プロが教えるわが家の防犯対策術!

投票率とは??
計算方法は??

小さな団体で事務をしています。
2年に1度役員選挙が行われます。

昨日会長に「投票率を出しておくように」と言われたのですが、
どうやって出せばいいのか分からず質問しました。

というのも、前回の選挙は会長が自分で投票率を出しました。
その計算式が、獲得総票数(619)÷送られてきた投票用紙の数(57通)=10.859…というものでした。

ここでいう獲得総票数とは、書かれてある名前の数(合計)です。
(13人/人まで推薦する役員の名前を書けるのですが、
必ず13人とは限らず、極端に言えば1人の場合もあります。)

私が思う投票率は、有権者数÷送られてきた投票用紙の数=?
送られてきた投票用紙の数÷有権者数=?なんて思っていたのですが…

こういう投票率の計算方法もあるのですか?
出しておくようにとは言われましたが、この計算方法だと開票まで出せませんよね?
謎です…。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>送られてきた投票用紙の数÷有権者数=?なんて…



はい。

>獲得総票数(619)÷送られてきた投票用紙の数(57通)=10.859…と…

それは、投票率でなく得票率に近いですが、得票率でもなく、そんな統計方法はありません。

>必ず13人とは限らず、極端に言えば1人の場合も…

獲得総票数(619)÷送られてきた投票用紙に記載された候補者の総数(57の 1倍から 13倍の間)

が、得票率です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

早速教えて頂きありがとうございます。

ちなみに今年の有権者数は62人です。
現時点で46人送られてきています。

46人÷62人=0.74193548387…
0.74×100=74.193548387…
投票率74%で合っていますでしょうか。

得票数については、
57×1倍=57
57×13倍=741

獲得総票数(ここでは昨年の619で計算)÷57=10.8596491228…
~619÷741=0.83535762483…の間

10.8596491228×100=1085.96491228

0.83535762483×100=83.535762483

…??

こんな感じでしょうか??

お礼日時:2016/05/11 16:00

複数名記載の投票用紙ですから、投票用紙の枚数ではなく、用紙に書かれている立候補者名(役員)の延べ人数の合計を計算し、


当該個人の獲得票数合計を割るのが、正しい得票率だと思います。

また、単に投票率を算定する場合には、有権者、つまり団体内で選挙に関する投票権を持っている人数を算定し、
送られてきた投票用紙総数を割れば、投票率がでます。

投票率と、得票率は別物ですので、分子と分母を的確に算定する必要がありますね。

投票率は、開票以前の投票受付締切時点で分かりますが、得票率は開票後でなければ算定不可能ですね。

参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

>また、単に投票率を算定する場合には、有権者、つまり団体内で選挙に関する投票権を持っている人数を算定し、
送られてきた投票用紙総数を割れば、投票率がでます。

とりあえず、投票率を連絡したところ「ふんふん、それだけ分かればいいよ。」と言って終わりました(苦笑)

ただ「得票率」というものがあり、その計算方法も学んだので、次回必要なときはこちらを参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/18 14:51

投票率=投票数÷有権者数



獲得総票数(619)÷送られてきた投票用紙の数(57通)
ではなく、
獲得総票数(619)÷(送られてきた投票用紙の数(57通)×13人)=獲得投票率
でしょう。
被投票者数は、=投票用紙の数(57通)×13人(記入枠人数)=741人です。
一人しか書かれていなければ、その票内では1/13です。
13人書かれていても、一人当たりは1/13です。
なので、以下が妥当でしょう。
獲得投票率=619÷741=83.5%

評価の仕方は各人それぞれかもしれません。有利な数値にしたいですから。
計算の基礎となる数値をすべて控えておけば、
多方面からの異なる解釈(文句)で再計算できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

>評価の仕方は各人それぞれかもしれません。有利な数値にしたいですから。
計算の基礎となる数値をすべて控えておけば、
多方面からの異なる解釈(文句)で再計算できます。

以前は「得票数」まで必要でしたが、今回は投票率で済みました。
開票時、ふとangkor_hさんの回答に「有利な数値にしたい」とあったのを思い出し、今回は昨年に比べする前から推測できたので、そこまでする必要はないと途中で思い不要になったんだと…(苦笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/18 14:56

投票率というのは、投票権をもつ人のうち何人が投票したかを表すものですから、投票用紙の数÷有権者数=投票率です。


(投票した人が、1人に投票しようと13人に投票しようと、投票率は変わりません)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

投票率は、
>投票用紙の数÷有権者数=投票率です。
で大丈夫なんですね。

昨年の会長の話を思い返すと投票率ではなかった気がして、
でも開票する前から「得票率」は出せないのでおかしいなぁ…
と思って質問したところ、投票率で大丈夫でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/18 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!