
CHKDSK C: /F/R でチェックディスクです。
ボリュームが別のプロセスで使用されているため、CHKDSKを実行できません。次回のシステム再起動時に、このボリュームの
チェックをスケジュールしますか(Y/N)?
で「Y」を入力。
再起動時に、チェックディスクが始まりましたが、
「ドライブのスキャンおよび修復中(C:)14%完了しました。」で止まったままです。
終わる気配がないので、チェックディスクを中止したいと思い、いったん電源を切って、再度電源を入れましたが、
システム起動時にチェックディスクが始まり、14%で止まって、チェックディスクが終わりません。
このままでは、パソコンが使用できません。
システム起動時のチェックディスクを解除する方法は、どうしたらいいでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PC起動時にCHKDSKが開始され、開始直後の10秒の間に何れかのキーを押下すると、 実行をキャンセルできませんか?
チェックディスクを「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」のみにする。
内蔵HDを交換すべきかも。
2回目の起動の際に、「チェックディスクを中止するには、5秒以内になにかキーを押してください」とでました。
それで、通常起動できました。
No3の方のお礼にも書きましたが、ディスクチェック途中で電源を切って、HDDがかなり危ない状態だったようです。
「チェックディスクを「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」のみにする」ようにします。
No2とNo3の両方のお答えが参考になりましたが、回答の速さでNo2さんを選びます。
No.3
- 回答日時:
HDDのアクセスはどうなってますか?アクセスしているならリセットはかけないほうがいいですね。
待つしかないでしょう。( /rは非常に時間がかかるようです。/fだけでよかったのでは?)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
もしかすると、HDDのアクセスランプが消えたままになっているのなら、フリーズしているのかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
こういった場合、どのステージで止まっているのかも問題なのでは?
http://okwave.jp/qa/q2556924.htm
仕事に出かけないといけなかたので、チェックディスクを電源ボタンを押して中止(2回も)。
帰ってきて、電源を入れると、「システム修復」がかかる。
「BIOS」のチェックでは、「起動セクターが読めない!!」という深刻な警告。
「「システム修復」はできませんでした」とででましたが…。
「再起動」でなんとかOSが起動。
No2の方に書きましたが、「チェックディスクを中止するには、5秒以内になにかキーを押してください」とでました。
それで、通常起動できました。
チェックディスクには時間がかかる。%が途中で止まっても気長に待つ。
そして、/Rは使わず、/Fだけにとどめる。
教訓に致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- マルウェア・コンピュータウイルス Cドライブの容量が勝手に減ってしまいます。 3 2022/05/07 12:51
- 一眼レフカメラ 一眼カメラで撮影中にバッテリー切れになった場合には、SDカードは壊れたりしますか? 7 2023/04/28 23:21
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OS Xでは認識するのにOS 9ではH...
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
CDドライブとDVDドライブが認識...
-
ディスクホルダーが勝手に開く
-
BDへの書き込みが遅い
-
Cドライブがいっぱいになった...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
DVDドライブを認識しなくなった。
-
DVDドライブがおかしくなりました
-
パソコン内臓HDD交換についての...
-
同じノートPCのDVDドライブなの...
-
自作pc初心者です。 ストレージ...
-
古いパソコン内のデータを新し...
-
電源入れるとCDトレイが勝手に開く
-
FDドライブとCDドライブを認識...
-
VAIOのPCV-RZ51について・・・・・
-
パーティション分割が出来ません
-
DVD「だけ」読み込まない
-
・・・バックアップとは?
-
DELL Latitude D410 のHDD交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
PCがつきません。 電源がつくと...
-
青い画面が出てパソコンが動き...
-
エラ-メッセ-ジ
-
PC起動時にスケジュールされ...
-
SDカードをHDDとして認識させて...
-
システムリソース不足により、...
-
iMacとスキャナーについて
-
stop: 0X0000006f エラーが出ま...
-
外付けにした内蔵HDDのバックア...
-
パワーマックでスマートメディ...
-
ウィルスバスターをインストー...
-
音が割れたり時々パチパチと音...
-
HAL.dllを変更してしまいOSの...
-
OSアップデート中に、強制終了...
-
EPSON GT-6500ART2とPHOTOSHOP4...
-
起動中にブルーバックから再起動へ
-
ギガバイトGA-EG45M-UD2Hのマザ...
-
TM5800にRedHat9
-
フォルダ名を変更しようとする...
おすすめ情報
OSを書くのを忘れていました。Windows 10です。