重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、ついこの前の日曜日にVaio W502Bを購入しましたが、映像出力端子がないのでDVDをパソコンで再生してもテレビには映せないのです。
何か増設等の方法でテレビにDVDを映すことは出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

確認ですが、外部モニタ出力も無いんですよね?ならばコンバータは検討対象外です。



↓例えばこんなものではどうですか?きちんと動くかどうかは心配なので確認が必要ですし、さらに速度、解像度、色などのスペックも調べて納得しないといけません(私はPCカードからビデオ出力するという機能だけに着目して書いてますので)。もとより、普通のデッキを買ったほうが安くて使いやすいとは思いますが。

参考URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうです。外部モニタ出力のありません。そういうパソコンじゃないんですよね~きっと。パソコンにステレオを接続して音だけでも楽しみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/15 22:20

これはDVDを見るうんぬんではなくて、パソコンの画面をテレビにうつすのはどうすれば良いか、という事になる。



一応ダウンスキャンコンバータという機器があるので、それを探してみると良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
コンバータをいろいろ見てみましたが、DVDプレーヤーの方が安いみたいです。
コンバータというものが存在してることすらしらなかったので勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/15 22:18

パソコンからテレビに出力するためにいろいろ投資する


よりも、AV用の普通のDVDプレーヤーを買ったほうが、
画質も良いし値段も安いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
いろいろ調べてもみましたがやはりDVDプレーヤーを購入したほうが安いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/15 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!