No.5
- 回答日時:
やり方はいろいろあります。
これも一例
2y=3x-2
4=2y-x
両方の式に2y があり、上の式は2y= の形なので、
下の式の2y の部分を上の式の右辺の 3x-2に置き換えちゃいましょう。
4=(3x-2)-x = 2x-2
つまり、2x-2 = 4
これはxの一次方程式ですから、大丈夫ですね。
2x-2 =4 より x=3
上の式に代入して 2y=3×3-2 = 7 ∴y=7/2
#3さんは2行目の
>-2y = -x -(-4) 二つの式を足して
ここが間違ってます。なので、違う結果が出ています。
正しくは
-2y = -x-4 です。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/15 21:21
答えてくれた皆さん、どうもありがとうございました。おかげさまで、よく理解できました。また分からないことがあったら、よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
4=2y-x の両辺にxをたす
↓
4+x=2y-x+x 式を整理する
↓
4+x=2y
両方の式が2yで同じ値になったのでイコールで結ぶ
3x-2=4+x 移項する
3x-x=4+2 式を整理する
2x=6 両辺を2で割る
x=3 xの値が3になったので式に代入
2y=(3*3)-2 式を整理します「*」はかけるです
2y=7 両辺を2で割る
y=3.5
No.3
- 回答日時:
2y = 3x - 2
-2y = -x -(-4) 二つの式を足して
--------------
0 = 2x + 2 ∴x=-1
x=-1 を 2y = 3x -2 に代入
2y =-5 ∴y=-2/5
こんな感じで分かるでしょうか?
No.1
- 回答日時:
やり方の一例ですが、
2つ目の式を「x=何とか」の式に変換し、この「何とか」を1つめの式のxに代入します。そうすればまずyが求まります。yが求まればxも求まります。
あとはご自分でやってみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tanh(x)がx>>1のときの近似式
-
フェルマー点から三角形の頂点...
-
複素数平面上の点z(z≠i/2)に...
-
与式とは?
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
連立方程式
-
式の名前
-
数学2 1点で交わる3直線に関す...
-
なんで、ルートの中が完全平方...
-
私は待ち行列でo(Δt)の意味が分...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
-
ジモティで商品を取りに来ても...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
【化学・お酒】お酒のアラック...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
放物線の方程式計算教えて下さい
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
小学5年の算数です。 姪の宿題...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自然数の列を次のような群に分...
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
与式とは?
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
不等号について
-
VBAで除算の商・・・
-
数学の問題、恒等式、今すぐお...
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
お願いします
-
なんで、ルートの中が完全平方...
-
因数分解の工夫? (シグマの...
-
一軸圧縮強度quと粘着力Cの...
-
数学Ⅰについてです。与式=って...
-
【高校】2次関数を求める問題
-
連立方程式、加減法の問題です...
-
式の変形
-
複素数平面上の点z(z≠i/2)に...
-
1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・...
-
平均算の問題なのですが赤で引...
おすすめ情報