A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
プラスチックと一からげにしてはならない!!
鉄と木以上に違う。
学校で学んだ5大プラスチックはいずれも熱可塑性ですが・・・
PE 低密度
高密度
PP
PVC 硬質
軟質
PS
PET
これ以外に、ABSとかもよく使われている。
熱硬化性だと
フェノール樹脂 (PF)
エポキシ樹脂(EP)
メラミン樹脂(MF)
尿素樹脂(ユリア樹脂、UF)
さらにエンジニアリングプラスチック
ナイロン
テフロン
とか
ざっとよく耳にするものだけでも、これだけある。
それぞれ、化学的構造は違う。塗料も接着剤も、その構造にあったものでないと使えない。
木に塗る塗料と鉄に塗る塗料が異なる以上に違うのですよ。
No.5
- 回答日時:
No.3さんとは逆で、塗料を選んでから、プラスチックを選んだ方がいいですよ。
プラスチックには、どんなプラスチックかの表示が無いことは多いけど、
塗料には、どんなプラスチックに使えるかが書いてあります。
塗料を決めて、目的のプラスチックを探した方が早そうです。
No.3
- 回答日時:
プラスチックや接着剤の種類を調べてから、塗料を選んだ方が良いです。
ラッカー系の塗料やその水性エマルジョン系の塗料はスチロール樹脂(プラモの素材)には上手く食いつきますが、
ポリカーボネート系の材料や塩ビには剥がれてしまったりします。
用途(プラの素材や使い方)と量が判らないと、どこで手に入れらるのかが違ってきます。
大量ならホームセンター、少量なら模型店や主工芸品店と、色々と入手ルートも変わってきます。
プラの素材から、ホームセンター辺りで相談してみたら良いと思います。
No.2
- 回答日時:
プラスチックと言っても…材質はたくさんあるので。
一応はABSと規定します。
また接着剤と言っても様々なので、これも詳細を追加してもらわないと。
一般的に、ABSは色がのる塗料が多いです。
しかし、接着材には通常は色がのりません。
こういった場合、プライマーという下塗り剤をあらかじめ塗って塗装するのですが…本当は「接着剤を表面に出さないようにする」というのがセオリーなんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のボディに塗ったコーテイング剤が、ヘッドライトのプラスチック透明カバーに垂れて、こびり着いてヘッド 4 2023/06/18 13:14
- クラフト・工作 形の良い松ぼっくりを拾って、しっかり乾かして、汚れを綺麗に落として、黒い塗料で塗って、乾かして、透明 1 2023/01/09 18:50
- 日用品・生活雑貨 スマホカバーで困ってます。 現在使ってるのが透明のプラスチックのもので、側面に色が塗ってます。 しか 1 2022/11/11 00:18
- デザイン メディバンペイント。色塗りの失敗について。 1 2022/11/07 12:12
- 国産車 【海外の発展途上国の自動車YouTuber】が自作フレームに電気モーターを取り付けたあとにハンドルと 4 2022/04/24 20:48
- Photoshop(フォトショップ) 塗りつぶした画像を透過させない方法について。上からレイヤーで塗った場合は透過できると聞きましたが、レ 1 2022/10/22 13:41
- 食器・キッチン用品 金属鍋の説明書き。 3 2023/04/12 15:22
- 化学 【自動車・化学】自動車部品のOリングが良く分かりません。教えてください。 質問1:Oリングは商品名で 1 2022/04/30 06:10
- DIY・エクステリア 傷/剥がれを塗装、プラカラー?タッチペン? 1 2022/05/24 13:16
- デザイン ファイヤーアルパカ。色塗り 4 2022/11/10 18:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
外壁塗装後、何時間以内に雨が...
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
単管パイプ 防錆
-
ウッドデッキ木口(切断面)の...
-
パイプ内部の塗装について
-
石膏ボードに塗装出来る塗料を...
-
マスキングテープのはずすタイ...
-
油性ペンキを塗った後のハケや...
-
グレーチングのカット
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
カビキラーやキッチンハイター...
-
浴室天井のペンキ落としについて
-
木工ボンドが硬くなってしまい...
-
水性ウレタンニスの重ね塗りで...
-
クロス(壁紙)へのクリアー(透...
-
錆びの上から塗装するとどうな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
木工ボンドが硬くなってしまい...
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
カビキラーやキッチンハイター...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
蒸気配管のサビ止め
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
グレーチングのカット
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
水性ウレタンニスの重ね塗りで...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
マスキングテープのはずすタイ...
-
オイルステインに水性塗料はの...
-
建築資材の鉄はどうして赤いの?
-
塩ビ素材バッグの文字消し
-
★助けて下さい。床についた塗料...
-
床に家具がくっついてしまいま...
おすすめ情報