dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

円から現地通貨への両替が楽にできる地域なので、必要額を日本円で持って行きます。
その場合、どんな金種で持っていくのがよいでしょうか?

たとえば、10万円を持って行く場合に、一万円札では不便でしょうか?
レートは1現地通貨40円くらいで、物価は東京より安いです。
たとえばチップは40円~150円くらい。

毎回1万円分を現地のお金に換金すると、一度に結構な量の現地通貨になってしまう、とか、帰国時に余ってしまう、とか。

しかし、千円札で持っていくと、これも結構な厚さの札束になります。
肌身離さず持って行くには、ちょっとキツイかなとか。

どうしたらいいのか、ちょっと迷ってしまいました。

渡航先は、さほど治安が悪くはありませんが、ごく一般的な安全度の都市です。
ホテルは中級クラスで、高級ホテルほどの安全保証はありません。
旅行社のツアーではないので、安全は個人責任です。

クレジットカードはホテルやちゃんとした店舗以外では使用したくないと思っています。

皆さんは、円を持って行く時は、どんな金種で、また、安全対策として、どんな工夫をしていらっしゃるでしょうか?

A 回答 (6件)

地中海周辺地域、ヨーロッパ、中近東に行かれるとのことですが、


支払事情がかなり異なる地域が一緒になっているので分けて回答します。

西欧諸国はクレジットカード社会です。治安面から基本はクレジットカードの利用を勧めます。
(VISAかMASTERのICチップ入りしか使えないことが多いので注意です)
さすがに屋台は使えないし、タクシーもほとんど使えないので、その手用に現金両替のイメージです。

日本人と中国人が多額の現金(とは諭吉さん1枚も西欧では多額です)持っているのは
スリの間では有名なので、確実に狙われます。
あとユーロ圏が含まれる場合、日本で両替しないと現地現金両替は相当損しますよ。
欧州だったら使わない金、予備のクレジットカードは私は部屋に置いていきます。

中近東は嫌でも現地で両替しないといけないですし
それなりの店でないとクレジットカード払いはしたくてもできないでしょう。

どのくらいの期間どのようなものに金を使うのか分からないので
私も10万円現金が必要かやや疑問ですが、ホテル代ならクレジットカード払いできるのでは。
高額紙幣だとそれこそ分散して持っていけばいいですが、スリや置き引き被害の遠因になるので、
困らない程度に1000円札を多めに持っていくといいのでは。

皆さんが書かれているクレジットカードのキャッシングも便利ですが
暗証番号見られないように注意して使ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各地域の事情に合わせたアドバイスをありがとうございます。

急遽、クレジットカードにキャッシング機能をつけ、クレジット払い、現地でキャッシング、ができるようにしましました。
日本円は最初のタクシー代とか食事代、チップ用くらいにします。

海外で高額紙幣を所持していることは、かなりリスキーなことなのですね。
普段着同然の目立たない服装で行くつもりですが、観光地でバッグを抱えて地図を見ながらウロウロしていれば、一目瞭然「外国人観光客」ですよね。

世の中を甘く見ないように、気を付けます。

詳細なアドバイス、とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/30 11:27

1万円札と、千円札5枚くらい持っていく派です。


クレジットは不正利用が心配なので、北欧とかどっぷりカード文化の地域以外では私もあんまり使わないです。

アジアだと最終日に食事のため数千円だけかえたいときもありましたが、千円札は5枚もあれば不便しなかったです。

ヨーロッパでも滞在地域のちいさい両替ショップでかえたほうが安かったりしますから、旅行回数を重ねるごとに日本での高額両替はしなくなりました。

現金管理は支払い用の財布と分けて胸の前のバッグにパスポートと入れてるくらいであまり深刻な管理はしていないです。
普段使いの財布は小銭入れにコインと一緒に数千円だけ入れて、エコバックに入れたり結構ラフに扱ってます。
人ごみを歩くときだけ周りとの距離が近くなり過ぎないよう気をつけてたら大丈夫です。
ホテルに置いたり金庫利用はしないです。
お金に関しては他人を信じない。
そしたら危ない目には遭わないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ホテルに置いたり金庫利用はしないです。

そうなんですか。
当日使わない日本円はフロントにセキュリティボックスがあれば預けようと思っていました。
やはり、分散して、自分で持ち歩いた方がよいのですね。

>人ごみを歩くときだけ周りとの距離が近くなり過ぎないよう気をつけて

あまり気にしていませんでした。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2016/05/29 17:53

日本円を現地通貨に換えるときに1万円札を出しても、


日本円でお釣りは無理なはずです。
海外での日本円はお札(千円以上)しか使えません。

####
小生はクレジットカードで現地通貨をATMから引き出しました。
このほうが、換金手数料が小さくなるはずです。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

日本円でお釣りが出るといいんですけどね(^^;)

お礼日時:2016/05/29 17:47

旅行期間や現地での現金で支払う予定の金額がどの程度なのかがわかりませんが、本当に10万円も現金で持って行く必要があるかどうかでしょう。


 まずは現金での支払い金額の見積もりをやってみられるとよいです。
 その上で千円札で持って行くならどの程度になるかでしょう。

 個人的には何処へ行ってもICチップ入りのクレジットカードをメインに使用しています。現金は小さい個人商店や屋台やチップ程度なので銀行や街中のATMで現地通貨をキャッシングし、帰国後すぐにクレジットカード会社に電話して清算しています。
 利用内容も不正使用があればすぐに連絡できるようクレジットカード会社のWebで定期的にチェックするようにしていますが、これまで不正使用の経験はありません。
 日本からは一応1万円+αくらいは現金で持って行きますが、まず使いません。

 ちなみに添乗員同行のツアーでもお金やパスポートなどの貴重品の管理は自己責任です。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現金は小さい個人商店や屋台やチップ

ほとんどがそういう使い方です。
現地の気温によっては安い服を購入する可能性もあるので、多少多めに見積もってはいます。
やはり、千円札で、自分でしっかり管理する、ということですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/29 17:45

普通は諭吉さんでしょ



私は、海外で現地通貨で出金できる海外キャッシュカードをメインに
その上で、緊急の必要性とか安心出来るATMが有る場所までの間に使用する分とかを考えて数万円を諭吉さんで持参し
全体のバックアップとして、クレジットカードのキャッシングを準備しましたね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャッシング嫌いで、クレジットカードにキャッシング機能をつけていないので、現金持参です。
数万円を千円札、ですか。やはり、そうなるのですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/29 17:40

海外とはどこですか?(アメリカ?)


私の場合、千円札で持参しました。(アメリカで高額紙幣は偽札が多いので100ドル札は嫌われるとのことで、万札は日本では高額紙幣なので)
勿論防犯上分散します。
1ドルはどこの国でも使え便利でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

行先は地中海周辺地域、ヨーロッパ、中近東です。
高額紙幣でない方がよいのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/29 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!