dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

植木にまく水(雨水)を貯めています。
植木に害なくボウフラがわなかいようにする方法を教えてください。

A 回答 (5件)

雨水をゴミバケツに貯めています。

蓋をしているのでボウフラは湧かないはずですが湧くことがあります。
1 常に蓋をしておく。使用したらすぐ蓋をする。
2 蚊の卵は水面に産み付けられているので見つけたら除去する。あまり現実的対策ではありません。
3 ボウフラが湧いたら使ってしまう。容器をしっかり洗う。蚊の卵は乾燥に何年も耐える。
4 水面にてんぷら油を少し撒き油膜をつくる。ボーフラは窒息死します。
5 コンクリート枡なら幼虫駆除剤を使う。効果期間1~数か月。
https://www.mushi-taiji.com/mosquito/products/sm …
    • good
    • 2

一番良いのは「カダヤシ」ですが、「カダヤシ」は飼育が禁止されてますね。


手っ取り早いのは、メダカですね。ただし、メダカだと水と一緒に撒いてしまう可能性が高いです(笑)
あとは、ヤゴやザリガニかな???

近所でトンボは飛んでいませんか?
水に棒をさしておけば、産卵しますよ~
    • good
    • 2

50センチ四方くらいの大きさだったら、金魚を飼えばボウフラを駆除します


金魚を飼えないようだったら、油を数滴落とせば広がってボウフラが水面で呼吸出来なくて死にます

>ボウフラの退治は?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1

殺虫剤を入れておく、苦になるなら、


植物に影響ない程度の肥料を入れておく。
    • good
    • 2

網戸用の網で蚊が入らないようにしたらいかがですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!