
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よくある間違いは、音楽信号の-(マイナス)を電源の-と混同してつなげていること。
クルマは車体がアース(ボディマイナス)となってるので、音楽信号の-をこれに繋げていると、当然のことですが電源ノイズが音としてスピーカーから出力されます。そのような配線間違いがないなら、やはり電源ラインと音楽信号のラインが近くてノイズが乗っている可能性でしょうか。普通の家庭用のコンポでも、電源が入っていないのにラジオの音が聞こえてくる、といったホラーじみた笑い話も時々ありますから、コードがアンテナ替りになってる可能性は高いです。アンプ前にノイズが乗るとアンプで増幅されますので、より大きく聞こえるかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/06/04 11:36
ありがとうございます。一応プロ?にしていただいたのですが、相談したら引き直しをしてくれるそうです。プロなら、最初からわかるようなものだと思いましたが…。とりあえず引き直しをしてもらって様子をみようかと思います。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
アンプのボリュームを上げると...
-
PCからのUSB音声出力での雑音
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
アンプが原因だと思われるスピ...
-
真空管6AQ8と6FQ7の互換性について
-
レコードプレイヤーのノイズが...
-
CD視聴中のノイズについて
-
電磁波によるノイズのスピーカ...
-
スピーカーから「バチバチ」音...
-
ボリューム最小でも「サー」ノイズ
-
スピーカーから出るノイズの原...
-
スピーカーからの「サー」とい...
-
Sansui AU-999の不具合
-
30年前のオーディオアンプの片...
-
アンプのノイズ改善について。 ...
-
オーディオセレクターでのノイズ
-
電源投入直後、音が途切れます。
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
アンプが原因だと思われるスピ...
-
スピーカーから「バチバチ」音...
-
サンスイのアンプ 修理完了と思...
-
アンプのノイズ改善について。 ...
-
フォノ入力からのノイズ
-
自作アンプのpopノイズについて
-
真空管6AQ8と6FQ7の互換性について
-
自作アンプのホワイトノイズの原因
-
レコードプレイヤーのノイズが...
-
ボリューム最小でも「サー」ノイズ
-
真空管アンプのハムノイズ除去...
-
真空管アンプから「ブツッ」と異音
-
コンポのノイズの原因について...
-
プリアンプのDC漏れについて…
-
boseのアンプ「1706-Ⅱ」とター...
-
真空管アンプ残留ノイズ
-
高級レコードプレイヤー、久々...
-
ジャンクでテクニクスの元値も...
おすすめ情報