dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

りそな銀行へ60万円ほど振込みをしたいのですが、当銀行の口座は持っておらず、信用金庫かゆうちょ銀行しか持っていません。銀行も近くに無いので行けません。

住信SBI銀行のキャッシュカードだと振り込み手数料が無料と聞いたので作ったのですが、その場合の振り込み方を教えてください。

まず、住信の口座に預け入れするには、信用金庫から60万円引き出し、信用金庫のATMに住信のキャッシュカードを入れて預け入れすることはできるのでしょうか。
それとも、提携のコンビニのATMに現金を持っていって預け入れするのでしょうか。

住信のカードからりそな銀行への振込みはコンビニではできないと思いますので、とりあえず住信の口座に60万を入れた後は、信用金庫のATMで住信のカードを使って、りそな銀行への振込みができるのでしょうか。

基本的な使い方が分かっていないので、もっと良い方法があれば教えてください。

A 回答 (5件)

ポイントとしては、


①住信SBI銀行の口座を開設しているなら、
 PCかスマホから、無料振込ができるので、
 それを利用してください。

振込手数料はランクにもよりますが、
最低でも月1回は無料です。

②住信SBI銀行はゆうちょ銀行のATMで
 預入れができます。
 できれば、ゆうちょ銀行のATMで
 お金をおろし、そのままゆうちょの
 ATMを使って、住信SBIのキャッシュ
 カードでお金を預けてください。
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/ …

③PCかスマホアプリで住信SBI銀行に
 ログインして、りそな銀行の口座を
 指定して振込を実行してください。

②のゆうちょ銀行が困難であれば、
 信用金庫からお金をおろし、
 ゆうちょATMで住信SBIに
 預入をしてください。

住信SBI銀行はネット銀行です。
利用の仕方を覚えてください。
https://www.netbk.co.jp/

いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみません。分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/03 14:23

住信SBIネット銀行の口座を作った時点でキャッシュカードが送付されてきてからインターネットバンキングの利用手続きとカードの有効化を自身で済ませてる筈ですよね、


同送されて来た添付書類の説明にも細かく書かれてたと思います、
されてないのなら、カード自体が未だ利用出来ませんよ、

どうでしょう?、

されてるなら、取敢えずは銀行から出金してコンビニ(ローソン・セブン・ファミマ・ゆうちょです入金できるのは)で入金して、後は自身でインターネットへ接続してログイン(これの為に最初にID・PWを設定するんです利用手続きの中で)後に自身で指示に従って振り込み操作入力です、
これで現時点ですと月1回限りで振り込み手数料が無料ですが、

理解されて取り組んで下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/09 20:26

>住信SBI銀行のキャッシュカードだと振り込み手数料が無料と聞いたので作ったのですが、その場合の振り込み方を教えてください。



そのように言った人以外は誰も(住信SBIネット銀行含む)回答することが出来ませんので、そのように言った人に聞いて下さい。
住信SBIネット銀行は、”ATMからは振込出来ない”としています
https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=1112

>住信の口座に預け入れするには、信用金庫から60万円引き出し、信用金庫のATMに住信のキャッシュカードを入れて預け入れすることはできるのでしょうか。
それとも、提携のコンビニのATMに現金を持っていって預け入れするのでしょうか。

提携ATMしか入金出来ません
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/ …


https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/ …
    • good
    • 0

振込手数料は数百円ですから、面倒な事するより信金の口座からりそなに振り込んだ方が早くて確実ですよ。

    • good
    • 0

>信用金庫のATMに住信のキャッシュカードを入れて預け入れすることはできるのでしょうか。


>信用金庫のATMで住信のカードを使って、りそな銀行への振込みができるのでしょうか

あなたが取引している信用金庫が住信SBI銀行と提携していれば可能です。
勿論、振り込みも提携していなければ出来ません。

金融機関ごとに提携先は異なりますので、お取引の信金で確かめて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!