

No.3
- 回答日時:
会社の会計期間の1期間を期と言う。
1年通年で1期としている会社では期首が4月、期末は3月。
1年を2期で分けている会社は4~9月が上期(カミキ)、10~3月が下期(シモキ)
上期期首:4月
上期期末:9月
下期期首:10月
下期期末:3月
今の日本企業は1年を4期で分けているのが主流
第一4半期(ダイイチシハンキ):4月~6月
第二4半期(ダイニシハンキ):7月~9月
第三4半期(ダイサンシハンキ):10月~12月
第四4半期(ダイヨンシハンキ):1月~3月
各々の期首期末は見て解ると思うので略。
No.2
- 回答日時:
推測ですが、学生の場合の学期のように思います。
しかし、学期の始めと終わりは大切な時期なので、ちょっと変ですね。あるいは夏期休暇の始めと終わりかも知れません。その時期に是非どこかへ行ってみてください、とお勧めの場所を教えているように思います。違っていたらご免なさい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【シンガポールの次期首相のローレンス・ウォン副首相の】「格差はメリトクラシーの論理的な帰結」とはどう 6 2022/08/29 21:23
- 財務・会計・経理 期末商品棚卸高の勘定について 5 2023/08/17 11:52
- 片思い・告白 「是非」という言葉 6 2023/04/06 11:42
- 政治 首相公選制を主張し続ける意味はある? 2 2022/10/05 20:27
- 日本語 国語 熟語の構成 首尾一貫 初志貫徹 首尾 →意味が対になる 初志 →似た意味 だと思ったのですが、 5 2023/02/08 00:55
- 中国語 中国語の例文で 「我 不是 中国人 , 是 日本人。」 とあったのですが、「是 日本人」の「是」はど 5 2022/03/23 16:49
- 日本語 「世が世なら打ち首獄門ぞ」ってどういう意味ですか? これは江戸の言葉ですか? 「○○ぞ」という言い方 3 2023/01/09 15:07
- 政治学 近々でイギリス、ジョンソン首相が変な辞任、トラス首相が短期で辞任 4 2022/12/22 02:12
- 日本語 英語vocabularyの日本語はなんと言いますか? グーグルで、"語彙"と翻訳しますが。 "単語" 3 2022/06/06 17:36
- 政治学 【安倍元首相の国葬は無駄だった?】安倍元首相の国葬費用は16.6億円で、世 3 2022/09/28 23:12
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工業簿記の月初仕掛品、月初有...
-
簿記3級のワークブックで分か...
-
『当期以前』といったら 『当期...
-
「期末帳簿価額」は「減価償却...
-
棚卸減耗費などで出てくる「原...
-
対売上比(%)の計算って
-
棚卸表
-
デパートの棚卸し日って安いの?
-
日商簿記2級・「手許商品」?
-
棚卸減耗損について
-
訪問介護のサービス提供責任者...
-
ワイモバイルのデータ繰越とい...
-
未処分利益と当期純利益はどう...
-
簿記2級 本支店会計の内部利益...
-
どうして実地棚卸高−正味売却価...
-
簿記3級の商品有高張について問...
-
棚卸表の前月比の関数等あれば...
-
棚卸減耗費、商品評価損を売上...
-
棚卸減耗費を製造間接費に振返...
-
【電気工事士に質問です その4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工業簿記の月初仕掛品、月初有...
-
「期末帳簿価額」は「減価償却...
-
期末資本から期首資本を引くと...
-
『当期以前』といったら 『当期...
-
期首資産、期首資本も求め方
-
期首の損益計算書の扱いについ...
-
工業簿記 労務費について
-
日商簿記3級の勉強中なのです...
-
【105回 第3問】 当期純...
-
直接原価計算の固定費調整について
-
営業キャッシュフロー
-
期首前払費用=400、売上原価=...
-
繰越利益剰余金と当期純利益っ...
-
損益法と財産法の違いってなん...
-
全商簿記1級原価計算の問題で、...
-
簿記能力検定試験問題の3級の質...
-
期首棚卸高と当期仕入高、期末...
-
製造間接費にも「期首有高」「...
-
全商簿記2級 計算問題
-
期首 期中 期末
おすすめ情報