アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

基礎体温の見方を教えてください。
まだ計り始めて1か月ですが、どこが排卵日あたりなのかグラフがガタガタでわからなくて困っています。
アプリで管理していますが、実際生理が来たのは11日でした。

「基礎体温の見方を教えてください。 まだ計」の質問画像

A 回答 (2件)

排卵日は、低温相と高温相の境目付近です。


27日、28日と2日間かけて、グーンと上昇しています。
排卵日は、26~28日のどこかだと思います。
アプリの「妊娠率アップ」と少しずれているのは、
アプリが普段の生理周期から計算しているからで、
排卵日が後ろにずれることは普通にあります。
排卵日が後ろにずれた分、アプリの生理予定日よりも、
実際の生理予定日は後ろにずれます、
グラフの最後、ガクンと基礎体温が下がっていますね。
生理予定日は、通常排卵日の約2週間後です。
計算上の生理予定日と基礎体温の下がり具合、ぴったりと合っています。
全周期の生理を見ても、生理が始まった11日の前日に、
基礎体温が大きく下がっています。
今回も同じだと考えるのが自然なので、そろそろ生理が来ると思われます。

測り始めなのに、ずいぶんと整ったグラフだと思います。
排卵日は予測が難しいので、オリモノの様子とか、
生理周期と絡めて考えて、そろそろと感じたら、早めにタイミングをとります。
1日おきで構わないので、基礎体温が上がり切るまで続けてください。
そうすれば、排卵日と性交が合うはずです。
    • good
    • 0

先ず、基礎体温を測ってグラフにすれば、全ての女性がガタガタのグラフになります。


ガタガタの部分には、全く注視する必要はありません。

4月27日頃を中心にして、左右から人差し指でグラフを隠してみましょう。
左右の指の高さが違うはずです。
これで基礎体温が低温期と高温期の2層に分かれていると判断できます。
2層に分かれているなら、正常に排卵が起きている可能性が高くなります。
基礎体温のグラフとは、こうやって見るのです。

私のスケール(日付)の見方が間違っていなければ、4月27日から体温が上昇し始めたように見えます。
(申し訳ありませんが、PC上から見るとよくスケールが見えません。)

WHOが排卵と基礎体温の関係は定義しています。
最低体温日;排卵の可能性が25%以下
体温陥落日;排卵の可能性が25%以下
低温最終日;排卵の可能性が40%以下
高温相初日;排卵の可能性が10%以下
です。

また、日本産科婦人科学会の「不妊の診断と治療(金原出版株式会社)」では、
最低体温日前日;5%
最低体温日:22%
低温相最終日;40%
高温初日25%
という情報もあります。

排卵は卵胞から卵子が飛び出して来るイメージがありますが、実際には、卵胞から剥がれ落ちるようにして行われます。
その時間は5分程度で終わることもあれば、数時間も掛かって終わります。
だから、排卵が日を跨いで行われることは幾らでも起こり得るのです。

貴女の今回の場合は、4月25日~28日のどこかで排卵が起きたと思いますよ!

妊娠を望む人は、排卵日の特定に躍起になります。
しかし、それはあまり意味の無い事なのです。
不妊治療の発展から、排卵日当日のセックスより、排卵2日前のセックスの方が妊娠率が高い事が判っています。
その次に高いのが排卵1日前で、排卵日当日は3番目の確立だそうです。

また、排卵時期(約4日間)にセックスすれば、70%以上の確率で精子と卵子は受精するそうです。
しかし、折角受精しても卵子や精子の染色体異常などの原因と、子宮に着床するタイミングが合わないと妊娠はできません。
排卵時期にセックスした内の60~70%以上は、妊娠には至らないのです。
残念ながら、それが人間の妊娠率です。

しかし、基礎体温を測って自身の排卵時期(性周期)を把握していなければ、妊娠も避妊も出来ないのです。
だから基礎体温を測り始めた事は、とても良い事なのです。
これからも習慣化するまで、測り続ける事をお勧めします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!