dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは 初めまして 大手自動車メーカーの ボディー全体の元となる コイルと言う 母材を
大手メーカー倉庫で 10トン~20トンクラスのコイルを 天井クレーで 出し入れしてます あるいは トレーラー トラック等 積み込み作業を しています その時に クレーン運転手が コイルを
吊ったままの状態で 電源は切りにしてる状態で 運転席の背もたれで 背筋をのばしたりしている
状態が 毎日見られています クレーン運転手は吊り荷から 目を離しても良いのでしょうか?
我々玉賭け合図者から見ても 危なくてしょうがなく思います 電源を切っていれば いろんな事を
しても良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

私も玉掛け作業の講習を受けてますけど、そもそも吊り荷を吊った状態でクレーンの電源を切ること自体があり得ない。

Lifting作業は労働安全衛生法で定められた危険な作業の1つです。クレーンの電源を切っていいのは吊り荷を完全に下した状態のみです。それにクレーン運転士は玉かけ作業者の指示に従って動きます。そもそも吊り荷を吊った状態で長時間維持しなければならない状態となる作業手順自体に問題があるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々 良いアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/05/15 06:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!