dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つばめが玄関の上に、巣をつくろうとしているのですが糸を張ったりして止めよう止めようしています。反対側(北向で暗い)に木材の板で作ったのですが、それにいっこうにいきません。どうしてでしょうか?

A 回答 (8件)

古来からの言い伝えは、ツバメの巣は歓迎すべきもので、撤去など・・・良いことが無いそうな・・・。

    • good
    • 0

つい最近ウチにもきました。


その時、蜘蛛の巣を張らせないスプレー(名前忘れた)を吹き付けたら、そこからパタッと来なくなりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考になります。

お礼日時:2016/05/19 15:55

とりあえず玄関上防ぎたかったらアルミホイール適度の長さを画鋲で吊るす

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは良いアイデアですね。
早速、おこなって見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/18 23:24

ttp://kawasemi.fan-site.net/research/tubame/answer3.html


人間をガードマン代わりに利用 人の出入りの多い場所を好んで営巣する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になります。

お礼日時:2016/05/17 23:39

北側:暗い、寒い、敵が見えにくい



南側:明るい、温かい、敵が見えやすい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2016/05/16 16:32

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
過去記事からです。

できれば自然のままにしておいた方がいいのですが、撤去するのなら卵を産まれる前です。
参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
参考になりました。

お礼日時:2016/05/17 23:41

誤字でした「素」ではなく「巣」です。

すみません。
    • good
    • 0

つばめが、玄関など、人の出入りするところに巣を作るのは、


カラスやすずめ、蛇から、巣を守ってもらうためです。
家の反対側だと、人が来ない=天敵に、素やヒナを狙われる、のがわかっているんでしょうね。
我が家は、軒が高く、人が近づかないと、なめられたのか、
昨年は、すずめに巣を壊され、
以前は、ヒナが孵化するのを待っていたカラスに、やられました(き~!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つばめ夫婦は、雀やカラスから子供をいかにして守り抜こうと必死なんですね。

お礼日時:2016/05/17 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!