/



 ネットで探せば 図面落ちてますよ
    • good
    • 0

・孤立してるならポケットWi-Fi

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。

書き方を間違っていました。
妹が孤立してる側です。
なので、コメントの通り、妹は孤立しているのでWi-Fiを買ったのかもしれませんね。

お礼日時:2016/05/04 18:51

>ノートパソコンを新しく買おうと考えているのですが、


>同時に無線ルーターを買い替えるべきか、
>ポケットWi-Fi等で、2階にも用意するべきか、どちらがいいのでしょうか?

 それは、アナタの自由ですが
そもそも、「1階に無線LANルーター」の
設置場所が、問題です。

 家の中心に置くようにする!
例えば 2Fの中央!モデムからケーブルを
延ばせば簡単に可能
 
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/place/



 あとは、「中継器」でも対応が可能
ポケットWi-Fiの必要性が理解不能
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。

気持ちは、2階にルーターを置きたいのですが、親が1階にまとめるように言ったので、延ばすことを諦めていました。
もう少し置場所を考えてみます。
中継器を考えていませんでした。
Wi-Fiを考えるよりも、中継器を考えてみます。
動画もありがとうございました。

お礼日時:2016/05/04 18:48

木造でしたら最近のパワーの強い無線ルーターならば、かなりの良くなると思います。


しかし、いまのルーターの置く場所(高さも含めて)や向きなどで結構変わります。まず試してみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

ルーターの置き場は、モデムと一緒になるべく2階に近いところにしています。
もう少し置き方や向きを変えてから、購入をしてみます。
パーワーの強い無線ルーター とは、2.4GH.zではなく5GH.zということで合っていますか?

お礼日時:2016/05/04 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!