
親が離婚することになりました。
それで引っ越すらしいです。
でも私は今の学校が大好きで、学校にいる時が一番幸せで、先生も、友達も優しくて大好きです。
中3の修学旅行もすごく楽しみにしていたのに、引っ越すことになってしまいました。
引っ越すと言っても、まだ決まった訳ではないので説得する時間はあります。
父が今の家に残り、母が引っ越すみたいです。でも"お父さんは家に居ることは少ないし、お母さんへついて行かないと生活できないよ"と母に言われました。けど転校しないためには父について行くしかないです。
母は私の意見なんて聞くつもりはないようです。
私は新しい学校でも友達作れる自信はあるけど、今の学校が本当に大好きなんです。
どうにか転校しないように説得したいです。どうしたらいいですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今の家にいたいなら、極端な話、毎日が一人の生活になる覚悟が必要です。
そして、食事は、アナタが作らなければ作ってくれる人がいないという事。
もちろん、家にいる事の少ないお父さんに、掃除・洗濯も期待出来ません。
中学生ながら、主婦の様に家事全般をこなさなければいけません。
学校は楽しいけれど、家の中が淋しい、そんな環境になります。
それらをすべて受け入れ、行動出来るのであれば、両親にその事を話し、せめて中学生の内は、お父さんと一緒の生活でと、主張するのも良いでしょう。
そして、条件として、高校からはお母さんと暮らすという事。
ある程度は、お母さんの意見も取り入れれば、中学時代は今のままでいる事も可能だと思います。
No.1
- 回答日時:
今何年生なんですか?
修学旅行の事とか踏まえていうなら、
中学校を卒業するまでは、このままお父さんと暮らし、
中学卒業からはお母さんと暮らすのはダメなのでしょうか?
離婚は親の都合です。
ですから、子供の意見を親は聞く耳もつのがスジってもんでしょう!
と主張してみてはいかがでしょうか?
親の勝手に巻き込まれる子供の気持ちは考えないのか?と。
中2・中3くらいなら、
食事・洗濯・掃除は自分でできるでしょう?
大変だけどね。
でも、それでも今の学校に居たいと思うなら、
質問者さんもそのくらいの責任と覚悟を持って主張すれば
親にも伝わると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尻たたきのお仕置き
-
母43歳が家でパンツ1枚なのです...
-
友人のお父さんの呼び方について
-
明日お母さんが誕生日なんです...
-
お母さんの尊敬するところって...
-
派手なお母さんと、地味なお母...
-
友達の前で自分の両親を何と呼ぶ?
-
大学生の娘に限界です
-
親が毒親だと気づいたので、疎...
-
思春期の娘の携帯を見てしまい...
-
大学生の息子が彼女を妊娠させ...
-
娘の態度が原因で病んでいます...
-
娘と縁を切りました、ちゃんと...
-
娘に身勝手さを注意したら、反...
-
父親がいつまでも子供扱いして...
-
実の娘ってどうして母親に冷...
-
息子に彼女が出来たみたいです...
-
高校生の娘、彼氏がいることを...
-
30代になっても位置情報で確認...
-
大学生の息子に子供が。結婚も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母43歳が家でパンツ1枚なのです...
-
お尻たたきのお仕置き
-
友人のお父さんの呼び方について
-
母親の喜ぶと思う家事ランキング☆
-
人に親の話をする時、親を何と...
-
父の日ギフト迷ってます。 父の...
-
友達の前で自分の両親を何と呼ぶ?
-
この子ハーフにみえる?
-
50歳を超えた母親が下ネタで爆...
-
質問1。あなたはお子様ランチは...
-
皆さんは、お父さん・お母さん...
-
妊婦の醜い腹を見ているとつい...
-
転校したくない。
-
うちの父は天才でしょうか?
-
「親に似てきた」と言われたら...
-
死後、ミイラが認められるなら...
-
・・・と、日記には書いておこう!
-
自分の父親が嫌いな方、その理...
-
親しい人の呼びかた
-
自分の両親を「親父、お袋」と...
おすすめ情報