dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月にドイツに行くのですが、ユーロの両替はいくらされて行かれたか教えて下さい!!
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

10日から2週間程度の観光旅行の場合、我が家は50~100ユーロほど用意して出掛けます。


ホテル、飲食店、交通機関の料金、各種入場料などは基本的にクレジットカードを使うので100ユーロもあれば全然余ります。
足りなくなった際は街中などのATMでクレジットカードを使って必要額をキャッシングし、帰国したらすぐにクレジットカード会社に電話してその場で清算してしまえば利息はわずかで両替g手数料などを含めた換金レートより有利な場合も多いです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですね!
参考になります。

ありがとうございます٩( *´﹀`* )۶♬*゜

お礼日時:2018/09/09 11:08

No.1です。



> そんなに少なくて大丈夫なんですね?? 10日間行くので心配してました…
当然ながら、到着当日のホテルまでプラスアルファ程度です。
後は、クレジットカードを用意して、都度現地調達が安全です。
10日間分の現金持ち歩きは、円やユーロに限らず、危険すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました!
そうします◡̈*♡.°⑅

お礼日時:2018/09/09 09:45

滞在日数だけでなく、現地で実際に支払う内容次第です。


クレジットカード中心にするならば現金は(防犯のためにも)最小限で良いですが、その代わり、加盟店によって使えないということがないように(たまたま端末や処理システムの不具合が起こる可能性もあります)、クレジットカードは国際ブランドが異なる複数枚を持っていくこと(VISA、Mastercard。JCBは日本人観光客御用達の店以外では使えないことが多い。ヨーロッパではAMEX不可も多い)。
また、持っているクレジットカードにキャッシング枠があることを事前に確認し(キャッシング枠がないとATMでユーロ現金を引き出せません)、カード会社のサイト等で、海外ATMの操作方法を予習しておくこと。
PINコード(暗証番号)を忘れないようにしておくこと。ヨーロッパではPINコード決済が主流です。
クレジットカードにキャッシング枠がない場合は、出発までにデビットカードを作るなど、現金両替以外の安全な支払い手段を確保しておくことをお薦めします。

12月のドイツと言えばクリスマスマーケットかと思いますが、クリスマスマーケットの屋台では現金払いが主流です。
マーケットでいろいろお買い物するつもりなら、渡航前に100ユーロくらい用意しておいたほうが安心できるかもしれません。50ユーロ以上の高額紙幣は受け取ってもえらえないことが多いので、20ユーロ紙幣以下、できれば5ユーロ紙幣や10ユーロ紙幣を多めに指定して両替すると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かな回答ありがとうございます‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

クリスマスマーケット、確かに行きます!!
参考になります。
ありがとうございます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

お礼日時:2018/09/09 00:07

50ユーロもあれば十分でしょう。


後は、クレジットカードがあればカード払いや、ATMでもユーロが借りられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに少なくて大丈夫なんですね??

10日間行くので心配してました…
回答ありがとうございます(๑°꒵°๑)・*♡

お礼日時:2018/09/08 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!