プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

塗料に詳しい方、回答よろしくお願いします!
画像の石のタイルに色を塗りたいと思っています。木製の部分は塗りません。
どんな塗料を使えばいいでしょうか?

「DIY 日曜大工 石のタイルのテーブルに」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 間違えて20代女性にリクエストとなっています。性別、年齢問わず回答お待ちしています!

      補足日時:2016/05/08 15:58
  • テーブルはダイニングテーブルとして使うつもりです。色は、白と黒に塗ってチェック柄(市松模様)にしたいと思っています。
    どんな塗料を使っても剥げてしまうようなら、ガラス板を上に置くつもりなのですが、できればそのまま使いたいので、熱や水に強い塗料、良いコーティング方法などありましたら教えて下さい!

      補足日時:2016/05/08 17:16
  • テーブルはダイニングテーブルとして使うつもりです。色は、白と黒に塗ってチェック柄(市松模様)にしたいと思っています。
    どんな塗料を使っても剥げてしまうようなら、ガラス板を上に置くつもりなのですが、できればそのまま使いたいので熱や水に強い塗料、良いコーティング方法などありましたら教えて下さい!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/08 17:18
  • たくさんの回答ありがとうございました!
    ダイニングテーブルの天板に、剥がれない塗装するのは難しいのがよく分かりました。
    安全性と耐久性を考えて、実際にやった事のあるとおしゃっていたpomyoshiさんの方法で塗装し、
    ガラスの天板を置く事にします!
    皆さん本当にありがとうございました!

      補足日時:2016/05/09 07:27

A 回答 (6件)

私は男性ですが、タイル塗装した経験があるので、よかったら熟読お願いします。


ダメならスルーしてもかまいません。
水性エポキシ系シーラー白を塗り、弱溶剤塗料白2回塗りでOKですよ!
弱溶剤とは塗料シンナーのことです(ホームセンターでもあります)
弱溶剤塗料とは塗料シンナーで希釈できるペンキのことです。
シーラーとは下地(タイル)の吸い込みを止める・密着をよくする下地調整材です。極端に吸込みがある場合は2回塗りしてください。(こちらもホームセンターにあります)ただ写真からするとシーラーは2回塗りで1Lほど仕上げペンキについても2回塗りで1.5Kもあればよいと思います。ホームセンターでの小売は4kからの販売だと思いますので材料の無駄がきになります。
塗料缶は一度フタを開けてしまうと酸化し塗料に皮がはり1年程で使用不可になります。
今回の場合一番安く塗装でき材料が無駄にならない方法としてスプレー缶による塗装がベストと考えます。
もし、塗料での塗装を試みるのであれば4インチ中毛ローラーと目地刷毛が必要です目地刷毛はタイルの段違いや深い溝などに使用です。その点スプレーは溝も段違いも簡単に塗装できます。スプレー塗装は同じ面を4回時間を置いて吹付してください。参考までに!!仕上がりを特にきにならないのであれば洗浄後の塗装でも良いと思います。(艶ありタイルは刷毛塗りの場合は仕上がりずらいですが艶消しタイルだと思いのほか良く仕上がります)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の年齢を入れるものだと勘違いして、二十代女性にリクエストにしてしまいました。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/05/08 15:55

元が何だったかの説明がありませんので、端折って説明します。



タイル部分を取り外して、取り外せないのであれば周辺の木部をマスキングテープと新聞紙を使って覆います。
スポンジにマジックリンを吹き付けてゴシゴシと洗います、そして濡れ雑巾で拭き取ってから、軽く乾燥します、(5~10分)それから真鍮ブラシを使って全体をゴシゴシします、濡れ雑巾で3回ほど全体を拭いて、よく乾燥させます、風の当たる場所で1時間ほど

表面をきれいな布で拭いて下地が完成です

次に下地処理をします、ホームセンターでシーラーを買ってきてください、
強浸透性シーラー
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca …
もしくは、油性シーラーです。
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca …
タイルの大きさが判りませんが、1Lタイプで充分でしょう
塗装は、刷毛でもローラーでも構いません、多少の筆ムラが出ても構いませんから、全体を塗ります。
塗ったら24時間乾燥させます。

第1塗装
 下地の色が浮き上がってこないように色止めの塗装をします、全体が黒でしたら、この工程は不要なのですが、白と言う事なので、必ず必要です。
まず、グレー(灰色)の塗装をします、刷毛でもローラーでも構いません、メーカー指定の希釈率に合わせて水で薄めて柔らかくして塗ります。
多少なら塗りムラがあっても構いませんから、全体を塗って10分乾燥、そしてもう一度塗って10分乾燥、全体に塗れれば、それから1週間乾燥させます。

第2塗装
 全体を白で塗ります、ローラーを使うのが手軽です、これも3回ぐらいにわけて塗り1週間の塗装をします。

これで下地処理が完成します。
本塗装は、次からです

第3塗装
 全体を白でローラーで塗ります。塗る方向は一定にしてください、1時間経ったら先の塗装の方向に対して直角になるようにして、もう一度全体を一定方向に塗ります、1時間後に同じ事を繰り返してから、1週間乾燥させます。

白と黒の部分の白の塗装は、これで完成です。

マスキングテープを使って、白く残す部分をマスキングします(覆います)広い面積の場合なら新聞紙も併用してください、石の素材の凸凹でマスキングテープが密着しない場合は、マスキングジェルを使います。

マスキングが完了したら、黒の塗装をします、1方向に塗って1時間乾燥したら、直角方向に塗って、1週間の乾燥です、ここまでは水性の塗料で構いません。
 
マスキングテープを剥がしてから、最終的に塗装面を保護する為のクリア(透明)塗装をします
2液式のウレタンクリアスプレーを使います
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca …
垂れるぐらいたっぷりと全体にスプレーして、その後1週間乾燥すれば、出来上がりです。

冬期は湿度が少ないので、乾燥時間は10日ほどになります、また湿度が高いと全体に曇る(濁る)ので、ご注意ください、雨の日や雨の日の前後に塗装作業をしてはいけません、特にウレタンクリア塗装をする日は。

この時点で、まだ石の素材の細かな凸凹感は残った塗装になります、ウレタンクリアは自動車の塗装と同じ表面のツヤと保護を持った光沢感があります。

硬い塗装になりますので、多少の衝撃ではキズが付きませんし、熱い物を乗せても大丈夫です、長時間はダメですが

いずれにしろ、すっごく手間ですよ (^_^;
上にガラスお置くのでしたら、一番最初の水洗いと第3塗装の手順だけで済みます(クリア塗装はしない)
    • good
    • 1

石に対して塗装は含浸しないので膜として表面に付くだけで、テーブルとして使うとほぼ間違いなく物を置くところでは凸部が削れていきます。



予算も掛けられず、色が取れたら塗ればいいかなという考えならクリア塗装でしょう。
好きな色を塗装後に完全乾燥させて、2液クリア塗料でトップコートすればそれなりに長持ちします。
クリア層がある程度削れても、ベース色が削れる前にまたトップコートすれば延命可能です。

2液クリア塗料はスプレータイプでは自動車補修コーナーとかにあります。
1液型よりも硬化後の表面硬度が高いです。

やる気アリ、予算も何とかなるのならハードタイプ樹脂コーティング。
エポキシ、ポリエステル、アクリル樹脂でコーティングでしょうか。

エポキシは対候性が高くないので紫外線で黄変し易いですが、応変の少ないタイプもあります。
ポリエステルはエポキシよりちょっと安く扱い環境は似たようなものです。
一般に手を出せる方法としてはアクリル樹脂が理想ですが、扱いが面倒すぎるので、樹脂を扱ったことがない人には薦められません。

樹脂コートは扱いは面倒ですが、金掛けてやった分の効果はあるかと思います。

いずれにしてもベースカラーはシリコンタイプの塗装は避けた方が良いです。


ところで並べれば市松模様になる石にわざわざ市松模様の塗装?もったいない気がしますが。
    • good
    • 2

ホームセンタでアサヒペンなどの大手塗料メーカーから選ぶことになると思いますが、


石面に凹凸があるので、どうしても凸部は剥がれやすくなりますね。
パテなどで平らに成形する必要がありますが、難度が高く時間がかかる作業になります。
石面にすっぽりアクリル板を張った方が手軽で良いと思いますよ。
(段差が付きます)
    • good
    • 1

これはかなり難度の高い要求ですね。

 
ネットの資料によると、シリコン系・セラミック系とありますが、白色スプレーが見つかりませんでした。
まずはバイク屋さん。HCなどで聞いてみるとよいでしょう。
なお、溶剤は特殊なもので、引火性や揮発度が高く、室内で塗装は不適当です。

普通の塗料シンナー・ラッカーシンナーで塗る塗料はまず耐熱性・耐摩耗性が持たないと思ってください。=エポキシ系塗料も紫外線による変色が早いです。
    • good
    • 1

年齢は気にしなくてもいですよ、回答する側は関係なく回答しますから (^_^;



これは、何で、何の目的で、最終的にどんな色にしたいのですか?

単純に塗るだけだったら、周りをマスキングテープと新聞紙で覆って、100円ショップで売ってるカラースプレーで塗って乾燥させれば出来上がりです。

これがテーブルとかで汚れにくい物、鍋などを置く場合もあるから熱などに耐えられる物なのか、壁や家具の装飾の一部だから、色だけが変わればいいのかで、必要とする塗料やその下処理の方法が違ってきます。

また、このタイル部分がこれまでどのように利用されていたのかによっても下処理の方法が違ってきますし。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!