
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・質問者(domybestatall)は課題の中の疑問を解決するため、教えて!gooで投稿した。
・私は課題の中の疑問を解決するため、教えて!gooで投稿した。
以上もある意味要約ですが、
私としてしまうとdomybestatallさんが投稿したのかよく分かりません。
それと同じく、
>「筆者は…という理由からこの本を書くことにした」
のほうが正しいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
個人的には、”筆者”の方が良いと思う。
客観的に書かないと簡単な説明にならないので、どこまでも要約を書く立場の視点で書いた方がいい。
著者の視点から書くと、著者がそのような文章を書いたことがあるのか、という疑問が出てきてしまう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
一冊本を要約するときに筆者の意見や主張の部分は「〜と筆者は主張している。」のように書くべきですか?要
大学・短大
-
物語文の要約って どんな感じで書けばいいんですか? こんな物語であるっていうあらすじみたいなのを 要
日本語
-
学術論文の一人称はダメ?
大学・短大
-
4
小説の要約の仕方
日本語
-
5
読書リポートの要約の仕方を教えて下さい!
日本語
-
6
引用元が辞書の場合の論文の書き方
日本語
-
7
本(新書)の要約についてアドバイスお願いします。
日本語
-
8
論文等の本の要約の仕方を教えてください
大学・短大
-
9
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
本の要約 引用の仕方
文学
-
11
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
13
論文・レポートで引用文の中に「」がある場合はどうすれば?
その他(教育・科学・学問)
-
14
Powerpointの部分的なアニメーションを埋め込むには?
Word(ワード)
-
15
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
16
新書のレポートの書き方についてです。
その他(教育・科学・学問)
-
17
本の要約をするとき、段落分けをしてもいいのでしょうか?(読書レポートとかではなく、ただ要約するだけで
その他(教育・科学・学問)
-
18
レポート2000字程度なら何文字ならオーバーしても大丈夫でしょうか?
Word(ワード)
-
19
要約について 本一冊を読んで1000字以内で要約するという課題なのですが、第一章から第八章までありま
大学受験
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
5
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
6
洋書の奥付の読み方
-
7
著者、監修者、編者の違いは何...
-
8
アナログ回路 オススメ書
-
9
本をプレゼントする心理って な...
-
10
宮部みゆき「茂吉」のでてくる...
-
11
「要約」は何字くらいが適当?
-
12
売り上げが多い本はどこで分か...
-
13
内容に関わる誤植。問合せ先は...
-
14
剪断力と剪力は同じ?
-
15
本の原価と利益の配分を教えて...
-
16
ゴルゴ13の文庫本版
-
17
新刊の発売日は業界で決まりが...
-
18
いろんなサイズに対応するブッ...
-
19
アメリカンインディアンの小説...
-
20
文庫本や文庫結びの「文庫」の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter