電子書籍の厳選無料作品が豊富!

訳あって 旦那名義で建てた家を家族で出ました。
同居をしていました。土地が義父名義で 旦那には妹も居て 今は義理家族が住んで居ます。ローンは 義理家族が支払いしています。住宅ローンの名義を変えて欲しい位でしたが 実際は難しいらしく‥。

主人は無責任かも知れませんが 自分の家を捨てました。もう 戻ることも無く 親に会う事もないつもりです。もちろん私もです。

今は 家族で一戸建ての借家に住んで居ます。

玄関にたくさん 花を飾り 自分の好きな雑貨に囲まれ そんな生活をするぞ!と思っていましたが

どんなに玄関に綺麗な花を飾っても 自分の家では無い‥‥
いずれは 出て行かないと‥‥そんな頭が働き
なるべく荷物を増やさないように‥
なるべくお金をかけないように‥
と 思ってしまいます。

今は子供が小学生ですから 中学を卒業するくら位までは今のところに住んで 高校は みんなバラバラになると思うので その頃に もう少し安い所に引っ越したいなと思っています。

できれば 中古でも良いので持ち家に住みたいと思っていますが、主人が住んで居ないですが主人名義の住宅ローンが有る以上 中古住宅とはいえ 難しいのでしょうが。


田舎なゆえ やはり周りは持ち家が当たり前みたいな感じで、私自身 持ち家が良いと思っています。

もちろん賃貸には賃貸のメリットが有り 全員が持ち家派ではないでしょうが。

A 回答 (7件)

うーん、あきらかに矛盾してますね。

持ち家も、賃貸も一長一短です。

①持ち家は、自由になんでもできる、一方で、不便があったり、トラブルがあっても、動くことが許されない。
②賃貸はは、制約がある一方で、ライフスタイルに合わせて、自由に移動できる。

わけです。金銭上の損得は、どっちもどっちなので、置いておくとしましょう。さて、あなたは、すでに①の、デメリットで人生を狂わされている。家を立てて、持ち家の自由・・・・と思ったら、家族にトラブルがあって、売れもせず、名義もかえられず、ローンだけ相殺してもらうという状況。もし、賃貸だったら、単に引っ越すだけで、なんの問題もない。持ち家だったから、今のトラブルになっているのです。

なのに、また、持ち家が・・・という、気持ちが、私には理解できません。今度は、トラブルはないのですか?隣人がいやな人だったら?仕事が変わって引っ越す必要があれば?ローンが払えなくなるリスクは? 過去に起こったことは、また起こる可能性があります。それでも、今度こそは、トラブルを乗り越えて、そこに居続ける覚悟はあるのでしょうか?おそらく、それは考えていないと感じます。

つまり、持ち家故に、起こったトラブルは過去のこと。将来は、持ち家のいいところだけを見ている。不思議です。


そんなに持ち家にこだわるなら、今のトラブルを乗り越えて、再び同居を考える努力をすべきです。それが嫌でも、家を売って、ローンを精算することだって、出来ます。なのにやらない。事情があるという。そういう逃避型の解決をするなら、賃貸が無難です。がんばって、次に持ち家をもっても、同様のトラブルで、次は逃げられない。そんなことは、いくらでも起こるので。
    • good
    • 0

どうせあの世に持っていけるわけじゃない。


家族構成や生活スタイルは15年程度で変わりますから、借家ならそれに合わせて引っ越すことができる。
 農林業とか、商工業者とか持ち家のほうが良い場合もありますが、、、
>田舎なゆえ やはり周りは持ち家が当たり前みたいな感じ
 土地柄ではなく、どんなお仕事されているかとか。どんな生活パターンとかで

 借家ならそれに合わせて引っ越すことができる。
 老いの住みかとして「介護付きマンションとか」もね。

 持ち家なら、あなたたちがあの世に旅立ったとき残された子供にとってお荷物になるようなら持ち家は不利ですしね。

 中古住宅--お金を貯めて気長に競売物件を探すという手もあるし
ホーム | BIT 不動産競売物件情報サイト( http://bit.sikkou.jp/app/top/pt001/h01/ )

 持ち家に住みたい・・・それはわかりますが、なぜかをもう一度自問してみては
    • good
    • 0

現在、悩み中。

アパートに住んでいますが、比較的古い所を選んだので
小さなキズなど神経使わずに今は楽なのですが、やはり戸建てがいい。

中古の購入は消耗品のメンテナンスにお金がかかる。
私は建設業(リフォーム)の作業員なので電気・水道・暖房・大工工事等
ほとんど自分でできるのに、それでもお金がかかると懸念してしまいます。
増して、買ってから近所に迷惑住民が越して来ても逃げられないリスクもある。
年金暮らしの頃には古くて住めなくなっているか過大な修繕が必要な可能性もある。
日本の家は30年でボロと言われますからね。どんどん寒い家に変身していきます

そして借家は、所詮「借り物」。
最低限の予算で済むぶん、最低限の住み方しかできません。
迷って迷って決められないでいます。

ローンに関しては支払っているのも、住んでいるのもご主人じゃないので
組めるとは思いますが、名義変更は必要じゃないですかね。
今払っている人が払えなくなった場合、当然請求はご主人に来るからです。
組むときに銀行は最初に名義変更を求めてくる可能性があるのですが
リスクは回避しなければならないので先にやっておくべきですね。
もう一度銀行に相談に行った方がいいですよ 新しいローン組めるかという相談もセットだと
親身になる可能性が大きいのでトライしてみましょう。
なかなかややこしい状況のようですが、お金の事は早めに処理しときましょ。

ご主人が無責任とあるのですが、元は支払いの事でのトラブルなのでしょうか?
建てた家を出て親族が住むというのは滅多に聞かない珍しい事です。
もし計算の苦手なご主人なら借家が一番です。
固定資産税も修繕費用もかからないんですから、リスクは少ないですし。
屋根、壁、水道関係など消耗品に継続して“永遠に“お金がかかり続ける事を考えれば
資産の持ち方、熟慮すべきと思います。 (長文すいませんでした)
    • good
    • 0

夫は貴女と子供を守る為に家を出たのです、良い夫で貴女は幸せだね。

義親ではローンの名義人になれないのでしょうね。
義親が支払える内は良いですが支払えなくなったら貴女の夫が支払うはめになりますよ。義妹に名義変更できないのですか。
弁護士に相談して先で支払いが滞らないよう何らかの手を打ったほうがよいのではと思います。私も田舎に住んでいます。私の周りでは、親の土地を貰い土地の名義変更をしてから家を建てる人がほとんどですよ!
一人っ子なら問題はないのです。兄弟がいる場合は、親名義の土地に家を建てる場合は相続放棄の手続きしてから建てています。私の夫も義兄が家を建てたとき相続破棄に印鑑おしました。
今の状態ではもしも家を売るにしても、土地と家の名義人が別では買い手がないですよ。
    • good
    • 0

私は一度目の結婚の時にマンション(離婚時に夫に贈与)、離婚後は一軒家を購入しました。


女一人でも稼ぎがあれば買えるんですよ。
夢の実現のためにあなたが頑張れば良いんですから諦めちゃだめですよ。
ちなみに一軒家は再婚を機に売却しました。
実際のところ、賃貸であろうが持家であろうが、愛する人と一緒なら住めば都になるはずなんですけどね。
    • good
    • 0

>>できれば 中古でも良いので持ち家に住みたいと思っていますが、主人が住んで居ないですが主人名義の住宅ローンが有る以上 中古住宅とはいえ 難しいのでしょうが。



金銭的に許せば、2重ローンもありでしょうが、現実は難しいですよね。

>>田舎なゆえ やはり周りは持ち家が当たり前みたいな感じで、私自身 持ち家が良いと思っています。

田舎でなく、東京とか、都会であっても、持ち家が欲しいって思う人は多いです。

ちなみに、私は東京ですけど、夫婦2人で、ゆったり住める広さのマンションとか戸建て(3LDK以上)を借りた場合、家賃は10万をかなり越えた額になると思えます。
このくらいの家賃を毎月払うなら、30年ローンになろうとも、家を買ったほうがいいって気になりますね。

また、私も賃貸住まいのころは、部屋にたった1本の釘さえも打つことは躊躇しました。
質問者さんのように、「なるべく荷物は増やさずに」なんてことも考えていましたし、「ここをこう直したい」とおもう点も我慢でしたね。

が、持ち家であれば、いろいろとDIYなど大工仕事して、自宅を住みやすく変更できます。
なんというか、賃貸住まいの窮屈感から解放された気がします。

「持ち家に住むいろいろなメリットや幸福感」というプライスレスのメリットを思えば、高い住宅ローンを払ってもペイしていると私は思っています。
    • good
    • 0

僕は賃貸派です、結婚するときに「家は買わないよ」と嫁さんに言ったところ


嫁さんも僕と同じ考えで、今に至っていますが何の不都合もありません

住宅ローンを30年もアホらしくて払えません!
補修費用やたとえば設備品の買い替えなども
負担になってくるし~
子供も社会人になると何処に行くか分からないので
財産として残すことも考えていません
そんな金があるなら自分のためや家族のために使いますってのが
最大の理由ですね
ローンのために一度しかない人生を無駄にしたくありません!

そして、よく老後のことをいいますが、その頃になったら公共住宅、
たとえば市住とかに入居する予定です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!