dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まもなく臨月に入る経産婦です。

35週目の検診で子宮口が2㎝あいていて、頭も下がってきてると言われました。
ただ、後一週間ほどで引っ越しします。
主人は仕事なので荷詰めや荷ほどきも私に懸かっていると焦っています(*_*)
とは言え、無理をすれば出産が早まるかもしれないと、実家の両親は心配しています。

経産婦で35週目で子宮口があいてきていると、
お産が近い可能性高いのでしょうか?
お医者様は、もうすぐ臨月だからいつ産まれてもいいようにしっかり動こう!と言っています。
だからと言って張り切って引っ越し準備をして早産なら本末転倒…
本当に不安だし、引っ越しが先だからと赤ちゃんグッズの購入は後回しになっています。
毎日が本当に憂鬱です…。

A 回答 (9件)

私も38週で引越ししました



旦那もできないときあったので
荷造りや掃除は休みながらやりましたよ。ただお腹すぐ張って息切れもしました、

子宮こうはまだひらいてなかったからできたとおもうけどあまり無理せず頑張って下さい

まとめるのはまとめて重いものは運んでもらったらどうでしょうか?

転ばないように気をつけて引越ししてくださいね

一緒に元気なあかちゃん産みましょう(❛ ֊ ❛„)
    • good
    • 3

節約は他でいくらでも出来ます。


危険です。
主様は頭と口で参加しましょう。後はお任せパック。
荷解きもしてくれます。
荷物を箱へ入れて立った瞬間 破水してしまいますよ。
産まれちゃいます。
頑張る所を間違えてはいけません。
慎重に行動してくださいね。後もう少しですもの。
    • good
    • 0

切迫流産の誤りです。

すみません‼
    • good
    • 0

ちょっと時期は違いますが、私は妊娠初期での引っ越しで、切迫感流産の恐れと悪阻の真っ最中になったため、引っ越し直前にお任せパックにしました。



荷造りは奥さまにかかってる、って……( ´˂˃` )妊婦をなんだと思ってるんでしょうね。節約するところが間違っています!
赤ちゃん用品はネットで買えますから、一先ず必要最低限はネット購入をして、引っ越しはお任せパックに変更です!電話一本で済みますよ(⌒▽⌒)申込書類なんかも要りません。
いついつ引っ越しの○○ですが、お任せパックに変更したいです、と電話すればOK!
引っ越し代金が……とか、そんなことでブツクサいう夫なら、私なら義母に泣きつきます(´ω`*)引っ越しの前日や、当日に産気付いていいんか!?と脅してやりましょう。
    • good
    • 2

まさにこの間私も9カ月入る手前で引っ越ししました! 私の場合はパパがたまたま居てくれたのと、友達の手助けがあってすごい助かりました!一人だったら気が狂ってたと思います。

荷物が多いのと上二人の部屋がすごい汚くて。 今まで引っ越しセンターにお願いしたことないくらいケチ症な私でしたが、頼んでよかった!ものすごく助かり、引っ越し中お兄さんたちを褒めまくってました笑
無理しないで下さいね。荷物の量がわからないですが、本当にストレス溜まるので気をつけて下さい。 お互い出産がんばりましょうねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
    • good
    • 0

私も妊娠中の引っ越し経験者です。


引っ越し自体は、業者が荷物を運んでくれるので体への負担は少ないでしょう。
しかし、問題は荷づくりと荷ほどきです。
自分の体調と相談しながら、ゆっくりと時間に余裕をもって準備すのがお勧めですね。
体を動かすのは妊婦にとっていいことですが、張り切りすぎないようにしてくださいね。
    • good
    • 1

私も妊婦時に引っ越しでした(´Д`)


7ヶ月頃でしたが(´・ω・`)
臨月突入前だと不安ですよね!!
ちょいちょい休憩しながら、重いもの持たないでなら荷詰め出来ると思うので、無理せず頑張ってください(´Д`)!!
食器をダンボールに積めるとか(^o^)
いつ破水とかなるか分からないので、重いのは、旦那さんや、引っ越し業者に任せましょう!!
あなたは、ダンボールに入れるだけ!!
詰めれるものは積めちゃって(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね!
淡々と積めるものから積めていくしかないですね!
同じ境遇を経験されている方もいて心強いです。
破水したら…なんて考えるだけでも恐ろしいです。

ありがとうございます!

お礼日時:2016/05/10 14:17

節約するところを間違ってますよ。



使うところには、使わなくちゃ!!

そういう時のために、普段から節約しているのですから。

元気な赤ちゃんを生んでくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ごもっともです…。
お恥ずかしながら引っ越しの手続き、リフォームなどの手続きなどの事務関係は旦那に任せきりで。その代わり力仕事というか荷詰めなどは私が中心にならないとと(泣)
優しい御言葉ありがとうございます!

お礼日時:2016/05/10 11:58

もう間も無くご誕生ですね、


オメデトウございます、

引越しの準備大変です、
引越しやさん、
全てお任せコースが用意されてますよ、
1から10迄、いや100迄です、
当然費用は掛かりますが、
対費用なんかは言ってられないのでは?、出産の大イベントを控えてるんですからね、

ご無理なさらないように、
何をさておいても、体が胎児が第一です、

梅雨の頃には寝てる暇なんかは無くなりますね、

くれぐれもお大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

心遣いありがとうございます(T0T)
お任せコースがあるのもわかってはいたものの、節約のため利用せず…。
でも無理しすぎないように本当に気を付けます(泣)

お礼日時:2016/05/10 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!